表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/41

父への思い


「ただいまー....。」


あれから、私は近くの駅で電車に乗ると、30分かけて自宅まで戻ってきた。



門を開けて入っていくと、番犬として並んでいる2匹のドーベルマンに挨拶をする。一見怖く思われがちだけど、慣れればそんなことはない。見慣れている私には吠えず、むしろ寄ってくる可愛い子たち。


ここは、祖父の代に建てられた邸宅。私の実家だ。



大きな扉を開けると、しーんと静かな玄関。私が帰ってきた音なんて気にも止めない家族をよそに、すぐそばの階段を上がって寝室へと向かった。


鞄を置き、すぐに足が向いた先はシャワールーム。ベタつく髪も化粧も、早く洗い流したかった。



頭の上から流れ出るシャワー。顔面から全身にお湯を浴びながら、目を瞑った。


そんな時、頭の中で考えることはひとつ――。


南高嶺。あそこは、高級住宅街が立ち並ぶエリア。セレブが住む街ランキング、トップ3にランクインするような場所。そんなエリアのタワーマンションの高層階に、あの男は一人で住んでいた。



「あの人、何者なんだろう。」


帰り際、何度も見上げたタワーマンション。今でも目に焼き付いているあの光景を思い返しながら、私はゆっくりと湯船につかって考えていた。




――ウィステリア製薬が、アメリカの大手IT企業・J.T.と業務提携を結んでから3年。医療用アプリの開発に成功し、初の業績トップに躍り出たことから、大きな注目を集めています。業界トップを走り続けてきた神谷製薬は、2位に後退し.......



「神谷製薬さん、大丈夫かしら。」


「まあ、うちの病院ほど大変なことではないさ。」



少し眠りについていた私は、昼過ぎに目を覚まし、リビングに降りた。その時、開いていた扉の向こうから聞こえてきた、テレビから流れる神谷製薬のニュースと両親の声。



このまま潰れてしまえばいいのに――。


私の中の悪魔が、そう囁くのが聞こえた。



「あら、晴日ちゃん。帰ってたの?」


入るタイミングを伺いながら、リビングの扉の側で立ち尽くしていると、椅子に座ったまま振り返った母の声にハッとした。


「うん。」


そう返事をしながら顔を見せると、つられて振り返った父と目が合った。しかし、目を合わせたのはほんの一瞬。すぐにスッと目を逸らされる。


「いつ帰ってきたんだか知らんが、神谷家に嫁に行くという自覚を持ちなさい。」


そして、体裁しか気にしていない父の冷たい一言が降ってきた。



「すみません。」


この空間にいるだけで、息苦しい。ここは、空気が薄い。冷蔵庫からお茶を取り出しコップに注ぐと、さっさと部屋へ戻りたくなった。


「神谷さんだけどな。」


しかし、リビングを出る直前で、突然そう話し出す父。


「このまま進めてほしいとのことだ。早速、週末にもう一度会って、正式に籍を入れることになるから。予定を空けておきなさい。」


「え?」


心臓の鼓動が速まっていく。



週末に入籍――。


あの男の言うことが、現実になってしまった。



「そんな、急に.....」


「急なことはない。前々から進めていた話だ。それに、うちとしては早い方がいいに決まってるだろう。」



今朝は、来週には籍を入れているなんて予想、あり得ないと思っていた。鼻で笑ってしまう勢いだったのに。



「私の気持ちは、聞いてくれないんですか。」


「...........。」


「お父さんっ!」


「どう思ったところで、もう決まっていることだ。」



――パキッ


心の中で何かが壊れる音がした。



一瞬考えたように見えた()は、呆れ気味に小さくため息をついたため。背中越しにでも分かった。話し合う意味もないと、言われているようだった。



この結婚からは、絶対に逃れられない。


今、改めて分かったのは、私に残された時間はほとんどなくて、交渉の余地もないということ。


私が取るべき行動はひとつしかなくて、それを実行するのは、まさに今だ。



「お父さん、お母さん。話があります。」


思い立ってからの決断は早かった。


改まったように切り出すのは、これが初めてのことじゃない。矢島さんとのお付き合いを告げた時。あの時も、こんな昼下がりの休日だった。


戸惑う母をよそに、父の向かい側に座る。



「私、結婚します。」


そして、そう宣言をした。



「なんだ急に。神谷さんとの結婚なら、わざわざ言わんでも決まっていることだ。」


話しかけているのに、それでも父とは目が合わなかった。ニュースに夢中になりながら、湯呑みに入ったお茶をすする。


でも、大きな勘違いをしている。私の宣言はそんな軽いものじゃない。


「結婚したい人がいるの。でも、それは神谷さんじゃなくて.....」



――ゴンッ!!!


やっと、目があった。


割れる勢いで、机に叩きつけて置いた湯呑み。お茶をテーブルに飛び散らせながら、こちらを見る目は血走っていた。



「何を言ってる!親を馬鹿にするのもいい加減にしなさい!」


「どう言われようと本気です。神谷さんとは結婚できません。」


睨み合う私たち。言い始めたら、もう引き返せなかった。母は交互にこちらの様子を伺い、どうしたらいいかとおろおろしている。



「呆れたな。自分の思い通りにならないからと、わがままばかり。身勝手にも程があるぞ。」


その時、思わず耳を疑った。フッと鼻で笑ってしまい、あまりの言われように聞き返す。


「わがまま....?」


「子供みたいに、駄々をこねるんじゃないと言ってるんだ!」


もう耐えられなかった。今まで耐えてきたものも、全て崩れ落ちた気がした。ギュッと握った手のひらには、爪が食い込み、肩が震えた。



「いつ駄々をこねた?いつわがままを言った?」


「晴日ちゃん、落ち着いて。」


「私は駄々なんてこねてないし、わがままも言ってない!今までに一度だってない!!」


大きな声を出して、言い返したのは初めてだった。目を丸くしてこちらを見ている父の顔も、初めて見る。私を止めるため近づこうとしていた母も、さすがの勢いに後ずさった。



「小さい頃から、お父さんの言う通りに生きてきた。死に物狂いで勉強もした。バレエもバイオリンも水泳も、嫌だったけどちゃんとやった。」


昔の記憶を辿りながら、打ち明けたことのない想いを吐き出した。


「やれと言われて、中学受験もした。入れと言われたアメリカの大学も卒業した。病院を継ぐんだと言われた日からは、経営の勉強もしたし、全部全部言う通りにした。逆らったことなんてなかったじゃない!」


どこで息継ぎをしたかも覚えていない。息を切らしながら、ただただ言いたいことをぶちまけて、頭に血が上っていた。



その瞬間、扉の側で顔を出していた桜と目があった。


あまりに私が大きな声を出したせいで、部屋から出てきてしまったんだと思う。



「それでも唯一、自分の意思で決められたのが、矢島さんとの結婚だったんです。」

 

心配そうに見つめる桜を見て、少しだけ冷静さを取り戻した。


「晴日、お前.....」


「お父さんは、その唯一を私から奪った。」



今まで、守ってきたものはなんだったんだろう。


お父さんの顔色を伺って、それでも認められたくて、褒めてほしくて。人一倍努力をした。友達とも遊ばず、桜の分までとずっと頑張ってきた。



「もしこれで、神谷さんと結婚してしまったら、もうそれは私の人生じゃない。お父さんの人生です。」



私は、その場を立ち上がった。父の目も、母の目も見られず、涙を浮かべた。


「本気なのか。」


寝室へ戻ろうとする私に、静かに言う父。こちらを見ているかも分からないけれど、声を出したら泣いてしまいそうで、歯を食いしばって頷いた。


「出ていきなさい。」


すると、重い重い言葉が降ってきた。



「家族のために、結婚もできないような親不孝な娘は、この家にはいらん。他の男と結婚すると言うなら、勘当だ。私の前に二度と現れるな。」



先に、桜が泣いた。


そして、母が泣いた。



心臓の音だけがやけに大きくなり、耳鳴りがする。


何も言えず、寝室へと走った。泣いて、泣いて、泣きながら、必要なものは全てトランクに入れた。



「晴日ちゃん、お願いよ。お父さんに謝って。今ならまだ間に合うわ。引き返して。」


ガラガラとトランクを引きながら、廊下を歩く私。それを後ろから追いかけてくる母。



しかし、私は構わず玄関で靴を履いた。そして、大きく息をはいて振り返る。



「お母さんは最後まで、私の味方じゃなかったね。」



私にとっては、最後の希望だった。


小さい頃から桜しか見ていなかったお母さんも、私にだって同じ愛情を持っているんだと、思いたかった。でも、どれだけお父さんからひどい言われ方をしても、一度だって割って入ってくれることはなかった。



もう、ここにいる意味は無い――




この日、私は27年間いた瀬川家と縁を切った。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ