表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生したら平民でした。生活水準に耐えられないので貴族を目指します。  作者: 蒼井美紗
一章 平民の子供編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

63/504

57、帰宅とお土産

 今日は王都へ帰る日だ。港町に行ったりリュシアンと魔法の練習をしたり、とても有意義な時間を過ごすことができた。

 ホタテの貝殻で作る肥料も、色々研究してもらえるみたいだし、これであの港街が注目されて、海の幸がたくさん出回るようになるといいな。製氷機も作ったし、運搬に問題はないはずだ。



 俺たちは早めに起きて準備を済ませ、馬車の前に集まっている。リュシアンは別れの挨拶をしているようだ。


「父上、母上、行ってまいります」

「ああ、しっかり励むんだ。王都に行った時に、成長しているのを楽しみにしているぞ」

「はい!」

「リュシアン、皆さんに迷惑をかけないようにね。体には気をつけて頑張るのよ」

「母上、分かっています」


 うぅ……この歳で親と離れて暮らすなんて……

 絶対寂しいし、悲しいよな。泣ける……


 そう思って目に涙を溜めていると、皆に不思議そうな顔で見られた。

 え? なに?


「レオン、どうして目に涙を浮かべているのだ? もしかして目にゴミでも入ったのか? それならば早く洗ってきたほうが良いぞ」


 リュシアンにそう言われた。いや、違うんですけど、別れて暮らさないといけない家族の姿に涙してたんですけど! え? 皆泣かないの?

 ここは涙の別れのシーンじゃないの?


「えっと…………リュシアン様は寂しくないのですか?」

「何がだ?」


 何がって、それは両親と離れて暮らすこと以外にないでしょうが!


「クリストフ様とソフィア様と離れることが、寂しくないのですか?」

「うん? 寂しくなんかないぞ。当たり前のことではないか。レオンは何を言っているのだ? それに父上も母上も春の月を祝うパーティーのために、近々王都に来るのだぞ?」


 え? そうなの!? もうしばらく会えないんじゃないの? というか、春の月って何?


「それよりもとても楽しみだ! 王立学校に行けばたくさん友達もできるかもしれないし、とてもワクワクするな。パーティーでは、あまり同年代の子供と話すこともなかったのだ」


 ああ…………そうですか……

 俺の涙を返してくれ!! そして春の月が何かを教えてくれ!


「……確かに楽しみですね。ところで、春の月とは何ですか?」


 俺がそう言うと、リュシアンはポカーンとかなり驚いたような顔をした。


「知らないのか?」

「はい。初めて聞きました」


 多分暦みたいなやつだろうけど、俺はこの世界の暦知らないんだよね。誰も言わないし一度も聞いたことないから、結局聞かずに来てしまった。もしかしたら暦がない可能性もあるのかと思ってたんだ。


「春の月、夏の月、秋の月、冬の月で一年で、それをずっと繰り返すだろう?」

「そうなのですね。では春の月は何日なのでしょうか?」

「十八週、九十日に決まってるじゃないか! 本当に知らないのか?」

「はい。平民では浸透していないのです」

「……そうなのか。わざわざ王立学校の試験にすることでもないし、学ぼうとしなければわからないのか……」


 リュシアンはそう言って呆然とした顔をしている。何か別れの時にこんな話してごめんね? まあ、またすぐ会えるのならいいのか。

 俺はそんなことを思いながら、リュシアンの顔を見つめていた。するとリシャール様に声を掛けられる。


「何を話してるんだ? そろそろいいか? 出発するから馬車に乗ってくれ」

「……はい。お祖父様」


 リュシアンはまだ衝撃を受けたままの様子で馬車に乗った。俺もその後をついて馬車に乗る。



 そうして馬車は公爵領の領都を出て、王都に向かって進み出した。


「お祖父様、レオンが暦を知らないのです……」

「……そうなのか? ふむ、確かに学ぼうとしなければ知らないのも当然か……」

「今まで話に出て来たことがなくて、先ほど初めて知りました」

「ではここで教えておこう」


 そうしてリシャール様が教えてくれた所によると、一年は春の月から冬の月までの四ヶ月、一月は十八週で九十日。一年は三百六十日だそう。春の月の第一週から年が変わるようだ。

 しかしこの国は年の変わり目をそこまで重視していないようで、平民の間では新年を祝うということはないらしい。暦も浸透していないようだ。

 そんな状態だから俺が今まで知ることはなかったんだな。他の人も冬の終わりとか春の初めとか言ってただけだったし。

 俺は今まで気づかなかったけど、冬の終わりは冬の月の第十八週、春の初めは春の月の第一週を指す言葉らしいのだ。それは気づくわけないよね。


 

 そうして俺が新しい知識を覚えつつ、馬車は進んでいった。しかし帰りは行きと同じ道を帰るだけなので、特に目新しいこともなく過ぎていく。

 ただ、行きと唯一違ったのはモルガンさんがいなくなっていて、俺の客室も用意されていたことだ。

 俺がリシャール様に話をしてからあまり時間が経ってないが、もう対処をしたのかと少し驚いた。

 まあ、俺にとっては快適な部屋で眠れて、悪意の視線を向けられることもなく、いいこと尽くめでとても穏やかに過ごせたので問題はない。逆に早く対処してくれて助かった。この街に泊まることだけが少し憂鬱だったのだ。


 そうして特に何事もなく、王都の公爵邸へと辿り着いた。着いた時はもう夜遅かったので、俺は公爵邸に一泊し、次の日に家に帰ることにした。



 そして次の日の朝。見送りにはリュシアンが来てくれた。他の皆様は仕事が溜まっていて忙しいみたいだ。


「レオン、次に会えるのは試験の日か?」

「うーん、多分そうだと思うけど、試験会場が違うんじゃないかな?」

「でも、試験の日は公爵家から会場に行くのだろう?」


 確かに……! 全然考えてなかったけど、俺の家からじゃ遠すぎて試験時間に間に合わない可能性もあるな。


「確かにそうだね。試験の日の前日から公爵家に来てもいいかな?」

「やっぱりそうだよな! 私がお祖父様に伝えておく」

「リュシアンありがとう。じゃあまた後で」

「ああ、試験の日が楽しみだ」


 そうして俺はロジェとともに馬車に乗り、家に帰った。またリュシアンと会えるのが楽しみだ。仲良くなれて良かったな。


 家に向かって馬車に揺られながらなんとなく街を眺めていたが、知っている場所に帰ってきたって感じで凄く落ち着く。やっぱり知らない土地に行くのは、楽しかったけど疲れたみたいだ。それに公爵家の皆さんとずっといるのも、緊張感あるしな。

 そうしてぼんやりと外を眺めていると、家の近くに着いた。


「ではレオン様、試験日の前日の午後、こちらに馬車でお迎えに参ります。準備を済ませてお待ちください」

「分かったよ。ロジェ、旅の間はありがとう。これからもよろしくね」

「仕事ですので当然です。また公爵邸にいらっしゃったときには、精一杯お仕えさせて頂きます」

「うん。じゃあまた、公爵邸に行く時に」


 そうして俺は馬車を降り、家に入った。


「ただいまー!」


 俺がそう言いながら家に入ると、食堂にはマリーとイアンがいた。


「マリー、イアン君、ただいま」

「お兄ちゃん! おかえりなさい!」

「レオン君、おかえりなさい」


 マリーが飛び上がって喜んでくれている。マリー、そんなに寂しかったのか? うぅ……そんなに悲しんでくれてたなんて、お兄ちゃんは嬉しいよ。

 そう思ってマリーに抱きつこうとすると、マリーから俺の方に来てくれる。マリーから抱きついてきてくれるのか!? 俺は嬉しくて両手を広げて待っていたが、マリーが一向に来ない。うん? どうしたんだ?


「お兄ちゃん! その木箱の中身って何? もしかしてお土産!?」


 マリーは俺が手に持っていた木箱を見て、目をキラキラさせている。

 うぅ…………マリーはお兄ちゃんよりお土産なんだな。上げて落とすなんて、マリーもやるようになったじゃないか……うぅ、マリーがつれない! 悲しい!


 俺がマリーとそんなやりとりを繰り広げていると、母さんと父さんが厨房からやってきてくれた。


「レオンおかえりなさい。怪我はしなかった? 体調は大丈夫なの?」

「レオン、おかえり。楽しかったかい?」

「ただいま! 母さん心配しすぎだよ。どこも怪我してないし元気だから大丈夫だよ。それに凄く楽しかった!」


 俺がそう言うと、二人は顔を緩めて安心したように笑っている。心配してくれてたんだな。無条件に心配してくれる人がいるのっていいものだ……

 これから一緒に暮らすことはできなくなっちゃうけど、いずれはまた一緒に暮らせるように頑張ろう! 


「それで、その木箱の中身はなんなの? 二つもあるみたいだけど」

「これは皆へのお土産だよ! とってもおいしいものなんだ。夜ご飯を俺が作ってみんなに振る舞うよ。あっ、でも今日って夜営業やる?」

「レオンが帰ってきたんですもの。今日は休みにするわ」

「そうだね」

「ありがとう! それなら昼営業が終わったら、俺が料理するね」


 頑張って料理を作ろう! 海の幸の美味しさを皆に味わって欲しくて、氷漬けにして魚や貝などを持って帰ってきたのだ。

 ついでに中心街で、油とか必要なものも買ってきたから完璧だ。


「お兄ちゃんの料理、美味しいから楽しみ!」

「俺も食べたい! 食べて行っちゃダメかな?」


 マリーがすごく嬉しそうで、それを見たイアン君がとても羨ましそうにそう言った。


「もちろんイアン君も食べていいよ。材料はたくさんあるから大丈夫!」

「本当に!? レオン君ありがとう!」


 イアン君はガッツポーズしながらめちゃくちゃ喜んでる。


「でも、海の食材食べたことないよね? それなのにそんなに食べたいの?」

「そんなの決まってるよ! 海の食材なんて食べる機会これから絶対ないよ。珍しいものは食べてみたいでしょ!」


 ま、まあそっか、そういうものだよね。


「じゃあこの話は一旦終わりにしましょう。もうすぐ昼営業が始まるわよ」

「本当だ! じゃあ俺も着替えてくるね。久々にお店手伝うよ」

「じゃあレオンは着替えてきて、マリーとイアンは準備の続きね」

「はい!」


 そうして俺は食堂の隅に木箱を置いて、服を着替えるために二階に駆け上がった。

毎日20時過ぎに投稿しています。読んで頂けたら嬉しいです!

面白いと思ってくださった方は、評価、感想、レビューをよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ