表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/504

31、祖父母の家

「ただいまー」


 俺が家に帰ると、父さんと母さんは忙しく準備をしていた。


「あら、結構早かったのね? 何を買ってきたの?」

「いいものがあったかい?」


 俺が家の中に入ると二人は準備の手を止めて、俺が持っていた麻袋の中身を覗いてきた。


「手ぬぐいと竹の水筒を買ってきたんだ。手ぬぐいはおじいちゃんたちにお土産で、水筒がおじさんたちに。それとこの水筒はすごく便利だと思うから、うちの家族四人分も買ってきたよ」


 俺はそう言って竹の水筒を一つ取り出し、二人に見せた。二人は興味深そうにそれをじっと見ている。


「竹がこんな風に使えるなんて驚きね」

「昔はこの水筒が主流だったけど、いつからか皮袋に水を入れるのが主流に変わったんだって。でも最近はまた竹の水筒が流行り始めてるらしいよ」

「そうなのねぇ。うちの分までありがとう。それじゃあ明日のお出かけでは、この水筒を使いましょうか」

「そうだね。こっちの方が便利そうだ」


 そうして、明日のための準備は進んでいった。




 次の日の朝。


「レオン、マリー、起きなさい」


 いつもは鐘で目が覚めるのに、今日は母さんに起こされた。まだ外は暗い。


「母さん……? 起きるの早くない?」

「今日はおじいちゃんとおばあちゃんの家に行くって言ったでしょ。夜までに着かなかったら大変だから、早めに出発するのよ」

「そうなんだ……」


 ふぁ〜、まだ眠いな……


「顔洗って着替えて準備しなさい。ご飯ももうすぐできるから、早く食べちゃってね」

「はーい」


 俺は眠い目を擦りながら起き上がった。マリーはまだ母さんに起こされている。

 そのあとは、眠さでいつもよりゆっくりとした動きになりながらも、顔を洗ってご飯を食べて、荷物の確認もした。

 流石にその頃になると目もぱっちりと覚めてきた。マリーも起きて準備を終えたようだ。


「よし、じゃあ行くわよ」

「ロアナ、家の鍵はちゃんと閉めてね」

「閉めたわよ。忘れ物もないわよね」

「大丈夫だよ。じゃあ行こうか」

「「うん!」」


 俺たちはまだ日が上り始めたくらいの時間から、農地の方に向かって歩き出した。

 森までは行ったことがあっても、それより外に行ったことがなかったので、かなりワクワクしていた!


 しかし、その楽しみも長くは続かなかった。

 はぁ〜疲れた……いや、身体強化も使えるし体はどうにでもなるけど、ずっと同じ景色の中を歩くのは精神的に疲れてくるのだ。

 最初は畑にも、畜産をやっている人が飼っている動物にも、テンションが上がっていた。

 しかし一時間も経つとすぐに飽きてきて、そろそろお昼になるだろう今となっては、別の景色が見たいと思ってくる。歩いても歩いても同じ景色なので、進んでる感じがしないのだ。

 それに日を避けられるようなところがほとんどないため、日差しも辛い。休憩したいなぁ〜。

 そう考えていた時、ちょうど母さんが言った。


「そろそろ休憩にしようかしら? あそこに大きな木があるでしょ。あそこまで頑張りましょう」


 少し遠くにかなりの大木が見える。日陰もあって休憩にはもってこいだろう。もしかしたら休憩所のような役割を果たしているのかもしれない。


「やっと休憩? 私疲れた〜」

「マリー、もう少しだからな? 頑張れ」


 マリーは今まで弱音を吐かずに歩いてきたが、流石に疲れたようだ。まだ六歳だからな。

 マリーは自分の服くらいしか持ってないが、それでも大変だろう。午後は俺が持ってやるのもいいかもしれない。俺は身体強化を使えば少しの荷物くらい軽々持てるからな。


 それからしばらく歩き、大木の下に着いた。


「じゃあお昼ご飯にしましょうか」


 そういえば今日のお昼のこと何も考えてなかった……!

 母さんと父さんが何か持ってきてくれたのか?


「お昼のこと忘れてたよ……何か持ってきてくれたの?」

「もちろんよ。食べなきゃ歩けないわ」

「でもダメになっちゃうから、そんなに凄いものはないからね」


 母さんと父さん、ありがとう……!

 お昼のこと考えたらめちゃくちゃお腹空いてきた。


「はい、パンと干し肉よ。一人一つだからね」


 そう言って母さんが渡してくれたのは、いつも食べてる硬いパンと、塩漬けにして干された干し肉だった。


「ありがとう」


 みんなで仲良く「いただきます」と言って食べ始めた。

 俺は干し肉を初めて食べるので、少しワクワクしながらぱくっと一口食べた…………が食べられなかった。

 硬っ!! なんとなくサラミっぽいのかなーと思って食べたら、予想の倍は硬くて噛み切れなかった。

 もう一度、今度は気合を入れて食べるとなんとか噛み切れた。もぐっもぐっ……味は結構いけるな……もう少し柔らかければ美味しいんだけど。


「結構硬いんだね」

「干し肉だから硬いのはしょうがないわ」


 母さんと父さんはそう言いながらも結構普通に食べている。大人と子供では顎の強さが違うんだろう。

 マリーはかなり苦戦しているようだ。


「母さん……私これ食べられない……」


 マリーはしばらく干し肉と格闘していたが、流石に諦めたようだ。


「マリーはナイフで細かくして食べるといいかもしれないわね。少し貸しなさい」


 母さんがマリーの干し肉を受け取って、ナイフで薄く切っていく。マリーはそれを受け取って食べているが、それなら問題なく食べられるようだ。

 俺もナイフで切って食べようかな…………いや、もしかしたら身体強化を顎にかければ食べられるんじゃ?

 俺は面白いことを思いついたと思って、早速試してみた。すると、さっきまでは木でも食べてるのかっていうほど硬かった干し肉が、サクッと簡単に噛み切れる。

 凄い……! 流石魔法だ!


 そうしてお昼を終えて、俺たちはまた歩き出した。

 マリーが結構疲れているようだったので、マリーの荷物は俺が持つことにした。これならなんとか歩き切れるだろう。マリーを抱き上げて運ぶには、流石に重いからな。



「そろそろ着くわよ。あそこに見えるのが母さんの実家で、あっちが父さんの実家よ」


 やっと着くのか〜! もうそろそろ日が沈み始めている時間帯だ。予想より遠かったな、疲れた。

 道の左側にあるのが母さんの実家で、右側にあるのが父さんの実家らしい。本当に近くにあるんだな。

 俺たちは父さんの実家に泊まるようだ。そっちの方が余ってる部屋があるらしい。


 父さんの実家の玄関前について、父さんがドアをコンコンと叩いた。


「ただいまー」


 父さんがそう言った途端、中がバタバタっと騒がしくなり、しばらくするとドアが開いた。


「ジャン、やっと来たのね。それから、ロアナちゃんに、レオンとマリーね! みんないらっしゃい」


 ドアを開けてくれたのは、優しそうな四十代後半くらいのおばさんだった。

 それから中に入ると、そこまで広くないリビングにたくさんの人がいて、机の上にはたくさんの料理が並んでいた。


「いらっしゃい! 待ってたのよ」


 それからいろんな人と挨拶をして、ここにいる人が誰だかやっとわかった。

 まずは父さんの方のおじいちゃんとおばあちゃん、それからおじさんとおばさんとその子供三人。

 また、母さんの方のじいじとばあば、おじさんとおばさんに二人の子供。

 総勢十三人が出迎えてくれた。なんで俺たちが来ることを知ってるのかと思ったが、ここに買い付けに来る商人に言付けを頼んでいたようだ。



 その日はそのままみんなでたくさんの話をした。

 おいしいご飯を食べて、お土産を渡して感激で泣かれて、パンケーキの美味しさに驚かれて、子供たちとも遊んで、楽しく幸せな夜の時間を過ごした。

 前世では家族を大切にできなかった分、ここでの家族は大切にしよう、そう強く思った。

毎日20時過ぎに投稿しています。読んでいただけたら嬉しいです!

面白いと思ってくださった方は、評価、感想、レビューをよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ゴム? カットされたかな……。 日傘か、平安?女性の被り物とか良さそうですね。(編み笠に布)
[良い点] ほのぼのしていて面白い [一言] 身体強化顎俺なら舌噛んで死ねるね
[良い点] 言葉遣いが丁寧で登場人物が優しいので好感が持てます。 更新楽しみにしています。 [気になる点] レオンがストーブを持ってきたり、お金を持っている事を両親は疑問に思わないのでしょうか?銀行の…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ