表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
189/207

189-防寒・冷感対策

 26階表。ここは見たまんま、とにかくずーっと氷だったということだ。

 ボスは雪男イエティ。ただ5メートルほどある。でかい。


「とにかく寒いんだよ。だから寒さ対策は必須だな」

「そうそう。防寒着だけじゃダメだ。第一厚着してたら動きも阻害されるしな」


 寒さ対策なぁ。

 で、検証パーティーから出たのは、ボス見つけたらとにかく周りでストーブを焚いたらどうかってこと。


「氷が解けないか?」

「いや、溶けない。うちには火魔法使うメンバーがいるが、スキルでも溶けなかったし、途中で七輪とかも用意したけど平気だ」

「じゃあアイテムポケットに石油ストーブをがんがん入れて持って行くか」

「僕の鞄だといっぱい入るよ」


 なら翔太に任せよう。


 問題は裏ステージだ。


 よくよく聞くと、地面は岩で歩きにくいというほど凸凹はしていないらしい。


「けどな、んー。6畳の部屋に一カ所、足がすっぽり入るぐらいの穴が開いてるんだ。その穴の中は溶岩が煮えたぎっている」

「うえぇー」

「んで、たまに池ぐらいの大きさのもある」

「ぐえぇー」

「翔太、黙ってろ」


 そんな感じで、常に足元を気にしながら歩かなきゃならないらしい。

 

「裏ってやっぱり暑いんですか?」


 上田さんが遠慮がちに尋ねる。

 検証パーティーの面子は頷いたが、あっさりした顔だ。


「暑いけど、火口の中という設定なら全然平気かな」

「表があれだったから温度計持って行ってたけど、42度だったよ」


 いや、十分暑いでしょ。


「だから水分多めに持って行くといい。冷感スプレーとかさ」

「ああ、あと着替えね。表からそのままだと死ぬよ。うん、あれは死にそうだった。脱げばまぁなんとかなるさーって感じで」


 極限の寒さ対策のあとは暑さ対策か。

 準備が大変そうだ。






「じゃあ俺たちは石油ストーブと灯油を買って来る」

「こっちはひんやり系を探してくるよ。この時期に売ってるのかなぁ」


 まだ五月だもんなぁ。在庫をバックヤードに置いてある店とかなら、店員に頼めば出して──

 そういや福岡02に落ちたのって、夏……だったよな。

 そうだよっ。プールとか置いてたんだし、冷感スプレーだってあるはずだろう!


『あさくにゃー。あさくにゃー』

「ん、なんだ虎鉄」

『スキルポイント貯まってるにゃー』

「そうか? それで、何を取るんだ?」

『何がいいにゃー?』


 いや、聞かれてもお前が取れるスキルに何があるのか知らないし。


『ぼこぼこ溶岩に蓋が出来そうなのあるにゃよー』

「蓋?」

「虎鉄、それってなんなん?」

『んにゃー。ロックブロックにゃー。敵に落としてダメージを与えたり、穴を塞いで道を作ったりもできるにゃー』


 うぅん、よく分からん。

 詳しく聞いてみると、ブロックの最大面積はスキルレベルに依存。

 ただし縦横高さは自在に操れる。


『効果時間はレベル1で3分にゃ』

「短いなぁ」

「虎鉄、レベルが上がると時間はどのくらい伸びるんだ?」

『30秒にゃ。けど最大で60分にゃよ』


 そんなに長くなるのか。消えそうになれば途中でかけ直しをすればいい。

 ただ短いとその頻度も多くなるし、そのたびにブロックの上から退去しなきゃならなくなる。

 それが面倒だ。


「ボス攻略開始が許されるにはあと二日だが……表のボスがもう出ていたら大分の奴らに先を越されてしまうな」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ