表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
112/125

閑話休題(次回バージョンアップ)

一旦、CMはいりま~す

「ふぁ~あ。ねみぃ」

夏休み直前の講義が、気だるい雰囲気の中で過ぎていく。

既に期末試験も終わって居ることもあって、出席している人の数もまばらだ。


授業終了15分前の11時45分、隣の席で寝ていた佐野が突然起きあがった。

時計をちらと見るとさっさと片付け始め、教室からこっそりと脱出していく。

俺も慌てて後を追い、食堂前で落ち合った。


食堂には、俺たちのようにフライングしている学生の姿がちらほらと見える。

「俺、コロッケカレー。後で払うから頼む」

そう言うと、佐野は手近なテーブルに荷物を置き、タブレットを弄り始めた。

「わかった」

俺は同じテーブルに荷物を置き、二人分の昼飯を買いに行った。



本日正午、「俺様の野望23」の次回バージョンアップの情報が公開される。

今頃、熱狂的プレイヤからのアクセス要求が連打されているだろう。

だが、一昔前の機器ならいざ知らず、現代の高速高性能機器は、

人力での「F5アタック」程度ではびくともしない。


激辛にしておいたカレーと、冷やし中華を両手に持って席に戻る。

「佐久間!今回は動画形式らしいぞ。今読み込み中」

こちらに向けられたタブレットには、読み込み中を現すくるくるマークが空回りしている。

佐野は、二人の席の間にタブレットを置いた。

十数秒待つと、くるくるマークが消え、動画再生が始まった。



■ ■

【俺様の野望23  今度のバージョンアップは、二度熱い!】

じゃじゃ~んと効果音付きで、黒字の背景に白い字が浮かぶ。



【その1 秘められたスキル、奥義 解禁!!】

映し出された場面が変わる。

そこは、植物がまばらに生えている、地面がむき出しになった荒野。

そこで、赤い胴丸の雑兵と青い胴丸の雑兵が争い、相手に刀を叩きつけている。

赤い側の兵士の方が、青い側よりも数が少なく、1:2、1:3の戦いとなって徐々に押されていく。


すると、赤い鎧を着た武将が前線に進み出てきた。

雑兵よりも頭一つ大きい巨漢である。

彼が放つ気合のせいか、青軍の雑兵は、彼の周りから離れていく。

青兵士たちは、しばらくの間彼を遠巻きに見守っていたが、やがて一斉に襲いかかってきた。


カメラが武将の口元を映す。

彼は口元をにやりと曲げると、身長よりも長大な大太刀を取出して構えた。

そして、気合一閃、野獣のように青い雑兵へと走り寄り、大太刀を旋風のように振り回す。

大太刀の間合いにいた雑兵が身体ごと宙に吹き飛ばされた。

返す刀を他の青兵士に叩きつけると、数人まとめて吹き飛ばされる。


カメラが、彼の激戦を中心に画面がズームアウトしていく。

モーゼの「海割」が如く、大太刀を振り回す武将が青い軍勢の中央を引き裂き、突破していく。



【一騎当千の奥義『剛力』】

筆で描かれたような太字が画面を踊る。

あからさまというほどに、武力極用のスキル。

一人で一軍に匹敵するだろう

「これ、すげぇ・・・・」


次の場面は、何処かの城下町が映し出された。

ぱっと見の大きさから、どこかの本城の城下町と判断できる。

それも、開発可能範囲が大きめの上国のようだ。


街の中心を貫く大通りを、派手な衣装に身を包んだ美女が艶っぽく歩く。

彼女が歩いた後に民衆が至る所から湧きだし、服が汚れるのも構わずに跪く。

あたり一帯が民衆に覆われ、主君を称える彼らの歓喜の声が町中に響き渡る。

美女は、彼らを気にもとめずに大通りを歩いていく。

そして、彼女の後を、民衆たちが相争って追いかける。


やがて、美女は街を出るが、民衆も彼女と共に街を出てどこかへ向かう。

カメラがズームアウトすると、民衆の行列はどこまでもどこまでも続いている。

街を空っぽにして、民衆は主君に従い、敵陣に向かって行進していく。


【民を魅了し、意のままに操れ 『偶像(アイドル)』】


「人海戦術か」

「これ、ある意味最終兵器だよな……」


■ ■

次に映し出されたのは、周囲全てが真っ白な空間。

白い空間の中に真っ白いテーブルがあり、その上に一丁の銃器が置かれている。

カメラが近づくとその姿が良く見える。

それは、何本もの銃身を束ねた火縄銃。

近代兵器でいう、ガトリングガンのような形状をしている。


一人の女性武将がカメラの死角から現れ、その銃器を取り上げて構える。


すると、彼女の後方に、3体の人を形どった標的板が現れた。

彼女は颯爽と振り向き、手に持った銃器を斉射する。

数発の弾丸が三枚の板を打ち抜き、標的板は四散した。


さらに、四方八方から同じような標的板が湧き出してくる。

流れるような動きでそれらの板に向かって銃器を構え、弾丸を命中させていく。

狙われた標的には次々と穴が開いていく。

そして、最後の標的を破壊したところで、彼女は銃器を置いてカメラの死角へと去って行った。


【異形の技術『二十連輪転式火縄銃』】


「もう、近代兵器じゃないか?これ」

「乱戦とかで打ち込まれるとやばいかもなぁ」



■ ■

【その2、新たな勢力が参戦!】


「やっぱ来たか~。曹操とかの三国志系じゃね?」

「俺は、那須与一とか源義経だと思うね」

たわいもない事を話しながら、画面が変わるのを待つ。


画面は一転し、大海原に変わる。

周囲に陸地も島も見えない。


「やっぱ、三国志だな。大陸から来るんだ」

「船でずらずらっとくんのかなぁ」

カメラの前をプロぺラ駆動の飛行機が横切っていった。


「え?」「今の、ゼロ戦?」

俺たちに構わず動画は進み、カメラは飛行機を追っていく。

すると、大海原を航行する、6隻の船が映し出された。

飛行機はそのうちの一隻に着陸する。


艦隊の先頭を進むのは、巨大な鋼の戦艦。

船首には、菊のマークが金色に光っている。

カメラの前をその艦が横切っていく。

三連装の主砲は砲身が無残に折れ曲がり、使い物にならないのが見て取れる。

他の船も相次いでカメラのフレームに入ってくるが、何れも艦体は損傷しており、戦闘の痕跡が生々しい。


カメラが戦艦の甲板にズームし、そこに立つ男を拡大する。

かれは、空を見上げながら呟く。

「いきなり霧に包まれた と思ったら敵の攻撃が止んだ……。

俺たちは死に場所を失ったか?」

彼の部下らしき男が駆け寄ってくる。

「主砲46センチ砲3基9門、いずれも使いものになりません。

随伴艦も本艦と同様、航行は可能ですが戦闘続行に支障あり」

画面が暗転する。


【敵か、味方か、それはキミの生き方が決める……】


「や、大和だ……」

「え!?ちょ、戦艦キタコレ」

佐野と俺は顔を見合わせる。

動画はここで終わっていた。



「これ、大和と同盟できるんだよな!?」

VRで再現された名城に入場することができるように、戦艦大和に乗艦できる可能性が高い。

「水軍を強化せねば!戦うにしろ同盟するにしろ、船が要る」

既に俺の心はゲーム世界に飛んでいる。

もはや、講義をぶっちぎって帰宅する気満々だ。


「落ち着けよ、佐久間」

「いや、だって、大和だぜ?同盟組んだら、きっと乗せてもらえるぜ!?」

「信濃に……、海は無い」

「あ」

佐野の言葉に、俺は膝から崩れ落ちる。

「これが、これが解っていれば、国替えなんぞ呑まなかった!」

「いや、落ち着けよ」

「許せん!織田市、許せん!」

「いや、まぁ、落ち着けって」

「きっと潰してやる……織田家ぇ」



運営のHPにアップされた情報によると、艦隊司令が大名、艦長が城主に相当する。

そして、各艦を攻め落としたり、調略して味方につけることができるらしい。

結局のところ、今までと同じ方法で彼らを攻略していけ ということだ。


もちろん、城が可動式で、近代兵器を持っている「チート大国」ではあるが。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ