表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/18

十六欠片目

 「パパ、ママ、戻ったよー!」

 「お待たせしました」


 水族館から出た俺達はミノリの両親と駐車場で合流した。二人の前に出て、自分が思う一番綺麗なお辞儀で俺は謝罪と感謝を伝える。


 「無理なお願いを聞いてくれて、ありがとうございました」


 おじさんとおばさんは俺の気持ちを察してくれたのか、ミノリと話したことについては何も聞いてこなかった。菩薩のような笑みで静かにうなずいている。

 夏の暑さに当てられた若造の愚行を、大人たちは広い心で受け止めてくれたようだ。


 「カズくんのママに連絡入れておいたから、もうすぐお迎えの車が来ると思うよ」

 「何からなにまで、本当に感謝します」


 ただし、大人の寛容さは俺の親を除いての話だ。


 「大丈夫そ?」

 「ま、ゲンコツで済めば御の字かな」

 「ヨルカズのママ、起こる時ちょー怖いもんね……」


 人生最大の雷を落とされることと、鉄拳制裁以上のなにかが来るのは確定だろう。考えるだけで胃がキュッと縮まる。

 ただそれでも、気分はこれまで以上に晴れやかだった。ちょうど空もそんな気分を反射している。それは隣に立つミノリも、それは同じようだった。

 散々泣いて涙を枯らして来た俺達だ。お互いクシャッとした目元を向けながら、静かに別れの挨拶を交わす。


 「それじゃ、またね。ヨルカズ」

 「うん……次会えるの、いつになるかな」

 「多分、次の夏かな。冬と春は、きっと部活で忙しくなっちゃうと思うから」

 「部活続けられるんだ。良かった」

 「頑張るね」


 過去に取り残していた心を今度は未来に預けて、俺たちは最後の言葉を告げ合った。


 「また、帰って来るよ」

 「ああ、待ってる」


 その続きは一年後の八月に話すことにした。

 手を軽く振って、ミノリは車の助手席に乗り込んだ。俺はその姿が見えなくなるまで、長い髪も、濡れた瞳も、不器用に笑おうとする顔も、色褪せないように記憶の海へ浮かばせた。


 荷物を詰め込んだ軽は緩やかに発進して、蜃気楼の立ち昇る先へ向かっていった。

 車のシルエットが入道雲に飲まれる。どんどん小さくなる軽自動車は雲に紛れ、やがて空の蒼さに溶けていく。


 遠くて高い空へ向かって、また一匹のツバメが雲の向こうまで飛んで行った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ