表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ショート劇場「銭湯のお姉さん」

作者: MOZUKU

貧乏大学生の僕は、風呂無しのボロアパートに住んでいる。

なので近所の古めかしい銭湯に行くのだが、そこの番台さんがめっぽう美人なのだ。

金髪ショートカットで切れ長の目、耳に銀色のピアスが光る。格好は白いティシャツ、青い短パンというボーイッシュな出で立ち、おまけに胸がデカいので目のやり場に困るが、眼福である。

「いらっしゃーい、今日も来たのね。」

「はい、アパートに風呂無いですから!!」

毎日通えば顔も覚えてもらえる。こんな美人に顔を覚えてもらえるなんて、男子として誉である。

服を脱いでいる間、僕はお姉さんの横顔をチラチラ見ている。

触れたら事案だが、見るだけならギリギリセーフ…の筈だ。あくまで服を脱ぐまでの間なので、セーフ!!断じてストーカーなどではない。

風呂に浸かっている間、お姉さんのことばかり考えている。たまに良からぬ想像もするが、僕だって男だ色事に興味はある。残念ながら経験は無いが。

風呂から上がると、僕は服を着て自販でコーヒー牛乳を買って一気飲み。これこそ銭湯の醍醐味だ。やったことない人は機会があればやってみるがいい。至福の時である。

ちなみに僕はコーヒー牛乳飲んでる時もお姉さんのことをチラチラ見ている。さっきと話が違う?駄目じゃないか、人を簡単に信じては。

さぁ、やることがもう無い。名残惜しいが、あの寂しいオンボロアパートに帰らねばならない。なぁに、明日もまた銭湯に来れば良いさ。

「ちょっと、常連さん。」

「は、はい、常連さんです。」

帰り際にお姉さんに声を掛けられた。掛けられるのなんて初めてなんで、変な返しをしてしまった。

「アタシ、ここ辞めるかもしれないんだ。」

「えっ?」

目眩がした。あと少しの吐き気。おそらくショックから来るものだろう。

「や、辞めるって?この仕事をですか?」

「うんうん、寿退社するかも。アテが出来たんだ。」

気だるそうに衝撃発言のオンパレード。やめてくれコーヒー牛乳が逆流する。

「んで、仕事続けるのは相手次第かな。家事に専念してくれって言われたら辞めないとだし。」

「そ、そうですか。お、おめでとうございます。」

嘘だ、祝う気持ちなんてこれっぽっちも無い。むしろ相手を呪う気持ちが出てくる。抑えろ、丑の刻まで待つんだ。

「ありがとう、んでさ、アンタはどうなの?家事に専念した方が良い?」

「はっ?」

突然どうした?全く意味がわからない。

「だから、私仕事してて良いのかって聞いてんの?」

「えっ、僕にそんな決定権無いですよね。」

「いやあんだろ。だってアンタと結婚するんだから。」

「誰が?」

「ア・タ・シが。」

「えっ、えぇええええええええ!!」

意味わからん。どうした?何がどうなった??

「落ち着けよ。アンタ、アタシのこと好きなんだろ?チラチラ見てきてたじゃん。あれはどう考えても好きなムーブだろ。」

「い、いや好きですけど、えぇ?」

チラチラ見てたのバレてたのもビックリだが、それよりも何よりも結婚のことである。

「アタシさ、そろそろ身を固めようと思っててさ。そこに来て自分に気のある男子が現れたから、こりゃ都合が良いってワケよ。あーアンタが大学生なのは知ってるから、経済面は将来性に期待よ。」

「は、はぁ。」

いやいや、もう思考が追いつかないよ。どうなってるの?

「とりあえず同棲一ヶ月ぐらいして、そっから結婚しようか?」

「ちょ、ちょっと、話が早すぎて・・・」

「何よ、嫌なの?」

「嫌では無いですけど。」

「なら決まり♪」

光の速さで結婚することが決まってしまった。スピード婚選手権一位じゃないだろうか?

「でさ、私はここで働いてオッケー?」

「いや・・・そりゃ良いですよ。」

銭湯に来ただけなのに、主人公の僕もアッと驚く展開だったが、彼女にはここがよく似合ってる。辞める必要はどこにも無い。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ