表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学校の空き教室へ仕掛けた防犯カメラにマズい映像が映っていた  作者: したらき


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

43/271

第43話

二之宮凪沙(にのみやなぎさ) 視点◆


幸運にも2年では冬樹(ふゆき)と同じクラスになれた。更に委員会決めの時もしっかり冬樹の動向を押さえて同じ保健委員になることができ、それをきっかけに自然な流れで話をする様になった。


しかし、話をすればするほど幼馴染みの岸元美波(きしもとみなみ)さんの事が好きなのだとわかってしまい、どうにかしてその関係を崩さないと私の入る余地がないと察した。そんな中、岸元さんへ熱い視線を送るひとりの男子生徒に気付いた。



名を『鷺ノ宮隆史(さぎのみやたかし)』という客観的に見て容姿がカッコよくサッカー部所属で2年生なのにレギュラーで、勉強も学年トップクラスと女子からの人気がすごい学年でも中心的な人物だ。私は絶対冬樹の方がカッコよくて素敵だと思うけど、女子の間では部活での活躍や振る舞いの派手さや快活さがウケているようで冬樹よりも人気がある。そんな人気がある鷺ノ宮隆史が岸元さんに好意を抱いている様なのは私にとってチャンスに思えた。


私は隆史に近付き、私が冬樹と付き合い隆史が岸元さんと付き合えるように協力し合う様に持ち掛けた。最初は正々堂々などと綺麗事を言い難色を示したけど、毎日冬樹と岸元さんの仲睦まじいやり取りを見ている内に気持ちが揺らいだようでゴールデンウィークの始まる直前には隆史から協力を申し出てきた。


隆史の気持ちの迷いを突いて言いくるめ、私が主導権を握り私が作戦を立て隆史はそれに従うというスタンスに落ち着けることができた。



作戦としては、私が冬樹に告白をし勢い余って彼の手を掴み私の身体を触らせて、そのタイミングに合わせて隆史が取り押さえ学校側に通報する。ただ、あくまで私は私自身の勢い余った行動であるとして冬樹の無罪を主張するが、隆史は冬樹が私を襲いかかっているように見えたと主張することで冬樹への疑念の火種を燻ぶらせる。事件解決後も学校内に冬樹が私に襲いかかったという噂を流布させ、冬樹が孤立する空気を作る。岸元さんや冬樹の姉妹(きょうだい)が孤立を阻止すると思われるが、そこは高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処することで冬樹との分断を図っていくし、その中で隆史が岸元さんと距離を縮めていくこととする。不確定なところもあるものになったが、虎穴に入らずんば虎児を得ずということでゴールデンウィーク明けに決行することになった。




ゴールデンウィークが明けた週の木曜日に冬樹を生徒はおろか学校関係者も使っていない校舎の隅の空き教室へ呼び出し、作戦を決行した。



ことは思いの外うまく運び、狙い通り私が冬樹の無罪を担保しつつも教職員や生徒の中での雰囲気は冬樹がクロというものになり、更に岸元さんや冬樹の姉妹(きょうだい)すらも疑惑の目を向ける状況になった・・・特に岸元さんと春華(はるか)さんが派手に冬樹を糾弾したり、夏菜(かな)先輩が衆目を集める場所で私へ謝罪したことで真実味が強くなったのは完全に追い風となっている。




あとは、私だけが冬樹の理解者として寄り添うことで冬樹の恋人になれる道筋が立ったと思う。


ついでに、岸元さんが不安定なので隆史もうまくやれれば恋人になれるかもしれないが、それは私にとってはどうでも良いことだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【別作品】ノンケのアラサーOLだけど異世界からやってきた最強の魔女と災厄の魔王と3人で百合ハーレム生活を送ります

よろしくお願いしますm(_ _)m

リンクは\こちら

― 新着の感想 ―
[一言] 少なくとも警察に鷺ノ宮が行った犯行の記録は提出されてるのだから二ノ宮は角度の高い証拠レベル映像相当のことをされていないとおかしい 鷺ノ宮逮捕まで計画的だとさすがに穴だらけ、鷺ノ宮が裏切れば芋…
[気になる点] あれ??事件には警察入ってるよね?? 脅されたっていう動画とか無かったら証言が食い違ってくるから色々とおかしくないだろうか?? 警察や弁護士は無能??
[一言] 真っ黒。報い受けたみたいですが、 自業自得ですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ