表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学校の空き教室へ仕掛けた防犯カメラにマズい映像が映っていた  作者: したらき


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

253/271

第253話

神坂冬樹(かみさかふゆき) 視点◆


美晴(みはる)はね、大学を卒業したら海外で就職する計画を立てていて、恐らくほとんど日本には帰ってこないつもりでいたの」


「ええっ!?」


お義母さんの発言内容に驚きすぎて病院の中だという言うのに思わず大きな声を上げてしまった。


「わかっていると思うけど、今はそんなことは微塵も考えていないわよ」


「でも・・・どうしてですか?」


「もちろん冬樹君が理由よ・・・美晴は冬樹君が美波(みなみ)と付き合って、ゆくゆくは結婚するところまで考えていてね、それを側で見ているのがツラいからと大学進学を機に家を出たの・・・美晴から直接は聞いていないけど、そうだと察せられる状況だったわ。

 そして、去年のお正月に帰ってきた時に海外へ行くことも考えていると言って・・・でも、私はやりたい仕事があるから海外へ行きたいのではなくて、冬樹君と美波の幸せそうな姿を見たくなかったんだと思うの。

 だから、去年の夏に冬樹君と一緒に暮らすようになってからは一度も海外へ行くなんて言ってないし、妊娠して以降の美晴から進路を変えた後悔を感じることはないの」


「そこまで考えて・・・」


「だからね。美晴の母親として、逃げるように大学へ行って更に逃げるように海外で就職なんて考えていた美晴(むすめ)を幸せにしてくれて感謝しているの。

 それと、親としてはいくら本人の希望でも滅多に会えない海外に娘が行ってしまうことは不安だし、ましてやそれが逃避だというのならなおさらでしょ。

 なまじ美晴は頭が良いから小器用になんでもこなしてしまうから実現は容易だったろうし、だから逆に不安だったの」


お義母さんの言ったことは言われれば納得ができるもので、美晴さんが僕のことをどれほど深く思っていてくれていたのかは時々垣間見せてくれているし、逆に僕と付き合わなかったらどうなっていたのかというのも考えてみれば有り得そうに思えるものだ。


「だからね。冬樹君には感謝しているし、結果的には良かったと思ってる・・・おばあちゃんになるのが思いのほか早くなったけどね」


「それは・・・すみません」


「良いのよ。家族が増えることは素敵だもの。

 それにしても楽しみね。手前味噌だけど美晴は才色兼備と言ってよいくらい見た目が良いくて何でもできる()だし、冬樹君も負けないくらいしっかりしているし聡明なこどもになりそうよね」


「そう持ち上げられると気恥ずかしいですけど、美晴さんのこどもですからきっと聡明に育ってくれますよ」


「ふふふ、本当に楽しみね。

 そう言えば、ひとつだけ不安に思っていることがあるの」


お義母さんは急に表情を真剣なものへと変えて僕を見つめてきた。


「何が不安なのでしょうか?」


「それはね・・・ちょっと、耳を貸して」


そう言うとお義母さんは僕の耳に手を当てて他の人に聞こえないように小さな声で話しかけてきた。


美晴(みはる)と冬樹君、おしりを・・・その()ているんでしょ?

 やっぱり、そういうのは教育上よくない気がするの」


あまりに話の内容が想定外ですぐに何を言われたのか理解できずにパニックになってしまって、数瞬で気持ちを切り替えて言い訳のような事を言おうとしたそのタイミングで分娩室のドアが開いて、看護師さんが出てきた。


岸元(きしもと)さん!

 元気なお子さんが生まれました!

 母子ともに問題ありません!」



お義母さんになにも話すことができないまま産後の美晴さんと顔を合わせ、家で待っている家族に連絡をしてあれやこれやをしている内に時間が過ぎていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【別作品】ノンケのアラサーOLだけど異世界からやってきた最強の魔女と災厄の魔王と3人で百合ハーレム生活を送ります

よろしくお願いしますm(_ _)m

リンクは\こちら

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ