表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/27

BWV850 水上ランナー

 昔々、メシアは水上を歩いたそうだけど、いま目の前で湖の上を全力疾走しているあのランナーは、現代のメシアなのだろうか?

 早朝の散歩で、まさか救世主に遭遇するとは、未来というのはわからないものだ。網を打っていたら声をかけられたというペテロも、似たような気分だったのか。

 とはいえ、あのランナーは一心不乱、脇目も振らず水上を走るばかりで、こちらをスカウトするような気配は一向にない。世界を救いそうな感じでもない。人の子として罪を贖ってくれそうもない。ただひたすらに走っている。見るかぎり勤勉なジョガーである。もとい、ランナーである。先ほどは全力疾走だったが、いまは悠々としたペースで湖をまわっている。走っているのが水上でなかったら、目を止めようとも思わない景物である。

 もしや本当にただのランナーで、この湖は膝までもない水たまりにすぎないのか?

 試しに片足を踏み入れてみると、見たまえ、ずぶずぶと足は沈んでいくではないか。靴下の中まで冷たく濡れて、不快であることこの上ない。やってみて後悔した。主を試みてはならない。

 なにはともあれ、この湖は確かに湖で、常人がその上を歩けるものではない。もちろん走れるものでもない。あのランナーに何かしらの奇跡が働いているのは確実だ。羨ましい。自分にもその奇跡があれば、職場への近道もわけないというものだ。通勤時間がほんの少しだけコンパクトになる。

 しかし、あのランナーが現代のメシアだとしても、なぜ水上を走っているのだろう? 暇なのだろうか。昔々のメシアも、なぜ水上を歩いたのだろう。病人を癒す奇跡に比べたら、ずいぶん意味のない奇跡である。つまりメシアは遊んでおられるのだろう。そう考えるとわくわくした。幼児おさなごのごとくあれ、という言葉を、メシア自身が実践してあらせられるのだ。

 遊びの神学を沈黙のうちに理解した自分は、走るメシアがこちらに近づいてきたときも、変わらず冷静でいられた。弟子にしてください、とも、世界を救ってください、とも、昨晩から調子の悪いこの聞き分けのないお腹を治してください、とも、頼まずにいられた。代わりに言ったのはこの一言だ。

「元気?」

 メシアの返答も至極シンプル。

「元気!」

 こうしてわれわれの教理問答は完結した。いまも相変わらず、メシアは湖を走っている。毎朝、それを見ながら散歩して思うのだ。世界も人間も救わず、殺されることなく走っているメシアというのも、悪くないものだな、と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ