表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
400/484

師匠の歌

 とっても広い部屋。十五人ぐらい入れる部屋らしい。真ん中には楕円形のテーブル。そのテーブルを囲うように椅子があって、モニターとか何かの機械が部屋の端っこにある。


「リタちゃんこっちこっち!」

「ん……」


 私は朱音さんの隣に座らされた。もう片方の隣は師匠。ちょっとだけ心配されてる気がする。


「よし! リタちゃん何歌う? なんでもいいよ!」

「知らない」

「え」


 そもそも私はこっちの世界の歌をほとんど知らない。アニメとかの歌なら知ってるけど、それぐらい。それも歌ったことなんてないし……。


「じゃ、じゃあ……。シッショさん!」

「誰がシッショだ」


 そう言いながら、師匠は箱みたいな機械で何か操作し始めた。


「師匠、使い方分かるの?」

「俺が生きてた時と大差ないみたいだからな」


『俺が生きてた時というパワーワード』

『まるで死んだことがあるみたいな言い方じゃん』

『死んだことがあるんだよ』


 ちょっと反応に困るってやつだね。私はあまり気にしないけど。目の前の師匠は間違いなく生きてるから。


「じゃあ、これで」


 師匠が操作を終えると、なんだか音楽が流れ始めた。何の曲だろう?


『ふっるwww』

『お前絶対生まれてない時代の曲だろw』

『とりあえず悪者にキックしたい』


「いいだろ、別に。昔のこてこてのアニメや特撮の歌が好きなんだ」


「わかる……!」

『わかる……!』

『わかりみがふかい』

『わかりみなんて久しぶりに聞いたな』


 みんな頷いたり同意を示してる。そういうもの、らしい。

 そうして師匠が歌い始めた。確かにアニメの歌だってすぐに分かる。技の名前とか叫んだりしてるし。でもちょっと楽しそう。

 歌がうまいかどうかは……。よく分からない。だって私は聞いたことがないから。


「どうなの?」

「すごい方だと思う……! シッショさん、すごいですね!」

「誰がシッショだ」


 ふうん……。やっぱり、すごいんだ。でも、そうだよね。だって。


「魔法、使ってただけはあるんだね」


 私がそう言うと、ぴたりと師匠が動きを止めて、みんなが師匠を見つめ始めた。


『は?』

『シッショお前ズルしたんか!? したんだな!?』

『それはないわー! やっちゃいけないことだわー!』


「黙れ小僧。お前に俺が救えるか」


『お前はどこのオオカミだ』

『つまり……。音痴、なんですね?』


 師匠は舌打ちして目を逸らした。そういうこと、らしい。

 ちなみに師匠が使った魔法はちょっと不思議なもの。自分の声の高さを順番に変えていってるような、そんな魔法。多分、このカラオケの時にしか使えないと思う。もしくは変装とかで声を変えたい時、かな?

 私も使いたいけど……。そもそもどんな高さにすれば歌に合うのか、ちょっと分からなかったりする。師匠も別の曲だと今の魔法は使えないはずだし、たまたま作っただけなのかも。


「おい、リタ。食べ物もいろいろあるぞ。注文するか?」

「食べ物!」

「全力で話を逸らしてる……」


『シッショお前……』

『娘にはかっこいい父親として見られたいもんな。仕方ないさ』

『気持ちは分からないでもないw』


 師匠が見せてくれたのは、メニュー表。カラオケはみんなで食べる料理とか、普通にお腹を満たせる料理とかもあるみたい。ラーメンとかもあった。


「食べたい」

「何にする?」

「全部」

「さすがにやめような……?」


『全部www』

『リタちゃんなら言うと思ったけどw』

『さすがに匂いでやばいことになりそうだからやめてあげて?』

『食事に来たわけじゃないからな?』


 むう……。それはそうだけど、でも全部美味しそう。でも言われてる内容はその通りだと思うから、厳選しないと……。

 むむむ……。む。


「パフェ美味しそう」

「おお、パフェか。確かにうまそうだ。これにするか?」

「ん。チョコパフェがいい」

「はは。了解」


 師匠がスマホで何か操作し始める。注文もスマホでするみたい。すごい。


「いやあ……。最近のカラオケってマジで便利だな……」

「師匠の時は違ったの?」

「電話みたいなやつを使ってたぞ。みんな平気で歌いながらだから、あれ店の人は大変だったんじゃないかな」

「おー……」


 そういうもの、らしい。大変そうだね。

 それよりパフェだ。パフェ、とても楽しみ。まだかな?

 そう思っていたら、すっと機械を差し出された。曲を入れる機械だ。渡してきた人を見る。朱音さんだった。にっこり笑ってる。


「どうぞ?」

「…………」


『そういえば誰も入れようとしてなかったなw』

『そんなにリタちゃんの歌を聴きたいんかw』

『俺も聴きたいけどな!』

『逃がさないという圧を感じる』

『異世界魔女は逃げられない!』


 むう……。で、でも、使い方が分からないし……。


「曲名とか、番組のタイトルでも分かるよ?」

「…………」


 どうしてそんなに便利なの? 便利にしすぎてもだめだと思う。


壁|w・)逃げ道を塞がれる魔女の図。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
一応は日本に来てた時にアニメ見てたはずだからわんちゃん歌えるだろうけどオープニングとエンディングのテーマの一部だけじゃないやろか…。
こんな時の為の裏技〉口パク リタちゃんなら赦される? パフェかぁ、よし、挑戦メニュー画面を送ろう。 送られた画像にはバケツひとつが丸々パフェ(笑) シッショは昭和生まれだな?まさかあの怪人ヒーロー…
400話(くらい?)おめ シッショ、その魔法に近いのはたぶん普通にボイチェ機能としてリモコンに入ってるぞ そういや昔はホテルの大部屋とかLDのカラオケマシン置かれてたけど、全然見なくなったな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ