表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

179/473

柿の葉寿司とそうめん

 なんとなく追ってみて、声をかけてみた。認識阻害を軽くかけて、と。


「ちょっといい?」

「ひょ!?」


『ひょ、とか言う人初めて見たぞw』

『声をかけられるとか羨ましいんですが』

『てかどうしたんだリタちゃん』


 いや、せっかくだから、案内してもらおうかなと思って。そっちの方が手っ取り早い気もするから。

 おじさんの手元を見てみると、私の配信が映ってるスマホを持っていた。間違いないみたい。


「ここの人だよね? 案内してほしい」

「は、はい……。いいですよ」


 おじさんは戸惑いながらも頷いてくれた。やっぱり優しい人だね。


『ちょっと、くっそ羨ましいんだけど!』

『家の窓から見てる俺、恥ずかしがらずに出ていればよかったと航海中……』

『いつの間にか海に出てるニキは元気出して』

『あああああ誤字までしてなんかもうあああああ』

『おちつけwww』


 コメントがなんだか楽しいことになってるけど、気にせず移動しよう。




 おじさんの道案内でやってきたのは、木造の飲食店。そうめんで有名なお店らしい。柿の葉寿司も出してるらしいから、ここで両方とも食べられるみたい。

 お店の中はとても広くて、テーブル席がたくさんある。すでにいくつかの席が埋まってるけど、問題なく座れそうだね。


「いらっしゃいま……」


 お店の人が出てきて、私を見て固まってしまった。


「二人」

「あ、はい! かしこまりました! ど、どうぞ!」


 なんだか、店員さんの声が上擦ってる。他の人もそれで気付いたみたいで、私の方を見てくる人が増え始めた。


「あれ、リタちゃんだ……!」

「え、このお店に来たの……? 本当に?」

「写真いいかな……だめかな……」


 気にしても仕方がないと思うから、店員さんに案内されて店の奥に向かっていく。そうして案内してもらったのは、店の一番奥の席。比較的目立たない席だ。気を遣ってくれたみたい。


「ありがと」


 そうお礼を言うと、店員さんは顔を真っ赤にしながら頭を下げて行ってしまった。


『かわいい店員さんだったなあ』

『いいなあ、うぶな反応かわいいなあ』

『お前ら一般人相手はさすがに自重しろ』


 他の人に迷惑をかけるのはだめだよ。

 メニューを開いてみる。たくさんの料理の写真だ。んー……。


「こういうメニューってずるい。どれも美味しそう」


『わかる』

『食べるものを決めて来ても、メニューを見てるとすごく悩んじゃう』

『誘惑に負けて一品多く頼んだりとかなw』

『あるあるw』


 私は、シンプルに普通のそうめんでいいかな。柿の葉寿司もセットである。これでいっか。


「あの、リタちゃん」


 メニューを閉じたところで、目の前のおじさんに声をかけられた。


「ん?」

「俺はそろそろこの辺りで帰るよ……。さすがに、同席はまずいと思うから」

「私は気にしないよ」

「俺が気にする、身の安全的な意味で」


『身の安全www』

『まあおもしろく思わないやつもいるだろうからなあ』

『変な逆恨みする馬鹿もいそうだし』


 そういうもの、なのかな? でもそこは安心してほしい。


「最初に声をかけた時に認識阻害もかけた。真美たちと同じで、顔は分かるけど誰かは分からないってなってるはず」

「え」


『なん……だと……?』

『てことは、知ってる人が見ても気付かないってことかな?』

『それなら安心やな! 羨ましい気持ちは増したけど!』


 なんだっけ。日本の言葉にあったよね。袖振り合うも多生の縁、だっけ?

 でも、おじさんは席を立ってしまった。申し訳なさそうに頭を下げて、


「気持ちは嬉しいけど、ここは失礼させてもらうよ。ごめん」

「ん。気にしないで。案内してくれてありがとう」


 おじさんはもう一度頭を下げると行ってしまった。無理強いも良くないから仕方ない。


『マジで帰ったんか』

『もったいないなあ、リタちゃんとメシを食べるなんて今後絶対ないぞ』


 私がテーブルに設置されているボタンを押すと、すぐに店員さんが来てくれた。注文して、少し待つ。柿の葉寿司とそうめん、楽しみだね。

 視聴者さんと雑談しながら少し待つと、店員さんがお盆を持って料理を運んできてくれた。

 透明な器にいくつかの氷が浮かぶ水に、たくさんの細い麺が入ってる。側には黒っぽい水、つゆ、というらしい。それが入った器もある。

 そして柿の葉寿司。少し小さめのお寿司で、何かの葉っぱに包まれてる。柿の葉寿司っていうぐらいだから、柿の葉っぱなんだと思う。


「柿って、果物にあったよね。食べたことない」


『あー……。柿は秋だからなあ』

『ちょっと季節が違うかな』

『柿も美味しいから楽しみにしておいてほしい』


「ん」


 季節によって食べられる果物が変わる。それは精霊の森でも同じだったから理解できる。半年程度ならすぐだから、楽しみに待つよ。

 それじゃ、まずは柿の葉寿司から。

 柿の葉っぱは食べられないらしいから、葉っぱをとって中身を取り出す。四角形のお寿司だね。何のお魚かな?


『柿の葉寿司なら、一応は鯖が基本かな』

『最近は他の魚でも作るみたいだけど』


 この切り身はなんだろう? 何度かお寿司は食べたけど、どれが何のお魚かはあまり聞いてないから。サーモンとトロならすぐに分かるけど。思い出したらサーモン食べたくなってきた。

 とりあえず、食べてみる。んー……。普通のお寿司とは食感が違うね。でも固いわけでもないかな。あと、なんとなく、お米の味がちょっと違う気がする。


『押し寿司はネタとシャリがよくなじむって言われてるよ』

『正直、表現はちょっと難しいけど、普通のお寿司と思って食べるとわりと違ってびっくりする』


「ん……。でも美味しい」


『気に入ってもらえて嬉しい!』


 特に、普通のお寿司とは違う香りがあるのも、違いがよく分かる部分だと思う。柿の葉の香り、なのかな? いい香りだと思うよ。

 次は、そうめん。見た目はとっても細いおうどん。おうどんとは違うらしいけど。つゆにつけて食べるというのは、ざるうどんにとても似てると思う。

 器には氷が入っていて、とっても冷たそう。なんだか涼しげだね。

 お箸でそうめんを取って、つゆにつけて、すする。ちゅるちゅるっと。


「おー……。ほんとだ。おうどんと全然違う」


 麺がすごく細いからか、食感が全然違う。それに何よりも、ざるうどんよりもずっと冷たい。でも嫌な冷たさじゃなくて、気持ちのいい、ほどよい冷たさだ。

 麺が細いからか、つゆもしっかり麺にからまってる、気がする。のどごしもいいね。麺の太さが違うだけでここまで変わるものなんだね。


『ちなみにそうめんにもいくつか種類があります』

『シャキっとした食感だったり、もちっとしてたり、古かったり新しかったり』

『その辺り食べ比べしてみるのもいいかもね!』


 そんなに種類があるんだね。少し気になるけど……。それはまたそのうち、かな?

 ちゅるちゅるすすって、気が付けば空になっていた。あんまり多く見えなかったけど、それなりの量はあったと思う。満足かな。


壁|w・)もぐもぐ。


書籍版発売二日前です!

書店様によってはすでに並んでいるお店もあるみたいですよ……!

ぜひぜひよろしくお願いします!


なお、次回更新は本編の更新の他、発売記念SSも公開します。

分かるようにサブタイトルに記載しますが、間違えないように気をつけてください。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] そうめんは卵につけて食べるのもうまし。
2024/09/05 21:38 退会済み
管理
[良い点] リタちゃんがわんこそばに挑戦したらいくらでも食べちゃいそう 満腹になるより飽きる方が早いかな笑
[一言] どうしてそこで帰るんだよwww リタちゃんと同席出来たんだし視聴者が気になっていること色々聞けるチャンスだろ? 好きな料理なに?とか好きなお菓子なに?とか好きなカレーなに?とか …なんか聞き…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ