表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

169/473

孤児院のシチュー

「リタが……気に入ってたみたいだから。連れていけば、またもふもふついでに会いに来てくれるかなって……」

「ええ……」


『これもリタちゃんが理由だったんかいw』

『そういえば真っ先に反応してたのはリタちゃんだったもんなw』

『この人、変な人だけどもしかしてある意味めちゃくちゃ扱いやすいのでは?』

『リタちゃんを理由にしたら何でもやってくれそう』


 わりと冗談になってなさそうだよ。私もちょっと、そんな気がしてきてしまったから。


「もしかして、そんなに興味なかった?」

「んー……。触れるなら、触る」

「そっか。それなら、連れて行く」


 もふもふのために会いに行こうとはさすがに思えないけど、どこかでまた会った時にもふもふできたら嬉しい、かもしれない。多分。


「管理はしっかりとするようにの。本当に。頼むから」

「任せて」

「…………」


 ものすごく、うさんくさそうにアリシアさんを見てる。気持ちは、ちょっとだけ分かる、かな。

 報告も無事に終わったから、孤児院に向かおう。これ以上ここにいると、ギルドマスターさんの気苦労が増えそうだから。そろそろいい時間だと思うし。


「それじゃ、また」

「頼むからもう来るな」


 アリシアさんの挨拶にギルドマスターさんはとっても疲れたような声でそう答えた。




 改めて、孤児院だ。ギルドを出て、門の外の孤児院へ。門の外は他の家の明かりもないし暗いかなと思っていたけど、門の側には明かりになる魔道具が設置されていて、わりと明るかった。

 長い柱の先端に球体があって、そこが明るく光ってる。街灯みたいな感じだね。ちなみに街の中だと等間隔で設置されてるから、歩くのには困らなかったりする。日本ほど明るくはないけど。

 アリシアさんが孤児院の扉を叩くと、ティゼさんがすぐに出てきてくれた。


「お待ちしていました。どうぞ」


 ティゼさんに案内されて、孤児院の中へ。孤児院の一階は大きな部屋になっていて、食堂を兼ねてるらしい。二階とかに子供達の寝室があるらしいよ。

 部屋には大きなテーブルがいくつか並んでいて、たくさんの子供が座っていた。三十人ぐらい、かな? 下は三歳とか四歳に見える子から、上は真美ぐらいの年齢の子まで。みんなが、私たちを、というより私を興味深そうに見てる。


『なんか、予想以上に多いな』

『二人でやってるのにこんなに子供おるんか』

『でっかい鍋があるw』


 テーブルは三つ。それぞれ十人ぐらい座っていて、テーブルごとに大きなお鍋が置かれてる。あれにシチューが入ってるのかな?


「リタ。こっち」


 アリシアさんと一緒に、二つ空いてる椅子に座る。何故かアリシアさんの隣だけど、いいかな。一応、あっちからしたらお客様みたいなものかもしれないし。


「ねえねえ。君、ここに住むの?」


 そう話しかけてきたのは、隣の男の子。見た目は私と同い年ぐらい。活発そうな印象を受ける元気な子だね。


「んーん。私は冒険者だから」

「冒険者! すごい! もしかしてアリシアさんの弟子だったりするの!?」

「え……。んー……。仲間、みたいな感じ」


 仲間でいいよね? 親戚が一番近いだろうけど、それを言うとややこしくなりそうだし。

 アリシアさんの顔を見てみると、少しだけ嬉しそうだった。

 改めて、ご飯。それぞれのテーブルの年長者さんが配るみたいで、背の高い年上の人がお皿にシチューを入れて配っていく。私の分もその子が入れてくれた。

 シチューは、白っぽいスープにたくさんの具材が入っているというシンプルなもの。これは……牛乳かな? 牛乳をあっためてスープの代わりにしたのかも。


『マジで牛乳のみかw』

『なんか師匠さんらしさがある料理だなあw』

『牛乳だけだとさすがに微妙そうなんだが』

『調味料もあるだろうし、少しぐらいは整えてるだろうけど』


 食べてみないと分からないってやつだね。早速食べよう。

 でも、その前に。手を合わせて、いただきます。

 このいただきます、孤児院では定着してるみたいで、みんながやっていた。師匠が滞在していたっていうのは間違いないかも。

 とりあえず、シチュー。スプーンで食べてみる。んー……。少し味付けはされてるけど、やっぱり温めた牛乳が近いかもしれない。悪くはない、というよりこの王都で食べた中では美味しい方だけど、なんとなく物足りない。


「微妙そうな師匠の顔が目に浮かぶ」


『やっぱりかw』

『バターとか生クリームがなかったら、やっぱり物足りないよなあ』

『牛乳だけの作り方もあるらしいけど、あいつが知ってるとは思えないしな』


 師匠だからね。もちろん不味いわけじゃない、というより美味しい方だと思うけど、日本のものを食べたいと思ってしまった。クリームシチューって言うんだっけ。食べたい。


『冬の寒い時期が一番美味しいと思うけど、でもまた作ってあげるね』

『推定真美さんの行動力よ』

『真美ちゃんの料理なら謎の安心感があるw』


 真美なら安心だ。期待しよう。

 隣では、アリシアさんが二杯目をもらっていた。そんなに食べると子供たちの分がなくなるよ。どうせなら、みんながたくさん食べるべきだと思う。

 私は、とりあえず食べ終わったから、みんなに師匠の話でも聞いて回ってみようかな。




 子供たちの前に、とりあえずティゼさんとゼスさんに話を聞いてみる。最初に来た時は子供たちに聞いてほしいって言われたけど、最初に会ったのはこの二人だろうから。


「賢者様は、牛乳が使いたいって理由で最初はここに来たんだよ」


 そう教えてくれたのは、ゼスさん。ティゼさんが頷いて、


「そもそもとして、孤児院だっていうことすら知らなかったみたいです。かなり驚いていたみたいですから」


 それは、当然だと思う。私も孤児院っていうのがあることは知ってたけど、まさか王都の外側にあるとは思わなかったから。

 師匠はここに二泊したんだって。子供たちと遊んで、夜はこのシチューを試作していたらしい。二回ほど作って満足したらしいけど。

 ティゼさんは満足したから、と思ってるみたいだけど……。


「多分、諦めただけだよね」


『それなw』

『長居できる環境ならもう少し続けたんだろうけど、孤児院だしなあ』

『旅の目的とは違っただろうし』


 料理の修業が目的とは思えないしね。


壁|w・)フェンリルを連れていく理由を言い当てられていてびっくりですよ。

牛乳のみのシチューが美味しいのかは分かりません。

でも、美味しく作る方法はあるみたい、です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 牛乳だけだと流石にね バターなんかもやろうと思えばできただろうけど 流石に人力は大変だししゃーなしよな
[一言] 牛乳はあるのだからバターとチーズの作り方を伝授すれば良かったのに 牛乳は生ものだからチーズにして置いたほうが無駄は減る。あとはアイスとか まあ師匠殿の力量では仕方なかったのか
[一言] 予想通りの理由だねw まあそれに巻き込まれるギルマスは・・・諦めて下さい そしてやっぱり再現失敗してたかあ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ