表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

100/475

師匠の繋がり

「は? 父上、それはどういう……」

「黙っているといい。すぐに分かる」

「はあ……」


 ミリオさんとエドリアさんの短い会話。ミリオさんの方はやっぱり何も知らないみたいだね。改めてエドリアさんを見ると、眼光が鋭いというより、興味深そうに私を見てるだけみたい。


「賢者コウタからは、何を聞いてるの?」

「元精霊の森の守護者と」


 あ、そう。全部言っちゃってるんだね、師匠。いや、うん、隠さないといけない、なんて精霊様に言われてるわけじゃないからね……。多くの人に伝えてるわけじゃないみたいだけど、一部の人には伝えてるのかも。

 師匠の性格を考えると、多分信頼した人だけだと思う。信頼した人で最小限に、かも。エドリアさんがその対象なら、隠す必要もないかな。


「ん。改めて……。賢者コウタの弟子。精霊の森の守護者。隠遁の魔女。リタ。よろしく」

「なあ!?」


 ミリオさんがすごく驚いてるけど、気にしない。今はエドリアさんとの話の方が大事だから。

 私の名乗りを聞いたエドリアさんは、さっきまでの表情が嘘みたいに、満面の笑みになった。


「そうか! そうかそうか! やはり君があいつの弟子か! ミリオが出会った場所と名前を聞いて、もしかしたらと思っていたんだ! 歓迎しよう!」


 わあ、すっごく明るい。びっくり。


「私じゃなかったら、どうしたの?」

「もちろん消すが」


『ヒェッ』

『あかん完全に貴族だわこの人』

『ある程度確証持ってたんだろうけど、こえーよw』


 思い切りがいい人、と言えばいいのかな。そういうことにしておこう。


「師匠とどういう関係だったの?」

「あいつがどう思っているか分からないが、私は友人だと思っていたよ。親友だと思っている。毎週のように酒を飲みに行った」


 懐かしそうに目を細めるエドリアさんを見ると、友人だっていうのは間違いないんだと思う。

 そっか、この人は師匠を知ってるんだね。私が知らない間の師匠のことを。どうしよう、すごく話を聞きたい。師匠がどんな生活をしていたのか、とか。あと……。


「あの……。師匠は、私のことをなんて言ってたの……?」


 気付いたら、そんな言葉が口から出ていて。それを聞いたエドリアさんは、何とも言えない表情になった。


『あれ、なんか微妙なお顔』

『もしかして悪いことを言われてたり……?』

『あいつが? リタちゃんを? ないない。ない、はず』


 ん……。もしそうだったら、ちょっと、やだな……。


「君のことか……。それはもう……自慢の嵐だった……」


 エドリアさんは、ふっと遠い目をした。


「故郷に残してきた弟子がどれほど優秀か、どれだけかわいいか、どれほどの才能かをそれはもうあらゆる言葉を尽くして自慢してきたよ……。しつこいほどにね……」

「ん……。その……。ごめんなさい」


『あいつらしいっちゃあいつらしいけどw』

『聞かされる側はたまったもんじゃないだろうなw』

『俺ら関係ないけど謝りたくなる謎の罪悪感』


 何をやってるのかな師匠は。そう思って思わず謝ったけど、エドリアさんはいや、と笑って、


「安心するといい。君は間違いなく、あいつに愛されていたよ」


 そう、言ってくれた。


「ん……。ありがと。嬉しい」


 今更師匠を疑うようなことはしないけど。でも、それでも、やっぱり嬉しい。


「教えてくれてありがとう。できれば、他にもいろいろ聞きたい」

「もちろんだとも。また改めて時間を取ろう」


 さて、とエドリアさんが咳払いをした。ここからは話を戻して真面目に、だね。


「君の留学の件だが、もちろん歓迎させてもらうよ。守護者殿が得られるものは少ないだろうが……。そうだ、臨時教師なんてどうだろうか。その方が動きやすいと……」

「やだ」

「そ、そうか? それなら、うん。いいんだが……」


 そんなに残念そうにされても、嫌なものは嫌だよ。ちいちゃんに教えるのでも大変で、ミトさんぐらいになると本を貸してあげることしかできないから。大人数に教えるなんて、できるとは思えない。

 それに。


「学校、興味があるから」

「うん?」

「私も学校に通ってみたい。それだけ」


 ついで、だけどね。師匠のことを調べるついでに、学校も体験できたらいいなって思ってる。学校から帰ってくる真美はいつも楽しそうだから、ちょっと気になってる。

 どんなことをするのかな。今から楽しみ。


『そっか、学校か』

『リタちゃんずっと森で暮らしてるもんなあ……』

『ごめんねリタちゃん気付かなくて……』


 今のは真美かな。ちょっといいな、なんて思ってただけだから、気にしないでほしい。

 私の意思が変わらないことを察したのか、エドリアさんは苦笑と共に頷いた。


「分かった。寮についてはエリーゼさんに聞いてほしい。一階で待っているはずだ。彼女に任せてある」

「用意がいいね?」

「教師の方は断られると思っていた」


 引き受けてくれたら儲けもの、みたいな考えだったのかも。


「明日の朝、教師を案内に向かわせる。授業についてはその者に聞いてほしい」

「ん。分かった。いろいろありがとう」

「いや。ミリオを助けてもらった礼だと思えば安いものだ」


 そういうものなのかな。ともかく、これでアート侯爵家との貸し借りはなしだね。もったいない使い方だと言われるかもしれないけど、こうして簡単に話し合いが終わったと思えば、私にとっては十分価値があった。


「ん。それじゃ、行くね」

「ああ。時間を作れたらこちらからまた連絡するよ」

「わかった」


 二人に手を振って、私は学園長室を後にした。


壁|w・)学園長はお師匠の親友で飲み友達であり、そして弟子の自慢相手。

そんなうっとうしい自慢も聞けなくなって、ちょっと寂しい学園長さん。


今回が今年最後の更新です。大晦日だしね!

年末年始は感想の返信ができないかもしれません。更新までになかったらそういうことです。

次回更新は明日です。ではでは皆様、良いお年を!



面白い、続きが読みたい、と思っていただけたのなら、ブックマーク登録や、下の☆でポイント評価をいただけると嬉しいです。

書く意欲に繋がりますので、是非是非お願いします。

ではでは!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 100話おめでとうございます。 良いお年を
[一言] 良いお年を
[良い点] 良いお年を〜 [一言] 師匠の親バカっぷりよwwwこれは相当鬱陶しかったんだなぁ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ