表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

シンゴリラ −CinGorilla−

作者: 黒鼠



『むかしむかし、シンゴリラという美しいゴリラの娘がいました。


 シンゴリラは継母と一人の姉と一緒に、お屋敷で暮らしていました。

 でも、みんなシンゴリラに意地悪ばかりします。皿洗い、買い出し、掃除、洗濯、あらゆる家事雑用をシンゴリラに押し付けていました。


 そんなある日、お屋敷に王室の舞踏会への招待状が届きました。


「まあ、ステキ! 早速準備しなきゃ!」


「あ、あの……私も……」


「だめよ、シンゴリラ! あなたは家で留守番よ!」


 シンゴリラは何も言い返せませんでした。彼女はドレスも持っていなかったからです。それでも、心の奥では舞踏会に行きたいと切望しました。



 舞踏会当日、継母たちはいつも通りシンゴリラに雑用を押し付けました。


「じゃ、私たちは舞踏会に行ってくるから、ちゃんとやっておくのよ!」


 そう言って継母たちは出かけて行きました。


 一人残されたシンゴリラは、涙を飲んで働きました。


「……私も舞踏会に行ってみたいのに……」



 洗濯が終わり、庭の掃き掃除を始めようとしたその時でした。

 突然、目の前に黒いローブを着た、老婆のゴリラが現れたのです。


「やあ、お嬢さん」


「だ……誰ですか…!」


「お嬢さん、君は舞踏会に行きたいんだろう?」


「え……? な、なぜそれを……」


「あたしゃ、あんたの頑張りを知っている。お前の願いを叶えてやろう」


「ほ、ほんとに……?」


「あぁ、畑のバナナと、それからネズミを持って来な」


 シンゴリラは少し戸惑いましたが、言われた通り、畑のバナナと、ネズミ捕りに捕まっていた黒いネズミを持ってきました。


 老婆はネズミに杖を一振りすると、ネズミは立派な馬に変わりました。毛並みの黒い、勇ましい馬です。

 再び、今度はバナナに杖を振ると、バナナは素敵な馬車に変わりました。快適なリクライニング機能付きです。


 そして、老婆は杖をもう一振りして、シンゴリラの服を美しいドレスに変え、一瞬のうちにメイクも施しました。


「ほら、見てみな。これがあんたのあるべき姿だよ」


 そう言って、老婆は庭にいたカエルを大きな姿鏡に変えました。


 シンゴリラはその姿鏡の前に立ちました。


「これが……私……?」


 鏡に映っていたのは、泥も、汗も、埃もついていない、綺麗な自分でした。シンゴリラは自分が自分でないように見えました。


「あぁ、美しいよ、シンゴリラ。その格好で舞踏会へ行っておいで。ただし、魔法の効果は12時までだよ。あと、これを履いていきな」


 おばあさんは最後に、シンゴリラにガラスの靴を与えました。


「わかったわ、ありがとう! おばあさん!」


 シンゴリラはバナナの馬車に乗り込みました。馬車は颯爽と、パーティ会場へと駆けていきました。



**


 王室のパーティ会場に着いたシンゴリラは、その眩しいほどの輝きに目を見開きました。


 ドレスを美しく着こなす婦人たち、豪勢な食事、きらびやかな天井。弦楽器と大きなグランドピアノが奏でるワルツ、ドスの効いたドラミング。

 彼女の胸は高鳴りっぱなしでした。



 その時、誰かがシンゴリラに声をかけました。


「そこの美しいお嬢さん、一緒に踊りませんか?」


 彼は、この国の王子でした。彼はシンゴリラに手を差し出します。


「こ、こんな私でいいんですか……?」


「あなたでないといけないのです。さあ、踊りましょう」


 シンゴリラは恐る恐るその手を取り、音楽に乗せて踊りました。

 王子様はシンゴリラを優しくリードしました。



 あっという間に楽しい時間は過ぎていきます。






ゴーーン



 12時を知らせる鐘が鳴りました。


「いけない! 私、そろそろ帰らないと……!」


 シンゴリラは急いで会場を出て行こうとしました。


「あぁ、待ってせめて、お名前を…!」


 その言葉は、シンデレラには届きませんでした。

 しかし、慌てたシンデレラは靴が片方脱げてしまいました。履き直している余裕はありません。

 そのまま馬車に乗り込みました。


……』





  

◆◆



パチパチパチ……



 会場からは、まばらな拍手が起こった。



『以上を持ちまして、山吹動物園名物、ゴリラによる演劇【シンゴリラ】、閉幕になります。ご来場ありがとうございました。この後も、園内をどうぞお楽しみください』


 場内アナウンスとともに、10組ほどのお客さんたちが、飼育員の私と出演者たちを残して去っていく。

 カーテンコールが起こるわけでもなければ、出待ちがいるわけでもない。


『ナレーションは今村加代、主演シンゴリラ役エラ、王子役アキ……』


 私、今村加代の勤めるこの山吹動物園は、昭和45年に開業してから約50年間、お客さんたちを楽しませてきた。そんなに大きな動物園とは言えないが、地元の人に愛されてきたおかげで、なんとかここまでやってこれた。

 名物はゴリラの演劇。私はその担当になってもう10年になる。ナレーションも完璧に覚えて、台本なしでも大丈夫になった。最初は全然言うことを聞かなかったこの子達も、いまではとっても懐いてくれている。

 初めは、動物が好きだから、という軽い理由でここで働き始めた。でも、日を追うごとに動物たちの魅力に惹かれていった。今では、この仕事に就いて良かったと心から思えている。


「お疲れ様、はい、ご褒美だよ〜」


 シンゴリラ役、メスのエラ(17才)にバナナをあげた。エラはそれを器用に食べた。

 その匂いを嗅ぎつけて、他の出演者4頭も集まってきた。私は一人一人にバナナを手渡した。



 でも、こうやって彼らのお世話ができるのも、今日で最後になる。


 かつて賑わっていたこの動物園は、隣の県にもっと大きな動物園ができたことによって、少しずつ廃れていった。交通の利便性も、話題性も、何もかもが負けている。客足はどんどんまばらになっていくばかりであった。

 そして新しい元号を迎える今、閉園を迎えようとしていた。


 最終日の昼の部の公演は、地元の人たちでいっぱいだった。その分夕方の部は、ぽつぽつとしかお客さんは来なかった。これはこれでこの園らしい。

 

「お疲れ様ー、今日の演技も良かったよ〜」


 王子役のアキ(24才)、継母役のベル(25才)、姉役のアカネ(16才)、魔女役のユキ(15才)を順番に撫でた。その一人一人から温かさが伝わってくる。あぁ、この子たちもちゃんと生きてるんだな、なんて当たり前のことを思ってしまう。


 この子たちは閉園とともに、別の動物園へ送られる。もちろん、今の環境よりもずっといいところだし、彼らにとってその方がいいに決まってる。でも、私の中で何かが心に引っかかってしまっていた。


「主役さん、お疲れ様。今日も失敗なしだったね〜」


 最後にエラの頭を撫でた。

 彼女との付き合いは長い。私がここの担当になってから、1日も彼女と合わなかった日はないくらいだ。雨の日も、風の日も、雪の日も、ずっと一緒だった。


 その日々が思い出されて、彼女を撫でる手が乱暴になってしまう。


「……ほんとに…ほんとにお疲れ様……」


 私はそう語りかけた。人間の言葉が正確に通じているのかどうかはわからない。彼女と"会話"することはできないかもしれない。それでも私の言葉は彼女に伝わっていると信じている。


 すると、ポンッと頭に温かい手が乗るのを感じた。

 それはエラの手だった。私の真似をしているのだろうか。


 彼女はゆっくりと私の頭を撫でた。まるで、「お疲れ様」と私に言ってくれているかのように。


「あはは、ありがとね、エラ……」


 目の前が霞む。今日は泣かないって決めてたのに。

 私も負けじと撫で返した。


「今までありがとう……元気でね……!」


 私は魔法使いじゃないから、彼女たちを綺麗に送り出すことはできない。今は、舞踏会に向かう彼女たちを応援するしかないのだ。



◆◆



パチパチパチ……



 彼女の紗綾香ちゃんも、僕の横で拍手をして目を輝かせている。僕も拍手でその演技を称えた。

 いや、正直に言うとあまり劇の内容に集中できなかった。彼女の顔色を伺うのに必死だった。


 今日は彼女との4回目のデート。そろそろ彼女との接し方に慣れる……わけがなかった。生まれて初めてできた彼女なのだ。大事にしたいという気持ちあまり、男らしく行動できていない、ダメダメ彼氏だった。


 今日だって、僕の地元を紹介しようと思ってデート場所を決めたが、こんなに空いてるとは思わなかった。これじゃ特別感があまりない。昔はもっと賑わってたのになぁ。まあ、閉園前に来られて良かったかな。


 って、僕だけ楽しんでどうする。彼女は楽しんでくれただろうか……。そう思って、劇の間彼女の反応を気にしていた。


「面白かったねー! 聡くん!」


「そ、そーだね、名演技だったよね!」


「そーそー! 可愛かったぁ!」


 た、楽しんでくれたようで何よりだ……。

僕たちはイベント会場を後にして、出口へと向かう。


「あの劇って、聡くんが子供の時からあったの?」


「うん、昔からね。その時から演目はシンデレラだったよ」


「へー、よく来てたの?」


「まあ、小さい頃はね。今日久々に来たよ」


「じゃあ、結構思い入れもあるんだー」


「うん、閉園しちゃうなんて、ちょっと悲しいな」


「だねー、私もここ気に入ったのになー」


 これがお世辞でないことを願うばかりだ。


 僕は僕に自信が持てない。会話も下手で、いつも彼女から話を振ってくれる。今日のデートプランもこれでよかったのかわからない。

 もちろん紗綾香ちゃんのことを考えているつもりだが、振り返ると、自分のことばかり考えているような気がする。

 このあとの、自分にとって一世一代の勝負にも自信が持てずにいた。


「見尽くしたし、名残惜しいけどそろそろ帰ろっか」


「うん」


 そして、紗綾香ちゃんは「はいっ」と言って手を差し出した。僕はそれを握り返す。

 彼女と目が合った。ニコッと笑った。


 改めて、僕は彼女を好きだと言うことを確認した。こんな僕と一緒にいてくれる、優しい彼女を心の底から好きなんだ。


 そうだ、成功するかどうかの自信よりも、今はこの気持ちが大事なんだ。


「予約したレストランってどの辺にあるのー?」

 

「えっとね、ここから車で15分くらいかな。時間は大丈夫そう」


「へー、楽しみ! お腹すいてきちゃった!」


「あはは、美味しいお店だから、期待しといて」


「うん!」



 シンデレラの王子のような、ドラマチックなプロポーズなんて僕にはできないかもしれない。それでも、君は僕のシンデレラだ。君にぴったり合う指輪(ガラスのくつ)は用意した。きっと君に似合うはずだ。


 僕は僕の気持ちを伝える。それだけだ。あとは…彼女次第だ。



「あ、そうだ! せっかく最後にこの動物園に来たんだし、写真撮ってもらおうよー」


「うん、そうだね」


「じゃ、入り口のとこで。すいませーん!」


 彼女は入り口にいた飼育員のお姉さんを呼び止めた。


「写真お願いしてもいいですか?」


「はい、お任せください」


 飼育員さんは快く引き受けてくれた。僕たちは看板の前に並ぶ。



「はい、笑ってー、いきますよー」


 今度は僕から、そっと彼女の手を握った。


「はい、チーズ!」


 パシャっとシャッター音がした。


「ありがとうございます!」


「いえ、こちらこそ、ご来園ありがとうございました」


「すっごく、面白かったです! ね、聡くん!」


「はい、子供の頃から楽しませてもらいました。あと、演劇も最高でした!」


「そう言っていただけて、動物たちも、従業員一同も喜んでいると思います。本当に、本当にありがとうございました」


 飼育員さんは頭を深く下げた。

 僕らも一礼して、動物園を後にした。





「楽しかったね、動物園!」


 助手席の彼女は、いつも以上に嬉しそうだ。


「うん、楽しんでもらえてよかったよ」


「聡くんの思い出の場所を知れて、私も嬉しいよ! 二人の思い出の場所になったね!」


「そうだね、例えなくなっても、僕たちの思い出の場所だよ」


「うん! 今日はとっても素敵な一日だった!」


 いや、まだ、終わっていない。今日という日をとびっきり特別な日にするんだ。魔法なんてなくたって、僕ならできる。


 そして、僕は覚悟を決めた。







 私は熱々のカップルを見送り、薄暗くなり始めた空を見上げた。

 これで、お客様は全員お帰りになっただろうか。




ーーあ、まだお一人様残っていらっしゃいましたね。


 私は最後のお客様に駆け寄った。






「お客様、この度はご拝読(来園)、誠にありがとうございました。

 おめでとうございます。お客様が記念すべき最後の来園者となりました。これにて閉園となりますが、お客様に楽しんでいただけたのなら、動物たちも、スタッフ一同も嬉しい限りです。本当にありがとうございました」




















ここまでお読みいただきありがとうございます。


最後にこの場を借りて二点ほどお詫びをば。


 まず、タイトルを見て、巨大なゴリラが上陸する怪獣バトルを想像なさった方、申し訳ありません。最初はその予定だったのですが、それ以上広がりませんでした。

 また、作中でお客様のことを"お一人様"と決めつけたことをお詫び申し上げます。お連れ様がいらっしゃることにするか迷ったのですが、それはそれで嫌味になりかねないので……。



以上です。ご来園、誠にありがとうございました。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  視点が変わる度に世界が広がっていく感覚が素敵でした。  特に最後のパートは、ヤられました。「お見事!」と拍手してしまいます。  これは、飼育員さんの視点でそのまま続けるのではなく、間に…
[良い点] 凄かったです……。 後書きに書いてあるように完全にタイトルに騙されました。読み始めてすぐに、「そっちかーい!」と盛大にツッコせていただいたことをこの場で報告させていただきます。 視点の切…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ