表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/582

Case 12-4

2020年7月18日 完成

2021年1月26日 ノベルアップ+版と同期


 名前を叫ぶが、反応が無い。

 代わりに人の気配を背後から感じる。



【同時刻付近 ARRAYINDEX_OUTOFBOUNDS】




『あら遅かったじゃない

 作戦は終了よ、早く逃げましょ』


 灯杖(alp)を構える。

 その状態異常(ギフト)は相殺、22個ある依代(アーム)で唯一の対霊体攻撃手段である。


 偽の部長が不相応な笑みを見せる。


「案外早いではないか

 そうでなくてはな……亡霊(アンデッド)!」


 いつの間にか展開された日本刀(アーム)による大上段が放たれる。

 それを灯杖(アーム)で受け止めて鍔迫り合いの状態となる。


「それは一体何なんだ……!

 我が『水切り』を弾くとは気味が悪い!!」 

「だけじゃねぇぞ丸前(まるさき)!」


 刃と杖の衝突点から放射状に白いヒビが入り始める。

 自身のダメージを相手に転写する相殺の状態異常が、互いの依代(アーム)にダメージを与える。


「もう一度言うが、お前には聞きたいことがある」

「であれば俺に勝つがよい。

 尤も、その状態のお前如きに負ける気はしねぇな!」


 再び依代(アーム)同士がかち合う音が何度も響き始める。

 丸前(まるさき)の太刀筋を確認(・・)した八朝(やとも)はある一つの結論に至る。


 奴は『水を切る能力』に依存している。

 具体的には彼の太刀筋がどう見ても男子学生がふざけ半分でやるチャンバラと大差が無い。


 種類は違うものの、薙刀を振るう天ヶ井柚月(あまがいゆづき)のそれと比べて雲泥の差がある。

 防戦に徹すれば相手のスタミナ切れを狙えるかもしれない。


「クッ……!」


 丸前(まるさき)の袈裟斬り上げを杖で防ぐ。

 八朝(やとも)の睨んだ通り、大振りばっかりの丸前(まるさき)が先にスタミナ切れを起こしている。


「ならば奥の手だ!

 ……『Pnizzh』!」

「させるか!」


 刀身を狙った灯杖(アーム)の一撃が虚空を滑る。

 丸前(まるさき)の姿が掻き消える。


 どころかまるで急速に日が暮れたように部屋の中が真っ暗になる。


「何だ……ッ!」


 真後ろから恐ろしく冷たい一撃が上から下に駆け抜ける。

 それだけでまるで全力疾走した後のように身体の調子が悪くなる。


「畜生!

 エリス! 頼む!」


 八朝(やとも)に姿の見えない相手の気配を察知するような極意は無い。

 その場から逃げるように前へ前へ全力疾走する八朝(やとも)


 だが一向にエリスからの応答が無い。

 代わりに数回ほど切りつけられる。


「エリス!

 ……これは一体どういう事だ!?」


 走った事で腿に何かが入っているような違和感にようやく気付く。

 ポケットから取り出したRAT(エリス)に驚愕する。


(さっきまで俺の周りを浮遊してたんじゃなかったのか!?)


 普段のエリスがその他の端末(RAT)と同じようにポケットの中で大人しくしている筈が無い。

 しかも、呼びかけられれば勝手に電源を入れてくれる端末(RAT)が死んだように真っ黒になっている。


 すんでのところで丸前(まるさき)の一撃を躱し、手動で電源を入れる。

 モニターに映ったのはメイン画面ではなく、RAT_Visionの解析結果画面であった。




 EkaawhsEdrumn


 階級(クラス)4つ目(タイゲタ)

 本性(ベース):不明


 解析結果:

  4、死霊、都市伝説、鏡、未来視、類感魔術……  




「何だコレは……」


 ブロックノイズを吐き続け、それ以上の操作を受け付けない端末(RAT)を睨む。

 少なくともエリスを始めとした友人に助けを求める手段が無い事を悟る。


 未だに姿の見えない丸前(まるさき)に向き直り……




 ①退散する

 ②反撃の糸口を探る

ここでDEADENDに分岐します

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ