表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
333/582

Case 61-1:雑霊と契約する能力

2021年3月30日 完成


【2月1日(土)・深夜(0:36) 抑川地区・辰之中】




 辰之中。


 端末(RAT)により作られる閉鎖空間の名前にして

 篠鶴市の『異能力者共生都市宣言』を支える『暴力装置』である。


 廃墟となり水浸しとなった篠鶴市の中で

 異能力者は異能力を使用でき、町中を化物(ナイト)と呼ばれる敵性生命体が徘徊している。


 この化物(ナイト)の標的になる事を『タゲられる』と言い

 その際に異能力者(ターゲット)を引きずり込む為に作成された異空間を『沈降帯(アンカー)』という。


 突然この話をした理由としては

 今現在の抑川地区にこの『沈降帯(アンカー)』が大量に出現している異変を挙げておく。


『この程度でいいかな?』


 辰之中の、奇跡的に壊れていない椅子に一人の青年が腰掛ける。

 展開していた依代(アーム)を『腹の中』に仕舞い、点滴台の揺れも収まる。


 溜息一つに、端末(RAT)に展開した地図を眺め、一人ニヤリと笑う。


『まさか誰も覚えていないだなんて!

 これが『巻き戻し』の悪徳なんですね、八朝(やとも)さん!』


 この青年の名前は市新野悠真(いちしのゆうま)


 先程口にした八朝(やとも)と同じクラスの生徒で

 学園では優秀な電子魔術師(グラムテイカー)として評判の人物である。


 無論そんな筈もなく

 彼の正体は悪疫(アポリオン)……即ちテロ組織『十死の諸力フォーティンフォーセズ』のリーダーである。


『まだ僕の正体が知られるにはいきません

 ここはまぁ、『不幸にも『沈降帯(アンカー)の大量発生』に巻き込まれて死んだ』が妥当でしょう!』


 即ち、この沈降帯(アンカー)の大量発生を引き起こしている犯人の一人なのである。

 狙いは一つ、『前回』邪魔してきた八朝(やとも)の始末である。


 まず、遠回しな手段に及んだ理由として彼の異能力の特性にある。


 『病毒を操る能力』……即ち病原性微生物による『疫病』を操作する彼の能力であるが

 その微生物を量的にも質的にも完成させる為に数か月単位で時間が必要なのである。


 2月現在の彼の異能力は家庭感染を引き起こすには十分だが

 彼の目指す『異能力者だけの世界(パンデミック)』を引き起こすのにはあと数か月掛かる。


 それまでは何としても目立たず生き残るしかない。


(それにしても2月ですか

 八朝(やとも)はさておき、あの鹿室(かむろ)が転校前なのも大きい)


『今のうちに邪魔な奴を全員排除して……』




『ほう、面白そうな事をしているではないか小僧』




 いない筈の人の声に驚き、席から立って振り向く。

 この周辺で辰之中に潜っている人間を全員『病死』させたのに何故なのか。


『知れた事よ

 我等が『妖魔』に疾病なぞ効かぬよ』

『妖魔だって!?』


 妖魔とは化物(ナイト)と似て非なる敵性亜人種の事である。

 彼らは人語を解し、100年前の篠鶴市で『金鼬銀狐』が退治するまでこの町を荒らし回った正真正銘の災害。


 或いは、異能力者のプロトタイプと目される『天候操作能力』の持ち主。


『……人の形をしていれば『病魔』だって同じでしょうに!』

『であれば、我等が『超越者』であると理解できよう?』


 ここに八朝(やとも)が居れば『妖魔は疾病を引き起こす存在』と、一瞬で解答に至るが

 微生物学しかない市新野(いちしの)では前例を漁るしかない。


(馬鹿な……学園五指の『青銅人』みたいな超耐久

 いやいや、それでも俺の『微生物学』の前には無力の筈!)


 必死に目の前の脅威の対処法に追われる中

 当の相手はつまらなさそうに頭を掻いている。


『まだ理解していないか?

 我等妖魔の門弟として異能力者(きさまら)が居るという事実に』

『……只の伝説の癖に、口だけは大きいみたいですね』

『口だけではない

 我等は須らく異能力者(きさまら)よりも大きいのだ』


 頼みの綱の『煽り』すら効いていない。

 市新野(いちしの)にとって最も厄介な相手であった。


(どうする、今の残量ならあと一人分は殺しきれる

 その為に計画が更に2か月遠のくが、ここで死ぬよりかはマシだ!)


『Sudbs!』


 再び腸鞭(アーム)を展開して、振り回す。

 妖魔は軽々とこれを躱すも、油断して近づいた為に『飛沫』を浴びてしまう。


『……ッ!』


 違和感を感じ、市新野(いちしの)への攻撃を取りやめる。

 バックステップして、水面に映る悍ましい瘢痕の群れに呻き声を上げる。


『誰が『疫病』なぞ効かないだって?

 そりゃあ、君達の『疫病(呪詛)』ならでしょうよ』


『でも『呪詛(それ)』と『疫病(これ)』は別の話

 空想は空想らしく、汚らしい現実に圧し潰されて死ね!』


 妖魔は瘢痕が体外から体内にまで広がっていく様子に舌を巻く。

 確かにこのタイプの『毒』は見た事も聞いた事も無いのである。


(ほう、肺臓を潰して体内を毒虫漬けにすると

 中々見込みのある少年であるな、だがこれならどうだ?)


 妖魔が突如として魔力を解放させる。

 水を吹き飛ばし風を暴れさせる衝撃に市新野(いちしの)は踏ん張るしかできない。


『貴様の力、確かに見届けた

 であれば我等の門弟となる『試練』を受けるがよい』


 唐突に衝撃が収まる。

 まるで白昼夢を見せられた後のように何も変化していない。


 強いて言えばちょっと明るいだけである。


『で、それがどうしたんですか?

 その魔力の無駄遣いだけが貴方の実力なんです?』

『そう急かすでない

 400秒くれてやる、その間に我に一度でも攻撃を当てれば貴様を認めよう』


 先程からこの妖魔は自分が見えていないらしい。

 『煽り』は効かないが、こういった手合いを屈服させるのはさぞ達成感があるのだろう。


 市新野(いちしの)は口角を吊り上げて油断する。


『へぇ、先程は無様にも当たった癖に、目まで独活なのですね』

『ほう、言うではないか』

『400秒と言わずに10秒で終わらせてあげますよ!!』


 市新野(いちしの)腸鞭(アーム)を振り回す。

 それを妖魔が神業の如く全回避するが、着地の寸前に隙が出ている。


『『『『『『Vrzpyq!』』』』』』


 端末(RAT)を二台起動させ、ハウリングを行い電子魔術(グラム)を多重発動させる。

 無限回の発動を全て飛沫の軌道変更に用い、一部を遅延化。


 それでも雨を避けるかの如き妖魔の動きに段々と焦りが出始める。


(それでも、周囲の『汚染』は成った!!)


 残り全てを、周囲の水に対して発動する。

 即ち、高濃度の『天然痘』によって汚染された水の壁。


 普段なら『突然変異』を引き起こす為の術式で

 妖魔を閉じ込める水牢を作成する。


『10秒経過したな』


 そう言って妖魔が疫病水牢を吹き飛ばす。

 彼女に付いていた瘢痕も何故か全て消え去っているのに市新野(いちしの)が舌打ちする。


『だから?

 今の油断たっぷりな君に……』




『いや、もう遅い』




 そう言って妖魔が指差したのは北天。

 見上げた空は、文字通り目を潰す程に明るすぎたのだ。


『……ッ!』


『我が妖魔天象『客星』は

 星の真なる姿を地に呼び寄せる力である』


『そして我は『紫府大星』……即ち、北辰大君が罷り通る』


 明るすぎた星はやがて天を埋め尽くす青色のマグマと化した。

 地を覆う水が軒並み沸騰し、人なぞ容易に焼き尽くす灼熱に市新野(いちしの)が藻掻き苦しむ。


(い……息が……ッ!)


『自ら立てた『誓い』も守れぬ弱者なぞ不要

 その罪深さ、司禄の理たる北辰大君の前にて骨の髄まで晒すがよい』


 マグマは天から地を覆い、全てを焼き尽くす。

 彼の張っていた沈降帯(アンカー)すらも全て焼き尽くし、辰之中に真ん丸の焦土を穿った。


 ここで、沈降帯(アンカー)の作成方法に化物(ナイト)の力が不可欠なのを付け加える。

 恐らくは周囲に大量発生していた化物(ナイト)を病で操っていたのだろうが、それも真実ではない。




 つまるところ、この沈降帯(アンカー)は『客星の妖魔』が敷いたものであった。




 そんな彼我の差すら知ることなく、宣言通り白骨と化して絶命した市新野(いちしの)

 その骸からは『油断して死んだ』以外の何の真実も見つからなかった。

続きます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ