表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
318/582

Case 58-5-2

2021年3月18日 完成


 前話(Case58-4)にて②を選んだ方はこちらからお読みください


 死の瞬間に一大ミームとなった守り神(アマビエ)の力を借りる。

 『シバタ』の人間が居なくても彼には秘策があった。




【6月25日(水)・夕方(19:20) 抑川地区・太陽喫茶前】




悪魔よ(AZVLT:)悉く消え失せよ(DiggBetAlp)!』


 その矛先は悪疫(アポリオン)ではなく大地。

 即ち篠鶴市そのものである。


「何を血迷ったんですかね!」

「そうでもないよ、今に見てると良いわ」

「彼氏さんを擁護したい理由はよぉぉぉぉく分かりますが、残念です」


 悪疫(アポリオン)の煽り目的のみの指摘であるが的を射ている。

 篠鶴市という大きすぎる主語を前に八朝(やとも)如きが抗えるはずもない。


 結果として最初の『属性消去』が進まない。


(クソッ……!

 どうすれば……!)


 考える、だが結論は一瞬で訪れる。

 そう、例えば篠鶴市全体ではなくこの場のみ消し飛ばせば……


「エリス、辰之中の発動を失敗(・・)させれるか?」

『えっ!?

 や、やってみる!』


 そう言ってたった1秒後、不完全な沈降帯(アンカー)のみが浮かんでいる。

 ああ、これで上出来である。


『ふうちゃん!』


しかし、(from)手先に過ぎず(cur.anker)……』


 詠唱(スペル)の途中で風景が割れ砕ける。

 見えない足場の下に静かな内海のさざなみの音がしている。


「……ッ!」


 倒れそうになる錯覚に抗う。


洲端より(create)霊神(Amabie)湧き(From)出でる(Daemon)!』


 柴田姓の発祥として古語にある『洲端(すばた)

 即ち英語で言うところのラグーンを上げる者もいる。


 であれば、人ではなく『篠鶴市の昔の姿である内海』が呼べばいい事。

 この街の運河の多さは、昔が海であった事を如実に語っている。


「全く、どいつもこいつも馬鹿ですね」


 悪疫(アポリオン)が二人の話を無視して、とうとう攻撃を開始する。


 それとは別に砕けた破片の内、残っていたものをかき集まり、カタチを為す。

 長髪半魚の疫病除けの女神・アマビエが姿を現す。


 予想通り魔力不足でアマビエは微動だにしないが、それでも十分である。


『ッ!!』


 彼女たちの一斉攻撃に間に合ったらしく

 腸鞭(アーム)の攻撃を受けても白化が発生していない。


「な……何が起こって!」


 激しく狼狽している悪疫(アポリオン)三刀坂(みとさか)鳴下(なりもと)が攻撃を仕掛ける。


 今度は天然ナノマシン(レトロウイルス)の再生が働いていないらしく、

 腸鞭(アーム)に纏わりつく罅の量が加速的に増えていく。


「ま、待て話を……!」


『Libzd!』

『十の幻日よ!』


 最後の一撃もクリーンヒットし、腸鞭(アーム)が砕け散る。

 罰則(ペイン)により悪疫(アポリオン)がまるで糸が切れたように倒れ込む。


「や……やりましたわ!」

「うん、うん……!」


 それまで仲が悪かった二人が、それも忘れて諸手を握って喜びあっている。

 八朝(やとも)も肩の荷が下りたのか溜息を吐く。


 ここに悪疫(アポリオン)の愚かな野望は打ち砕かれたのであった。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




 DATA_ERROR




xxxxxxxx xxx

  Chapter 58b-b   月に名を - Amabie





END

これにてCase58……


あれ、2回目?


そう思ったあなたは正しいです

次話であるCase59は『2つ』あります


そういう事で来週の水曜までちょっとお休みさせていただきます

重ねてご迷惑をおかけいたします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ