表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
141/582

Case 26-2

2020年9月29日 完成


 普段通り学園に通う八朝(やとも)に衝撃的な知らせが届いた。

 鹿室(かむろ)十死の諸力フォーティーンフォーセスに入った……その事実関係を精査していく。




【5月20日12時43分 篠鶴学園高等部・第二異能部部室】




「どうでした、先生の話?」

「どうも私たちがいなくなった時期とほぼ同じタイミングで……」

「その話ぐらい知っています、先輩」

「え……えぇー……」


 三刀坂(みとさか)がこれ以上何も覚えていないのか、神出来(かんでら)に詰め寄れれて言い淀む。

 そろそろ耐え切れそうにないので話を切り出してみる事にする。


「……なんでアンタがここに?」

「いちゃ悪いの?」

「いや、昨日は『危なっかしいからもう嫌』って」

「危なっかしいのは十死の諸力(あいつら)じゃなくて先輩たち、ホント見てられない」


 昨日の事を反芻する。

 情報収集だけと言っておきながら、敵地の懐で隠し通路までのこのこと進み、丸前(まるさき)七殺(ザミディムラ)の連戦を被る。


 今考えてみると生きているのが不思議なぐらいの迂闊さであった。


「言われてみればそうだな」

「言われてみたらじゃなくて、今度からは即決してくださいね」


 神出来(かんでら)が溜息を吐く。

 それと同時に八朝(やとも)も今の作業へと戻る。


「話を戻すが、先生はそれぐらいしか知ってなかったぞ」

「……私のクラスもそんな感じ

 強いて言えば前にも言った『第二異能部の神隠し』ぐらいしか無かったわよ」


 非常に不本意な噂であるが、タイミングがこれ以上に無く良かったので致し方は無い。

 だが、これのせいで詳しく詮索できる人が軒並み手を引いてしまったのが痛かった。


 鹿室(かむろ)がこの部室に資料を残していない、という事実も拍車をかけている。


「駄目だ、やっぱり残ってない」

「ですよねー」

「この部……全然機能してなかったからねー……」


 三刀坂(みとさか)の何気ない呟きが耳に痛かった。

 ゴタゴタが連続していたとはいえ、思い返してもこの部がマトモに機能していた記憶が無い。


「……ッ!」


 また、記憶が無いである。

 本当なら覚えている筈、という思い込みが八朝(やとも)の頭痛を加速させる。


「先輩、さっきから体調悪そうですが大丈夫ですか?」

「大丈夫、案外心配する必要は無い」


 八朝(やとも)がファイル資料の中からピックアップしたのは前部長の記録であった。


「前の部長さんの契約書?」

「ああ、部長は生徒同士の契約の時もこうやって書類を残しているし、何より鹿室(かむろ)と一度会っている」


 前部長は空調の無いこの部屋で涼むために彼を呼んでいる。

 何か関係がありそうだと八朝(やとも)が踏んだのである。


 神出来(かんでら)がペラペラと捲っていくと、予想通りの書類が見つかる。

 書類の一番下にバーコードのような紋様があり、それが彼女の公式の書類である事を示している。


「前の部長さんって……大分ファンキーな人なんですね」

「……冷静ではあったんだがな」

「違いますよ、4月のまだ肌寒い時期に涼を取る為に呼んだとかおかしくないですか?」


 確かに何かおかしい……

 あの時は確かに暑かった記憶があるが、それは太陽光が直撃したせいであって……


 ……あの部室だけ妙に蒸し暑かった。


「そういえば鹿室(かむろ)は『伝令の石(アンゲルスリシオン)』を作ってたよな」

「先輩が言うにはそうですが……」


 八朝(やとも)がこのファイルのあった近くのもの全部をもう一度目を通す。

 だが、何も目ぼしいものが見つかっていない。


 そして、更に恐ろしい物の痕跡が見つかる。


「これ、何ですか……2月のって全然関係ないんじゃ……」

「待って!

 これ……破られている……」


 2月と言えば元『異能部』の辻守(つじもり)がこちらにやって来た時期である。

 微妙につながりそうで繋がらない何かしか集まらない。


「……ここからじゃ何も情報が得られないな」

「そうは言ってもこれ以上鹿室(かむろ)君の手掛かりなんて見つからないよぅ」


 三刀坂(みとさか)がギブアップしたかのように机に突っ伏す。

 その際に鞄を倒してしまったのか内容物が床に散らばる。


「すみません先輩!

 今すぐ片づけます!」

「んあ……後ででいいよ、そんなの」


 神出来(かんでら)が手際よく内容物を戻していく。

 ふと、その動きがピタリと止まる。


「お守り……?」

「えっ!

 お守り見つかったの!?」


 三刀坂(みとさか)の反応に吃驚したのか、神出来(かんでら)がおずおずと差し出す。

 クオリティから見て、どうやら手作りのお守りであるらしい。


「兄から貰ったのか?」

「ううん、八朝(やとも)君から貰ったもの」


 三刀坂(みとさか)が懐かしむように目を細める。


「え?

 八朝(やとも)先輩ってここに居るんじゃ……」


 神出来(かんでら)が聞こうとして思わず口を押えてしまう。

 目の前にいる筈の人間を懐かしむ異様な光景の二人が、何故か今まで以上に危うく見えてしまったからである。


「そういえばその中にはとっておきの赤い石……を……?」


 八朝(やとも)が何かを言いかけて愕然とする。

 何故お守りの中身が……しかもあの『伝令の石(アンゲルスリシオン)』だなんて……


 三刀坂(みとさか)がお守りの中身を取り出す。

 この赤い輝きは間違いなく『伝令の石(アンゲルスリシオン)』に間違いなかった。


「何で知って……もしかし……ッッッ!!!」


 三刀坂(みとさか)が頭を抱えて悲鳴を上げる。


「先輩!?

 先輩一体どうしたのですか!?」

「なんで……なんでこんな事忘れて……あああ人が人が……!」


 譫言(うわごと)のように何かを繰り返している。

 もしかすると、前に話していた彼女のトラウマ……篠鶴機関長殺害失敗時の記憶なのかもしれない。


「ちょっと離れてくれ! ■■(yad)!」


 三刀坂(みとさか)の周囲だけ睡眠の霧吹き(yad)を発生せて強制的に精神を落ち着かせる。

 神出来(かんでら)が心配そうにおろおろしているが、『これで大丈夫だ』と言って無理矢理落ち着かせる。


「何でこんなもの……待て、書類が何か……」


 『伝令の石(アンゲルスリシオン)』を通して赤くなった光の部分で、書類の余白から文字が浮かんでいる。

 八朝(やとも)が慌てて端末(RAT)のライトをONにして書類の余白を余さず調べていく。


「な……!?

 『伝令の石(アンゲルスリシオン)』を作ったのも……俺?」


 12月……三刀坂(みとさか)が知っている八朝(やとも)だったころの書類から見つかる。


涼音(すずね)の精神状態が悪い

 どうも過去のトラウマが原因のようだ


 だから彼女のトラウマをこの『伝令の石(アンゲルスリシオン)』に封じ込めて隔離することにした

 いつか涼音(すずね)がこの辛い記憶に立ち向かえるその日が来るまで


 誰にも見つからないお守りの中に』


 それは過去の自分の奮闘記とも呼べるべき内容であった。

 彼が『闇属性電子魔術(グラムアンブラ)』として三刀坂(みとさか)の能力の危険な部分を切除したことも言及されている。


 そして……


『12月28日

 伝令の石(アンゲルスリシオン)の製法が盗まれた

 犯人は知っている……あの鹿室正一郎(かむろしょういちろう)に違いない


 十死の諸力フォーティーンフォーセス第六席・飛宮のアンサー……彼を止めなくては!』


 そこで記録が途切れている。

 三刀坂(みとさか)が『今の八朝(キミ)』になった時期と一致している。


 さらに続く……


『4月22日

 彼の親友のフリをしている鹿室(かむろ)を呼び出す

 お土産の『フィンランドの冷気を詰め込んだ石』は眉唾物だったけど、実勢に涼しかったから良しとする


 これを読んでいるのが八朝風太(やともふうた)である事を祈ってこの事実を書き残す


 鹿室(かむろ)と貴方は親友では無い

 闇属性電子魔術(グラムアンブラ)による洗脳が原因だと自供してくれた

 この書類が自動書記を備えていたことをこれほど感謝したことは無いわ


 もう一度言います、彼は貴方の敵よ』


「そんな……」


 神出来(かんでら)が言葉を無くす。

 八朝(やとも)三刀坂(みとさか)が起きるまで何一つ言葉が見つからなかった。

続きます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ