表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

あんこ丸と猫のスー

作者:

あんこ丸は真っ白な秋田犬。

みんなからあーちゃんってよばれている。

でもおとうさんとわたしだけ、

いつもあんこ丸ってよんでいる。


わたしの家のそばに、

アメリカからやって来た、

スティーヴさん夫婦がすんでいる。


スティーヴさんはとてもりっぱな、

真っ白なヒゲをはやしていて、

みちで会うときはいつも、

大きな笑顔であいさつをしてくれる。


わたしは少しきんちょうして、

まけじとお腹にちからをいれて、

こんにちはって大きなあいさつをする。


スティーヴさんのおくさんも、

とても明るくきれいなひとで、

よく近くのスーパーで楽しそうに、

にこにこしながら買い物をしている。


スティーヴさんのおくさんと、

わたしのおかあさんは、

おみやげの交換会をひらいたり、

料理をしたりしてなぜか仲が良い。


スティーヴさん夫婦にはふたりの、

アメリカで働いている息子さんがいる。

はなれて暮らすのはもう長いけど、

まいとし夏と冬に会っているから、

ぜんぜんさびしくないって言っていた。


そしてスティーヴさん夫婦の家には、

スーザンがいっしょに住んでいる。

彼女はアメリカンショートヘアの女の子。

みんなからスーってよばれている。


スーは朝ご飯のあとから夕方まで、

すずのついた青い首輪をして、

じゆうにゆうがにぶらぶらと、

おでかけをまんきつしている。


塀のうえにじっとすわって、

道ゆく人や車をかんさつしたり、


公園のベンチや屋根にのぼって、

気持ちよさそうに日向ぼっこしたり、


路地のはしに寝っころがって、

あたまやせなかをなでられたり、


草むらや駐車場をすりぬけて、

あたらしい友達を見つけたり、


近所でもひょうばんの猫として、

スーはみんなに可愛がられている。


あんこ丸は10才になるおじいさん犬。

スーはまだことしで3才になったばかり。

あんこ丸とスーはだいぶとしが違うけど、

スーはあんこ丸が大好きだ。


お散歩中のあんこ丸を見つけると、

スーはやさしいなき声を上げて、

あんこ丸のちゅういをひこうとする。

でも残念なことにあんこ丸は、

ちょっとスーが苦手だ。


あんこ丸はとにかく怖がりだ。


はじめて見るもの、

せんたくバサミや看板やフェンス。


大きなおとを立てるもの、

かみなりや花火やショベルカー。


くろっぽい色のもの、

あんこやのりやこうもり傘。


知らないおとなやこども、

女の子や女性はだいじょうぶ。


なにか怖いものを見つけると、

あんこ丸は腰がひけてみみがたおれ、

それ以上いっぽも動かなくなる。

それからいやいやとあたまを下げて、

じりじりと後ろ歩きではなれていく。


ふたりがはじめて出会ったとき、

あんこ丸はすごくおどろいて、

腰を少しぬかしてしまった。


どこからともなくふいに、

ぎんとくろのうず巻きもようをした、

しっぽの長い知らない猫が、

すぐ目の前に飛び出して、

とつぜんあんこ丸にあいさつをした。


たぶんあんこ丸はいまでも、

かわいい女の子を怖がってしまったのを、

恥ずかしく思っているのかもしれない。


それかおしっこしてたのを見られて、

恥ずかしがっているのかもしれない。


それでもお散歩中に出会うたびに、

ちょっとずつ仲良くなっていって、

近くも遠くもないきょりで、

お互いに足をとめてしずかに、

わずかな時間をすごすようになった。


ところが最近あんこ丸に、

気になる女の子があらわれた。

それは大通りの向こうがわに住む、

雑種犬のちーちゃんだ。


ちーちゃんはついこの間、

たおれた飼い主のおばあさんのために、

わんわんと吠えて助けをよんできた。

わたしはちーちゃんを見てみようと、

あんこ丸を連れて遠まわりな散歩をした。


ちーちゃんを見つけるとあんこ丸は、

うれしそうにしっぽをぶんぶんふった。

体の小さいちーちゃんもうれしそうに、

しっぽをぶんぶんふってくれた。


ふたりはずっと見つめ合って、

ずっとしっぽをふっていた。


それいらいちーちゃんの家に近づくと、

あんこ丸はそわそわと舞い上がって、

ちーちゃんに会いたくて仕方がないように、

落ち着きがなく言うこともきかず、

ちーちゃんに会えたときも会えないときも、

なかなか帰ろうとはしません。


いつもの散歩道でいつものように、

スーはあんこ丸を見つけると、

近づいてあいさつをしてくれます。

あんこ丸もひと休みするかって、

腰を下ろしてのんびりと、

おだやかな時間をすごします。


けれどあんこ丸はどこか、

うわの空のような気がします。


スーはもしかしたらいつか、

アメリカに帰ってしまうかもしれません。

そうなったらわたしもおかあさんも、

とてもさびしくなると思います。


大きな声であいさつすることも、

おみやげの交換をすることも、

散歩のとちゅうでだれかと、

お休みすることもなくなってしまいます。


だからスーとあんこ丸のいるこの時間が、

もっと長く続いてくれたらいいなと、

わたしはふたりのそばで待ちながら、

スーのおうえんをしています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 飼い主からの視点だったのですね。スーのあんこ丸への一方的な好意ということでしょうか。ちょっとスーが気の毒に思いました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ