表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

2.再会



「・・・はぁ〜・・・」

 今日の授業も終え、俺は職員室で荷物をまとめ終え、深くため息を吐いた。時刻は19時を回っていて、職員室はがらんとしていた。そんな中、俺のため息は響いた。

(・・・そーいや・・・最近良くため息してるな・・・俺)

 ぼんやりとそんな事を思い、ふと浮んだ顔に、頬を緩ませた。

最近行っていない、こじんまりとした料亭。そこの女将、直さんの顔が・・・俺の頭に浮かんでは消え、浮んでは消える。

持て余し気味の想いの答えに、俺は気付いている。でもはっきりと、それを認めたくないのか・・・俺は目を逸らそうとしている。

(・・・直さんに、恋・・・。馬鹿馬鹿しい、よな)

 緩んでいた頬をパンパンと叩き、鞄を肩にかけ立ち上がる。

それと同時に、背後から声をかけられた。

「あっ、先生まだおった〜!」

「ん?」

 振り返った先にいたのは、俺の担任するクラスの隣の教室の生徒・・・神崎玲だった。俺は時計に視線を向け、首を傾げながら神崎を見た。

「神崎・・・お前まだ残ってたのか?もうとっくに下校時間過ぎただろ?」

「先生勘違いしとるよ〜。うちはさっさと帰ったんよ!偉いやろ!」

 ふふんと胸を張って笑う姿は幼くて、俺は小さく笑った。

ん・・・?ちょっと待て・・・ならなんでさっさと帰ったはずの神埼が・・・、ここにいるんだ?

「それはね〜」

 あ、声に出してたのか・・・。間抜けだな〜俺。・・・まぁ、いいけど。

自己解決した俺は学校にいる訳を話そうとする神崎を連れ、職員室を出た。だってほら、他の先生の邪魔になるし?

「・・・んで?何でいるんだ?」

 改めて聞いてみると、神崎はにっこりと笑った。・・・ん?この笑顔・・・誰かと・・・。

「玲!」

「あ、母さん!」

 聞こえた声に、神崎は一層顔を輝かせ、俺の後ろにその笑顔を向けた。俺の耳にも届いたその声は、依然一度聞いた事があって・・・ゆっくりと振り返った俺の目に見えたのは、

「・・・・・・直さん・・・?」

困った風に笑う、彼女の姿だった。

 俺の呟きが聞こえたのか、神崎は俺と直さんを交互に見比べ、不思議そうな顔をし、直さんは顔を輝かせた・・・ように、俺には見えた。

「あら・・・こんばんは、追川先生」

「こ、こんばんは・・・」

 しどろもどろになりすぎた・・・。

そう思い頬をかいた俺に、直さんもクスクスと笑った。その顔を見て・・・俺は胸の奥が締め付けられるのを感じた。ぎゅっと・・・心臓を鷲掴みされるようなこの感じ・・・俺は、知っていた。以前にも感じた事のある、恋の、痛み・・・。

痛みに、脳が警告を鳴らす・・・。この想いは気付いてはいけない。決して報われる事のない恋なのだからと・・・。

でも俺はきっと、アナタに恋せずにはいられないんだろう・・・。

「なんや・・・母さん、先生の事知っとったん?」

「うん。前に話したやろ?」

「・・・あぁ〜!お店に来た若い先生って追川先生の事やったん?」

 俺が直さんへの想いを確信した間にも、二人は笑顔で会話を繰り返す。そんな二人を見て、俺はふと疑問に思った事を、口にしてしまった。

「・・・二人は親子、なんですよね・・・」

「?ええ、もちろんよ」

「めっちゃ仲えーやろ!」

「・・・その、苗字・・・が」

 その言葉を口にして、俺は後悔した。

何故なら・・・、

「・・・・・・玲は、父親の姓を名乗ってますの。私は旧姓ですけどね」

直さんが辛そうに、哀しそうに顔を歪めたから。

 それを見て、俺は彼女がまだ・・・夫の事を忘れられていないと言う事を、悟った。出来る事なら、気づきたくなかった。・・・勝ち目がない事を、思い知らされたくなかったんだ。

気まずい空気が流れ、俺はどうしたものかと思考をめぐらせた。しかしその沈黙はすぐに途切れた。

 真っ先に口を開いたのは、神崎だった。

「母さん、今日はお店に行かんのやろ?」

「え・・・あ、うん」

 笑顔で切り出された言葉に、直さんは戸惑いがちに言葉を返し、俺も何を言い出すのかと神崎に視線を向けた。

「それじゃ先に車に戻っててや。ウチ先生に提出物出していくから!」

「あ・・・そう?それじゃ先に行ってるね?」

「うん」

「・・・それじゃ追川先生、失礼しますね」

「え、あ・・・はい」

 微かな笑顔に胸が締め付けられる。喜びよりも、先程の自分の言動からの罪悪感がまし、まともに顔が見れないまま・・・直さんの背中を見送った。

「・・・先生」

 神崎の声が聞こえ、俺は幾分か低い位置にある神崎の顔を見下ろした。俺を見上げてくる彼女の瞳から読み取れるのは・・・微かな怒り。

「・・・あぁ」

「真剣に、答えてや?」

「・・・分かった」

 普段ならこんな子供の言葉に、こんなに真剣に頷いたりしなかっただろう。でも頷いてしまったのは、あまりにも神埼が真剣だったから・・・。

「先生は、母さんが好きなん?」

 周りに聞こえないように声を抑えて言われた言葉は、俺の予想内で、その言葉にしっかりと頷いた。

「あぁ」

「でも、母さんは・・・」

「分かってる。・・・旦那さんの事、忘れられないんだろ?」

「・・・そや」

「それでも俺は、直さんが好きだよ」

 子供に・・・それも自分の生徒に、何故こんなに真剣に自分の想いを話しているのだろう。

そうは想いながらも、俺の口は勝手に・・・直さんへの想いを綴っている。

「年下の、どこの馬の骨かも分からないような男を・・・直さんが相手にしてくれるはずがないってのは分かってる。・・・でも、どうしようもなく彼女の事が好きなんだ・・・。知り合って間もないし、まだまだ信用を置いてもらえるほどまでいってないは分かってる。でもせめて、チャンスくらいくれないか・・・?」

 真っ直ぐに神崎を見つめ、言った言葉に、嘘はない。それは神前にも伝わったのか・・・深いため息をつき、俺の胸に一枚のプリントを押し付けた。

「ぁ?」

「提出物。遅れてごめんなさい」

「あ、ぁあ・・・って、おい!神崎!」

 俺がプリントを受け取ると同時に、神崎は走り出した。俺が慌てて後を追いかけようとすると、クルリと振り返って、笑顔を見せた。

「せんせー!母さんの事、頑張ってみればえーよぉ!!」

「!!」

「一筋縄ではいかんと思うけど、先生になら・・・母さん任せられると思ったで〜!それじゃあね〜!!」

 大きく手を振りながら再び駆け出した神崎の背を、呆然と見送り、神崎の言葉を頭の中で繰り返した。

・・・・・・・・・つ、まり・・・神崎には、認められた・・・っと・・・。

「・・・・・・・・・っしゃ!!!」

 グッと拳を握り、俺は喜びを噛み締めた。まだ彼女の娘に認められただけ。でも・・・あの人を振り向かせる為の舞台には、上がれた。

「絶対に・・・あの人を幸せにしてみせる・・・」

 俺の呟きは誰の耳に届く事無く、空気に溶けていった。


あの頃の俺はまだ、アナタを少ししか理解できていなかったと思う。


それなのに一人前にアナタを好きだといい、アナタをよく困らせた。


だからこそ、今ならはっきりと言える。


・・・俺は、アナタの事を・・・心の底から愛しています。

今回も長々と読んでいただき、ありがとうございました。

前回同様感想・意見・アドバイス等々・・・ありましたら是非とも仰って下さい。

これからも頑張っていきますので、よろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ