06.誰が為に
「体調が優れない日は休め…いくらでも俺から上官へ口添えしてやる」
にっこりと笑うテオドール殿下。対して自分の顔が引き吊るのを自覚する。
「なんと言うつもりなんです…?」
テオドール殿下の冗談ははっきり言って質が悪い。
「"昨晩ベッドで無理をさせ過ぎた俺の責任だ"と、宣伝して回ろう!!」
殿下は俺を揶揄って遊ぶのが、なにより好きなんだ。
この種の冗談は何種類も聞いた。もちろん全部でまかせ。たまに一部の人間がこの冗談を本気にする。それで酷い目に遭うのは、いつも俺の方だ…!
「そんな冗談を言ってるから!エリアス様に睨まれるんです!!」
「エリアスにか?」
一瞬弟王子を思い出すように、その視線が宙に注がれる。
反省を促したが、すぐに殿下は首を振った。
「構わん、好きに言わせておけ!わっはっは!!」
「っはぁ……」既に一日分の気力を使い果たしてしまいそうだ。
――エリアス殿下の無事を、この目で確認したい。
三年前の今日、俺はテオ殿下によって護衛騎士に任命された。
先程まさにそうなる筈だった。今は辛うじて、まだ指名はされていない。
午後からは王族の方々と、新任護衛騎士の顔合わせだ。俺は過去テオ殿下によって参加すらさせてもらえなかった。
だからまずはテオドール殿下をいかに宥めて。顔合わせに参加するか。
これが一つ目の関門だ。
"自分を護衛騎士に指名しないでほしい"と言う必要がある。
しかし正攻法はマズイ。素直にこちらのお願いを聞く相手ではない。
この年上の幼馴染は、はっきり言って天邪鬼だ。
「良い考えは浮かんだか?ラン、全部顔に出ているぞ?」
「…っテオドール殿下!お願いがあります!」
「お願いか、良い響きだな言ってみろ」
…だめだ、なにも浮かばない。直球で行くしかない。
随分機嫌の良い殿下に期待してみる。
「私を護衛に指名するのを…」
「止めるなんて、絶対に嫌だ」
「――えっ…?」
終わりまで言わせてももらえなかった。
急に真顔でこちらを見る殿下。澄んだ湖畔のような瞳の奥が揺らいで見える。
「お前が護衛騎士を志したのは、私の隣に並んでくれる為ではなかったのか?」
「それは……」
珍しく真剣な殿下の表情に、俺は口を閉じた。
「エリアスには王位を譲ってやると決めていた」
「だがお前を譲る気は微塵もない」
――驚いた。
どんな時でも聞けなかった、殿下の本音だ。"王位を継ぐ気がない"と。
優秀な弟王子を助けると決めて、補佐に徹する。この考えを殿下の数々の行動からは理解していた。
だが本人の口から、言葉として聞くのは初めてだった。
王位継承を望まない第一王子。
その考えは、周囲からの賛同を得ずらい。
現に過去ではこの方の護衛騎士として、三年を務めたが。殿下の心休まる時間は、少なかったように思う。
こんなに魅力的な方でも、臣下に味方は少ない。
…気心の知れた人間を傍に置きたいに決まっている。
――それが殿下にとって俺だ。
「――指名を、数時間だけ待っていただけないでしょうか」
「…"顔合わせ"か、エリアスとは最近口をきいたのか?」
「……いいえ、全く」
成長に伴ってエリアス殿下との接点は減った。
言葉を交わすことが少なくなり、顔を見る機会すらほぼない。
用事を作っては俺を頻繁に呼び出す、テオドール殿下の方が変なんだ。
「…お前がそこまで言うなら、明日まで待ってやろう」
「ありがとうございます!テオドール殿下っ」
仕方ないなと笑った殿下に頭を下げる。
さあエリアス殿下の姿が見れたら、これからどうしていくか考えよう!
正直、拍子抜けするほど上手くいった。真剣に話せば茶化さずに聞き入れてくださるのか。
ここ数年でもっともテオドール殿下の事を見直した瞬間だった。
「それでお前が諦められるならな」
「なにか言われました?」
「いいや、なにも」悪戯っぽく笑う殿下。
俺は飄々と掴みどころのないテオドール殿下の、真剣な顔が苦手だ。
なにか自分が、とんでもない間違いを犯している気分になるから。
なんだかんだ言っても、俺はテオドール殿下を尊敬し敬愛している。
テオドール殿下の許しは得た。
まだ護衛騎士としての指名も、されていない。
俺は王族の方々との顔合わせの場へ足を向けた。