表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

9回目 なんで嫌なものを見に来てるんだろう?

 そもそもとしてだ。

 ケチ付けたり難癖付けたり。

 そんな事したくなるようなものを何で見に来るのか?

 なんで読み込もうとするのか?

 不可解きわまりない。



 普通、不快なものから遠ざかりたいものではないのか?

 それが、わざわざ近づいてどうするんだろ?



 少なくとも遮断するべく努力すると思うのだが。

 ブロックとか、感想受付停止とかのように。



 まあ、けちを付けたり難癖をつけたり。

 罵倒や暴言を叩きつけたいからやってきてるとか。

 それが楽しいから喜んでやっている。

 侮蔑をしに。

 そういうのが好きだという人間も確かにいるし。



 そんな人間をどうして許容しなくちゃならんのか?

 さっさと付き合いを切断するのが普通だ。

 可能なら徹底的に排除するものだ。

 それが当然だろう。



 別におかしな事ではない。

 邪魔な人を隔離するのは当たり前。

 その一つが刑務所だろう。

 どんな人とも仲良くというなら、悪党や犯罪者といった選別は必要無い。

 刑務所への隔離も必要無い。

 どんな悪事を犯しても、逮捕も隔離もせず野放しにしていれば良い。

 それが正解となるはずだ。



 そんな危険地帯に俺はいたくはないけど。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

 批判者とかを事前に可能な限り避けたいなら。
 こういう方法を試してみてはどうだろうか
 ↓

批判をやってくる前に排除するためのささやかな方法
https://ncode.syosetu.com/n9871hd/



 活動、および生活支援をしてくれるとありがたい。
 書くのに専念出来るようになる↓

『執筆時間を買うために/BOOTHでのダウンロード販売』
https://rnowhj2anwpq4wa.seesaa.net/article/483314244.html
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ