5回目 あらゆる意見を尊重し…………つまり、暴言や罵倒を認めろって事だな
例え悪い感想でも受け止めて…………うん、そう言って暴言や罵倒を続けるんだよね。
とか言い出すと、何も言うのかよって言い出すんだろうけど。
そもそもとして、なんで「つまらない」とか言うわけ?
書き込もうとすんの?
そんな事してる時間がもったいないだろ。
さっさとそんなもん切り捨てて、他の作品あさりにいけよ。
そんだけしっかり読み込んでるって?
いや、無駄な時間をかけてどうすんの。
だいたい、読み込んでるって、文句を付けるためだろ。
面白いものを読みたいわけじゃないって事だ。
面白いものを読みたいなら、ケチなんかつけてられない。
少しでも楽しいものがないか探しにいく。
それに、文句やケチつけるんなら、読まれない方が良い。
なんで読みに来るんだよと言いたい。
あんたにとってはつまらないもんなんだろ?
そんなものにわざわざケチを付けに来てどうすんだ。
さっさと面白いものを探しに行けよ。
つきまとわれるのは迷惑でしかない。
邪魔ともいう。
それをやってるのが読者だ。
そういう読者は本当にありがたい。
わざわざつきまとったりせず、面白いものを面白いといってくれる。
そうおもわなければ、何も言わずに去ってくれる。
不愉快な思いをさせないよう配慮してくれている。
そういう人達は、例え感想を書き込む事がなくてもだ。
ブックマークをしたり点数を付けたりしてくれる。
無言の意思表明をしてくれる。
批判という暴言・罵倒より、これらの方がよっぽど参考になる。
え、言いたい事も言えないのかよ、って?
ちゃんと言葉を使ってくれ。
言いたい事じゃなくて、悪口だろ。
悪口なんか口にするなよ。
そう習わなかったのか?
本当に習ってないのか。
習っても実行しないのか。
そのどちらかは分からんが。
悪口なんか口にするな。
これ、普通だと思ってたんだけど。
批判者にとってはそうじゃないのかな?
まあ、暴言や罵倒の応酬が好きならどうにもならんか。
そういう事は、やりたい奴だけでやっていろ。
あ、俺はそういうのいらないから。
批判を受付禁止にしてる人達だってそうだろう。
それも理解出来ないのか。
理解してて踏みにじってるのか。
どっちにしても、鬱陶しい。