EP71 情報共有
数日後──DtEO本部ギルドマスター室。
あの日、俺はネフィラと共に戻った事務所で、社長から託されたファイルをまとめ、ラフリットへ送信した。
返事はすぐに届いた。数日後に会おうという内容だった。
そして今、俺は本部の会議室で、彼を待っている。
ネフィラは事務所で留守番だ。あの情報を知ってから、まだ少し落ち着いていない。
──カチャ。
ドアが開き、ラフリットが姿を見せた。
「お待たせいたしました、ハトヤさん」
「ラフリット。この前は……本当にありがとう」
彼は相変わらず礼儀正しく、一見落ち着いているように見えた。
……だが、何かが違う。
「……元気がないな」
俺がそう言うと、彼は少し驚いたように目を丸くして笑った。
「え? そうですか? 最近、ちょっと忙しいだけですよ……」
無理をして笑っている。そう感じた。
「とにかく、本題に入りましょう」
表情を引き締めると、彼は席に座った。
話し方が変わる──“ギルドマスター”の顔だ。
「私の見解としては、ハトヤさんと同じです。……あれは、真実だと思います」
「本当に……信じられない話だったがな。俺も、未だに夢じゃないかと思ってる」
「でも、現実です。フィルホワイトデーがその証拠。黒き厄災が“再来”することも……受け入れなければなりません」
「……DtEOとして、あの情報を公表すべきだと思うか?」
ラフリットは数秒、言葉を探すように視線を伏せた。
「難しい問題です。DtEOからの発表なら、一定数の人は信じると思います。この組織は、それだけの信頼と影響力を得ました。ですが……」
「公表すれば、世界は混乱するだろうな……」
「ええ。パニック、デマ、陰謀論。秩序は崩壊しかねません」
「……でも、今も戦争でヒデンスターノヴァから退場している人間がいる。それを止めるためにも……やはり、早く動くべきだ」
俺の言葉に、ラフリットは頷いた。
「バレイ達には、このことは伝えたのか?」
「もちろんです」
「意見を聞きたい。今はどこに?」
「……大規模な作戦中で、当分は戻れそうにありません」
「そうか……」
沈黙が落ちた。
俺たちの間に流れる空気は重く、言葉にできない後悔と、焦りを抱えていた。
「公表……したほうがいいと思います。ただ──」
「ただ?」
「すでにヒデンスターノヴァから“退場”した者が、DtEOにも多くいます。彼らにとって、それは“死刑宣告”にも等しい」
ラフリットの表情に、苦悩が浮かぶ。
「……なら、“ヒデン社発表”という形はどうだ? 信頼性はやや落ちるが、それでも耳を傾ける人はいるだろう」
とは言え誰が言っても死刑宣告には変わらない。
しかし言わなければ退場者はどんどん増えていく……。
「……なるほど」
「DtEOとしては、“完全には信じていないが、注意は必要”という立場であれば……混乱は抑えられる」
そのとき──
「ラフリットさん!」
会議室のドアが激しく開かれ、職員の一人が駆け込んできた。
「トップニュースを見てください! 大変なことに……!」
すぐに端末を開き、表示されたのは──
《ヒデン社が一夜にして完全消失──運営停止とともに跡形もなく》
見出しの意味が、理解できなかった。
だが、記事を読んで……そのままの意味だと分かった。
昨日22時、従業員が退社した後、ヒデン社のビル全体が地下から引き抜かれるようにして消滅した。
周辺の監視カメラ映像にも、建物が消えていく過程が映っていたが、専門家の誰も原因を説明できない。
ヒデンスターオンラインは、同時に完全にアクセス不能に。
その現象については“兵器開発の失敗”など、様々な憶測が飛び交っている。
社長・瀬日田の行方も依然として不明のまま──
「……これは一体……?」
俺もラフリットも、しばらく言葉が出なかった。
「間違いない。原因は……あの地下施設だ」
「……」
「でも、ラフリット。ある意味──今がチャンスだ」
「チャンス……?」
「ヒデン社が突然消えた。だからこそ“彼らから情報を託された”という形で、世間に公表しやすくなる」
ラフリットはしばらく考え、やがて強く頷いた。
「……確かに。今なら、その切り口で動けます。急ぎ、報道関係者と政府系機関に対応しましょう」
「……面倒ばかり押し付けてすまない」
「いえ。むしろ、私の方こそ……ハトヤさんには、レベル10や“その先”のことだけに集中してほしいのに……」
「俺は大丈夫だ。とりあえず、今日は事務所に戻るよ。また何かあったら連絡してくれ」
「はい、わかりました」
ラフリットは静かに頷いた。
俺は振り返らずに、会議室を後にした。
──やるべきことは山積みだ。
・・・
・・
・




