表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界に逃げ込んだ犯罪者をPKするのが仕事です――ヒデンスター・ノヴァで命を狩る者  作者: 鳩夜(HATOYA)
第一部 第四章 真実

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

60/118

EP60 ヒデンスターノヴァとは

 ヒデン社最上階にある特別会議室。

 その広々とした空間に、今はたった一人の男だけが座っていた。


 重厚な窓の外には高層ビルが立ち並ぶが、彼はそれを一瞥することもない。

 ただ、机に広げられた数枚の資料を見つめ続けている。


 そのとき――


「社長、失礼します」


 控えめなノックのあと、会議室の扉が静かに開かれた。

 中へと入ってきたのは、白髪交じりのスーツを着た中年の男。社内では“専務”と呼ばれている人物だ。


「……社長、レベル10の最果てに到達した者がいるというのは、本当ですか?」


 鋭い眼光で問う専務に対し、男――社長はゆっくりと頷いた。


「ああ、本当だ。だが……状況は変わらない。むしろ悪くなったと言ってもいい……」


 社長の前に置かれたモニターには、複数のグラフと数値。

 その一つに目を向ければ、ヒデンスターオンラインのプレイヤー数が、年単位で緩やかに減少していることが一目で分かる。


「原因はわかっている。フィルホワイトデーの後、三年以上ゲームのアップデートが行われていない。プレイヤー離れはその結果だ」


 専務は声を荒げる。


「ならば、今からでも遅くありません! ゲームアップデートを実行しましょう! 幸い、サーバー管理部には開発部出身の優秀な者も多い。彼らの力を借りれば……!」


 だが、社長は小さく首を振った。


「専務……それができないんだ」


「な、なぜですか……? 社長が秘匿しているソースコードを我々が見れば、必ずや活路が――!」


 その瞬間、社長の顔に深い影が差す。


「……専務。以前、私は言ったな? 『このゲームは私がすべて作り上げた』と」


「ええ、もちろんです。今でも信じていますよ。本当に……ヒデンスターオンラインは素晴らしいゲームです。開発者として、私は誇りに思っています!」


 しかし、社長は苦悩の面持ちで頭を抱えた。


「すまない……。それは……真っ赤な嘘だったんだ」


「……え?」


 専務の目が大きく見開かれる。


「全てを話そう。まずは……こちらへ来てくれ」


 社長は椅子を立ち、部屋の奥にあるセキュリティ扉の方へと歩き出した。

 専務もまた、戸惑いながらもその後を追う。


 静寂な会議室の扉が、「ピッ」という認証音とともに開かれ、二人の姿はその奥へと消えていった。


 その先には、誰も知らない――

 《ヒデンスター・ノヴァ》という存在そのものの真実が、静かに待ち受けていた。


・・・

・・



 ――はむまる隊ギルドハウス。


 ボスを倒した後、俺は何日か昏睡していたらしい。

 目覚めたとき、そこは見慣れたギルドハウスのベッドの上だった。

 俺とネフィラをここまで運び、介抱してくれたのは、褐色肌にホワイトブロンドのロングヘアー

 ――130cmにも満たない小柄な少女、キューイだった。

 

「キューイ……久しぶりだね」


 起き上がった俺が、椅子に座っていた彼女に声をかける。


「おー、ようやく目が覚めたか! 何日も寝とったぞ?」


 元気そうな声とは裏腹に、俺の胸には妙な違和感が残っていた。


 ――彼女に関する記憶が、ついさっきまで完全に消えていたのだ。


「キューイ、俺……君の記憶が、抜け落ちてた。だけど、最果てに触れた瞬間に……全部、戻ってきたんだ」


「ああ、じゃろうな。おぬしが《修練の塔》を奪還したとき、わしと出会い、修行を積んだ。その記憶は、虚空に触れておらぬ者には許されんのじゃ」


「虚空に……触れていない者?」


「そうじゃ。虚空に触れず、わしのいた世界を知ってしまうと――強制的に記憶が消えるようになっておる。詳しい原理はわからん」


 なるほど。だからこそ、キューイという存在そのものが俺の意識から抜けていたのか。

 だが今回、俺は虚界の門――最果てに到達し、直接触れた。

 それが、記憶を取り戻す条件だったのだろう。


「どっちにしても、記憶は消すつもりじゃった。わしの存在が表沙汰になってはならんでな……」


 遠い目をするキューイ。その表情から、彼女が抱えてきた使命の重さが伝わってくる。


「キューイ……今、ひとつだけ聞きたいことがある。レベル10の壁の先に進むための条件に“身体の統合”が必要ってあったんだ。あれは、いったい何なんだ……?」


「な……なにぃ!? 統合も済んでおらんのにレベル10まで行ったんか!? おぬし……ようやったのう。ラグがある中、ようぞそこまで!」


「いや、褒めてる場合じゃないって……それ、どうやれば達成できるんだよ」


「統合は……まあ、いずれ嫌でもわかる……だがの、それより――」


 キューイは指差した。


「なぜ、奴はギルドハウスの柱の影からジト目で覗いておるのじゃ?」


「えっ……ネフィラ! 目が覚めたんだな!」


 そういうとなぜかネフィラは奥に引っ込んでしまった……


「……ハトヤ。勝手ながらお知らせ掲示板を拝見した。“ヒデン社”とかいうところからメッセージがたくさん来ていたぞ。早く確認した方がええじゃろう」


「ヒデン社……? ありがとう、すぐ確認する」


 確認してみると、内容はどれも似ていた。


《最果てに到達したと聞いています。必ず二人でヒデン社へお越しください》


「……なんで、最果てに行ったことを知ってるんだ? 誰にも話してないのに……」


 しかも、“二人で”という指定。

 ネフィラまで対象になっているということか。


 だが、ヒデン社は――地球側の組織。

 ネフィラは、容易には帰還できない……。


 迷っていると、キューイがぽつりと口を開いた。


「ヒデン社というのは……シュミレーターの運営者か?」


「シュミレーター……?」


「む。おぬしはここへ来る前、この世界を模した仮想世界を体験しておらんのか?」


「……それなら確かに、似たようなゲームをやっていた。だけど模した……? ヒデン社はヒデンスター・ノヴァがうちのゲームをパクったと言っていたぞ?」


「ふっ、そんなわけあるか。何のためのシミュレーターだと思っている? ここでの生存率を上げるために、作られとるに決まっておろうが!」


 キューイの言葉は冗談のようでいて――それ以上に、核心を突いていた。

 まさか……逆だったのか。

 ヒデンスター・ノヴァという世界を模して……ヒデンスターオンラインはヒデン社が作ったのか。

 しかし……そうなると、フィルホワイトデーより以前にヒデンスター・ノヴァの事を知っていたのか……?


「なんとなく、おぬしらの星の事情も見えてきた。だが、部外者のわしがこれ以上口を出すのは野暮というもんじゃ。まずは、ヒデン社に行くべきじゃろう」


「……ああ、そうだな」


「それと……無事に目覚めたことじゃし、わしは行かねばならんところがある。数日分の遅れを取り戻さねばならんでな」


「そんな……キューイには、まだ聞きたいことがたくさん――!」


「安心せい。すべて終わったら、また戻ってくるわ。それまでに……統合のことも、自分の道も決めておけ」


 キューイはウィンクを一つ残すと、ひらりと手を振った。


「借りは……返してもらうつもりじゃからな!」


 次の瞬間、その姿は風のように消えた――

 俺とネフィラだけが残されたギルドハウスに、しばらく静かな時間が流れた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ