表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界に逃げ込んだ犯罪者をPKするのが仕事です――ヒデンスター・ノヴァで命を狩る者  作者: 鳩夜(HATOYA)
第一部 第二章 ゴールドスカーとの決着

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

37/114

EP37 就任式へ向けて

 翌日――

 ヒデンスター・ノヴァでは

 広域チャットに一際目立つ告知が打ち出されていた。

 運営が関与しているかのような装飾つきのポップアップが、画面の隅に浮かび上がる。


 DtEOギルドマスター就任式のお知らせ

 日時:3月1日 日本時間22時~

 場所:修練の塔・中央エリア(セーフゾーン確保済)

 内容:ギルドマスター・ニナシによる就任挨拶/盛大な食事会

 ※参加には事前申込みが必要です


「……盛大な食事会、ね」


 その文言を目で追いながら、俺は静かに笑みを漏らす。


(すごいな……クリーンタイムをあえて狙って引きずり出すなんて)


 3月1日まで、あと二週間と少し。時間は、決して多くない。

 だが――十分に舞台は整いつつあった。


 俺はすぐに、自宅ギルドハウスの作業机に腰を下ろすと、ラフリットへと通信を繋ぐ。


「はい、こちらDtEOのラフリットです。……貴方は、初めましてですね?」


 ラフリットは端整な顔立ちに笑みを浮かべながら、わざとらしく言った。


(……来たな)


「えっと、就任式の告知を見て連絡しました」


「ああ! 見ていただけたのですね。ありがとうございます!」


「それで……俺も参加したいなと」


「恐縮です。ですが、申し訳ありません。参加申込みは私のほうでは受け付けておりません」


 ラフリットは淡々と、だが意味深な口調で続けた。


「申込みはDtEOの代表番号へ。“DtEOの者が直接伺い、面談の上で参加証をお渡しします”。費用はいただきません。無料で食事を楽しめますので、ご安心ください」


「……そうですか。わかりました。そちらに掛けてみます」


「よろしくお願いいたします」


 通信は、礼儀正しく、形式通りに切断された。

 だがそのやり取りの裏には、明確な意図が含まれていた。


(……監視されているな)


 「初めまして」――それは、ラフリットと俺が以前に取り決めた暗号の一つだ。

 “自分が誰かに監視されている”状況でのみ、あえて初対面を装うこと。

 つまり、これ以上ラフリットに頼ることはできない。彼の立場が危うくなる。


 だが、それで十分だった。

 この告知が出た時点で、既に仕掛けは始まっている。


(正攻法では入れない……素直に代表に電話して面談して、俺が参加しようとしている時点で、式自体をやめてしまう可能性もある)


 多分、ラフリットはそれを“説明”するために、わざわざあの流れを作ったのだ。


 残るは――侵入方法の確保。

 目的はただ一つ、“就任式でのPK”。

 それを可能にする唯一の舞台が、「修練の塔」だった。


(……久々に行ってみるか)


 今なら、まだ周囲は祝賀ムードに紛れて気が緩んでいる。

 警備体制も構築途中で、情報収集くらいは難しくないはずだ。


 俺は手早く装備を変更した。

 いつもとは違う見た目とギアを装着。

 姿を変えた状態で、目的の地――修練の塔へと、転送された。


・・・


 転送先は、想定していた光景とはやや異なっていた。


「……なんだこれ?」


 周囲をぐるりと囲むのは、仮設の分厚い遮蔽壁。

 四方は塞がれており、出入りできるのは前方の一方向だけ。明らかに入場経路を絞っている。


(これじゃ、自由に出入りできる状況じゃないな……)


 周囲に目を配るまでもなく、DtEOの紋章を刻んだ装備の兵士がこちらに歩み寄ってくる。


「こんにちは。申し訳ない、冒険者さん。ただいま入退場の管理を行っております」


 若いが目つきは鋭い。訓練された言葉で、丁寧に番号札を差し出してきた。


「こちらに名前をご記入いただき、この番号札をクイックスロットに入れてお持ちください」


 俺はあえて質問を挟む。


「これって……出るときに返すやつだよな?」


「ええ、そうです。入退記録を残しておりますので」


「……万が一別の場所から転送したり、魔物に倒されて強制退場させられたらどうなる?」


 兵士はまるで待ってましたと言わんばかりに微笑む。


「この番号札はDtEOで作成した専用アイテムです。修練の塔の外に出ると自動で消滅するようになっています」


「へぇ、それで外に出たかどうか分かるわけか」


「さらに……クイックスロットから取り出した瞬間も、我々に通知されます。数秒以内に警備が対応しますので、お気をつけください」


(つまり……途中抜けや無許可潜入はほぼ不可能ってことか)


「すごいな。じゃあ、安心だね!」


 軽く笑ってごまかしながら、俺は偽名で記入し、番号札を受け取った。


 内部は既に、就任式の準備が進行していた。

 警備の数は多すぎず、少なすぎず。

 自然な雰囲気を装っているが、その奥に潜む緊張感は見逃せない。

 式場に使われるであろう空間――中央エリアの様子、構造、天井の高さや柱の配置まで、全てを目に焼き付ける。


(入退時間が完全に管理されてるなら、事前に潜入して隠れる案も厳しいな……)


 つまり、侵入するなら式の最中に“正規のルートを通らず”入り込むしかない。

 そのためには、札を持たずに侵入し、なおかつ警備に感知されないルートを構築する必要がある。


 調査を終えた俺は、静かに修練の塔を後にした。


(大まかな侵入とPKの方法は見えた……。あとは細部を詰めるだけ)


 だが、心の奥に一つの引っかかりが残る。


(あんな大々的に就任式をやる……しかもクリーンタイムにだ)


 このイベントは、ただニナシを引き出すだけが目的ではない。


 “もう一つの問題”――恐らく、それすらも引き寄せるように設計されている。


 犯罪者たち。

 あるいは――ゴールドスカー。


 DtEOも、ラフリットも、その可能性に気付かないわけがない。


(ラフリットのことだ。きっと何か対策は練っている……)


 だがそれが何かまでは、まだ見えない。


(信じるしかない、か……)


 静かに、しかし確実に。


 就任式という「罠」の準備は進みつつあった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ