表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
手描き絵をひたすらスマホで加工してゆく雑記帳  作者: 汐の音
2022 前半

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

35/143

番外編:デジタル遊び(表紙絵とバレンタインカード)

 本作の主旨は「スマホで」「手描き絵を」「加工する」。

 それだけです。

 主に鉛筆で描いたイラストをカメラで取り込み、ひたすらちくちくと行います。


 しかし、とうとうやってしまいました……。

 今まで使用していた中古の液晶タブレットが起動しなくなったため、衝動で二日前からスマホでもCLIP STUDIO(お絵描きツール)を使えるようにしたのです。


 具体的な方法としては、指で線を引くのは不可能だったので線画をカメラで取り込んで――


 ……。


 …………えっ。何それ。

 雑記帳のタイトルを裏切ってない、だと? と、一瞬愕然としました。




 というわけで、ひとまず描いてみました。一枚目はこちらです。


挿絵(By みてみん)

(B6、『リルナの民の星がえし』https://ncode.syosetu.com/n5626hj/より。主人公セーニャ)


 これを、こう。


挿絵(By みてみん)

(ポストカードサイズの表紙風)


 指で五時間かかってこれなのですが、色塗りが楽しすぎて、昨日はスマホ用にタッチペンを買って来ました。




 朝の30分で描いたアナログ原画がこちら。


挿絵(By みてみん)


 これを、こう。


挿絵(By みてみん)


 からの、こう。


挿絵(By みてみん)

(ポストカードサイズのバレンタイン風)



 ………………。

 ええええ。

 いったい今までは何だったの、というありよう。

 作画時間は四時間でした。

 たぶん、アナログで色鉛筆でもそれくらいはかかるので、不慣れなことを考えれば作業ペースは悪くないのです。

 おそるべしお絵描きツール(白目)



 とはいえ、鉛筆でちくちく塗る楽しみはまた別なので、次回からは、本作は普通の鉛筆画に戻ろうと思います(*´人`*)


 はあ、面白かった……。












 

 〜また、何かに挑戦する?〜


 ▶はい

  いいえ


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自由絵一覧←小説検索 ↓イラスト一覧
自由絵一覧
― 新着の感想 ―
[一言] ふおおおおおお、SUGEEEEEEE!!!! 眼福眼福( ˘ω˘ )
[一言] 二回目こんにちは! 私はスキャナアプリ、CamScannerを使用しているのです。(今は線画下書き用に) これの良いところは、線をハッキリクッキリ拾ってくれるところです。スマホカメラだとぼ…
[良い点] びっくりですね! びっくりです笑 印象がものすっごく変わりますね! 時代は変わって最初から最後までPCで描く人もいますし、描き方もフォトショ系やイラストレーター系と色々とありますが、ここ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ