表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
手描き絵をひたすらスマホで加工してゆく雑記帳  作者: 汐の音
2021

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

25/143

落葉の木立の下、歩く少年(異世界)

 なんとなく、長い髪とコートを翻すファンタジー世界の少年を描きたくなって、描きました。


【鉛筆】 

挿絵(By みてみん)

(A6用紙)


 こう……。


 音や気配、温度、湿度、空気の流れが感じられる絵が好きです。


 自分で描くのがいつも「そう」なるとは限らないのですが、今回はたまたま秋の気配を表したい気分でした。


 以下、三通りの加工で遊n 試しています。





   *   *   *




【印刷挿絵風】

挿絵(By みてみん)


 黒い部分と白い部分のコントラストをはっきりさせた、インクっぽく見える加工です。

 具体的には「ソラライズ」「フィルター(青紫)」「ナチュラル」「モノクロ」「部分着色」など、てんこ盛りの機能で原画の底上げをしています。




【歪みの確認/季節を変えてみる】

挿絵(By みてみん)


 アナログの場合、紙を裏返して光に透かせば歪みの確認ができます。

 今回はそれを怠ったので、思いきってフォト機能「反転」を使いました。


 ついでに「露出」「フィルター(薄い青)」「ビビッド」「部分着色」「カントリー」なども、ばんばんと。

 すると、気のせいでしょうか。秋には見えません。

 明暗の差が潔く、光の存在感があります。原画の時点でも真似したいコントラストでした。




【秋色の木立をゆく少年】

挿絵(By みてみん)


 本当は黄色い葉をイメージしていたのですが、「フィルター(黄)」では全体が薄くなるため、ブラウンにしています。


 夕暮れ一択になってしまうのは困りものですが、四つのなかでは一番秋らしくなりました。

(※といいつつ、好みなのは二番目の挿絵風だったりします)


 そろそろ自分で、カラーも描きたいなぁと感じました(*´ω`*)









 ~久しぶりに描く? 塗る?~


 ▶はい

  いいえ


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自由絵一覧←小説検索 ↓イラスト一覧
自由絵一覧
― 新着の感想 ―
[良い点] 1枚目:おっと、そういう構図で来たか! 相変わらず上手いなぁ、目線が残ってる感じが好き! 2枚目:うおっと! これは驚き! 鉛筆画がベースなのに、すっごくペンや筆で書いてる感じ! 僕はこ…
[一言] 長髪男子を描かせたら、汐の音さんの右に出る者はいませんね( ˘ω˘ )(確信)
[良い点] > 【歪みの確認/季節を変えてみる】 このターコイズブルーは初めて見た気がします。 角度が違う。反転するだけで、受けるイメージが随分変わりますね! 【秋色の木立をゆく少年】のカラーは安…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ