表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/135

裸婦モデルを頼まれた女の子

 アナログ絵をWebで「それらしく」載せるための努力に、今日もせっせと励んでいます。

 パソコンがなくて、スマホと連動したスキャナがない場合、絵をスマホのみで投稿しようとすると必ず二つの問題にぶち当たります。


 一つは線が脆弱になること。(特に鉛筆)

 一つは暗く、ぼんやりしがちになること。(彩色済みでも)


 なぜか?

 照明に大きく左右されるからです。


 理想としては自然光が一番きれいに写りますが、真上からの光源一つでは、スマホの影が写ってしまいます。


 窓からの採光や室内灯が右側なら、左側はデスクライトで照らすなど、絵を左右均等に照らすのが望ましいようです※


 ※このとき、光が強すぎると、反射で線や色が飛ばされるので逆効果です。

 明るさ調節が可能なデスクライトを使用するか、距離や置場所を工夫すると改善されます。


 あとは、オートに頼らず手動でピントを合わせ、絵とスマホのレンズを平行に保つよう注意して。

 かつ、写真風の白いフレームをつけたものがこちらです。


挿絵(By みてみん)


 あ~……やる気のない表情ですね。本当にすみません。


 正確には、これだけで「モノクロ」(線の抽出)および「ナチュラル」(紙の余白や色を際立たせる)機能を使っています。

 でも、肉眼で見たものとほぼ印象が変わらないのです。不思議ですね……。




   *   *




 さて。

 今回はせっかく女の子が半裸なので、いかに肌っぽく加工できるか試してみました。

 使用したのはスマホフォトの「フィルター」という機能です。


 まず、全……たぶん十八色くらいありそうな中から“紫紺色”を選んでフィルターをかけ、一旦保存します。線の色がごっそり変わります。


挿絵(By みてみん)


 次に「フィルター」機能の“茶色”を選んで保存します。

 すると、何となく全体的に(あかがね)色に……? 気のせいでしょうか。

 肌の質感は塗った方が早いレベルですが、髪はいい感じの陰影になりました。


挿絵(By みてみん)


 個人的には、もう少し恥じらいの表情とかポーズのほうが良かったかな。

 脚とか出しても良かったかもしれないいやしかし全年齢対象なのでこれくらいで(早口)


 アナログ絵を塗るほどの時間や気力がなくとも、工夫次第で変化を楽しめるのがスマホカメラのありがたい機能だなぁ……と、電子機器に弱い人間としては、しみじみ思いました。


 色を塗らない鉛筆画でも、全体の雰囲気を変えられるか?


 試みは、以上でした!








 ~また挑戦する?~


  (えっ)

 ▶人間

  人外

  動物

  植物

  風景

  建物

  絵本風

  その他

  ???


思いきって、選択肢「はい」のあとを並べてみました。

(いやいや、たとえスマホさんと言えど、そこまで)



また、何かには挑戦してみます!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自由絵一覧←小説検索 ↓イラスト一覧
自由絵一覧
― 新着の感想 ―
[良い点] モノクロ半裸の背中が美しくて、見入ってしまいました。 陶器みたいになめらかで、ほんのり光沢も感じて色っぽいです。 仰るとおり髪は3番目が一番綺麗ですね。 美少女ごちそうさまです! (美少女…
[一言] ▶︎動物 アナログ絵の良さをスマホカメラで手軽にかつ綺麗に伝えられないもどかしさ……(自分のじゃないですよ、汐の音様のですよ) わたしの白黒ボールペンだと「コントラスト」調整でくっきり…
[一言] 線ね……(わかる) 私はスキャナアプリで取り込んでますが、結局『撮る』のは変わらないので、角度と光には苦労させられます。 しかもそのアプリ、線は高画質でクッキリ出るんですが、元々絵ではなく書…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ