表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
138/141

―夏の表情― ただこの瞬間を描きたくて(吹奏楽コンクールの結果発表)

 今回も企画絵です。

 ひだまりのねこさま主催、お絵描き夏合宿第5週のお題は「夏の表情」でした。



 夏らしい顔っていろいろありますよね(*´ω`*)

 個人的には夕涼みのほっとした顔や、昼間の眩しい顔も好きなんですが。今回のテーマを絞る際は、なんとなくアオハルであれ(謎)と、思ってしまって。


 私にとって学生時代の夏といえば部活でした。

 その……、吹奏楽部で。

 あっっつい中べろんべろんのティンパニのチューニングをですね、練習していた学校ではなくコンクール会場の、とくにチューニング室の空気に合わせて徹底的にやらねばならない重圧や、独特のお腹の痛さ。本番のいちどしかない、得も言われぬ緊張感と指揮者の先生と目が合う研ぎ澄まされた感じ。

 音は自分たちのもとに留まることなく、あっという間に客席に吸い込まれるので、本当にわけがわからないです。慣れないと(慣れるわけがない)←


 あの場所で無我の境地で、ひたむきに音楽と向き合った結果、手にできる栄誉が「ゴールド、金賞」でした。

 もう、もう。ひたすら胸がいっぱいで。


 その瞬間を絵にできないか、試したくなったのです。





挿絵(By みてみん)

(鉛筆ラフ)



 嗚呼来ましたね。ラフを永久に越えられない定期(吐血)

 線はがさがさですが、おそらくこの表情です。きっと、いちばん出したかったものをふんわりと描けました。


 だがしかしトレースします。←←



挿絵(By みてみん)

(鉛筆/トレーシングペーパー)



 トレースしたのには理由があります……だって、状況からして一枚絵では説明が必要なので、漫画っぽくしたくて。


 以下、いつも通りスマホで取り込んだ線画をなんちゃってモノトーン画に整えてみました。




   *   *   *




【コマ絵】


挿絵(By みてみん)

(陰影はほぼ水彩ブラシ。リボンの柄のみ、ややサインペンブラシ)



 漫画っぽくあれ……!





【完成】


挿絵(By みてみん)


 あらかじめ作っておいたコマ割りとセリフのデータにコマ画を取り込み、大きさを調整します。

 歓声の字や吹き出しの位置をずらし、背景に無料素材さまをトーン風に合わせ、若干濃淡をつけてヨシとしました。


 伝わればいいなと思います……!!



 ※なお、学園の名前は架空です。企画主さまのお名前に寄せました。

 企画主さまや、ご一緒できた皆さまにもお届けしたい、それぞれの「ゴールド、金賞」です。(こそっ)











 〜また、何かに挑戦する?〜


 ▶はい

  いいえ



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自由絵一覧←小説検索 ↓イラスト一覧
自由絵一覧
― 新着の感想 ―
この一コマだけで、ここに至るまでの単行本20巻分のストーリーが頭に流れました( ˘ω˘ )
吹奏楽部、いいですよね! 入っておけば良かったと思います。 集団行動苦手な割に、合奏とか合唱とか球技とか集団でやるものは好きでした。緊張しいなんで、個人技が苦手なのもある……皆一緒なら……まあ怖いんで…
すごく、いい表情。漫画になると臨場感があって、一段と素敵です。 汐さんはティンパニだったんですね。かっこいいー。 遅ればせながら(何年遅れだ)金賞おめでとうございます! 私はまったり漫研とか文芸部とか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ