表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
手描き絵をひたすらスマホで加工してゆく雑記帳  作者: 汐の音
2021

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/143

扉絵風の少年少女(と、猫)

 去年の末から最近までデジタル絵の練習に躍起になっていたのですが、ふと鉛筆が恋しくなりました。

 それで、こんな絵を書いてみたのですが


挿絵(By みてみん)

(https://ncode.syosetu.com/n3403gr/『もしも、いちどだけ猫になれるなら~神様が何度も転生させてくれるけど、私はあの人の側にいられるだけで幸せなんです。……幸せなんですってば!~』より)


 扉絵っぽいイメージイラストです。

 使用したのはいつものマークシート用鉛筆と2B鉛筆(100均)、あとで目の補正のみ4B鉛筆。所要時間は約4時間です。

 ほんとは、あと2時間くらい全体の明暗を調整すればよいところです。


 それはさておき、今回もスマホ撮り&加工しました。テーマは「線の色調で変わる雰囲気」です。




①ノスタルジー加工


挿絵(By みてみん)

 手描きの雰囲気を残したまま、古い写真のような風合いにできます。挿絵にしろ扉絵にしろ、物語と似合うか否かで使いどころが分かれますね……。



② ブルーグレーのフィルター加工


挿絵(By みてみん)

 青い色鉛筆一本で描いたかのような優しい風合いになりました。本当に色鉛筆で描いたとすれば、もう少し色を変えたりグラデーションにしたいところです。



③紫フィルター、部分着色、黒フィルター


挿絵(By みてみん)

 肌や白い部分の色を「部分着色機能」を使って抜くことで、立体感のようなものが生まれました。一つ一つの線は強くなりましたが、誇張しすぎかも? まるで古城を舞台にしたサスペンス異世界恋愛のようです(それはそれで)



④モノクロ、ナチュラル加工


挿絵(By みてみん)

 ……ということで、やっぱりいつものふんわり仕様になりました。


 ちなみに描き上げたのは深夜だったのですが、室内灯だけでは画材が光を反射しすぎて失敗。翌日自然光で再撮影しています。


 鉛筆をこよなく愛する者としてはスキャナで読み込んでも味気ないので、できるだけ原画によせたものを保存したいです(画材への偏愛)


 保存の意味合いだけでなく、なんのためにデジタルではなくスマホで撮影&加工するのか? が、少しずつ見えてきた気がしました。


 まだ、ぼんやりですけど……。


 今回は甘くてふんわり仕様だったので、次回はぜひ、もっと荒っぽくて格好いい絵に挑戦したいです。





 ~挑戦する?~


 ▶はい(しますします! 渋い絵が描きたいです!!)

  いいえ


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自由絵一覧←小説検索 ↓イラスト一覧
自由絵一覧
― 新着の感想 ―
[良い点] はじめまして。みこと。様が割烹で紹介していらしたので、覗きに来て一気にここまで読んでしまいました。 どの絵も素晴らしい……!(*´ェ`*) 画力を分けてほしいです。 今回は絵も勿論素敵…
[良い点] これ、そのまま児童向けファンタジーの表紙で使いたいです。青い鳥文庫とかの。 ちょっとそれますが、最近の児童向け図書の表紙がマンガ絵アニメ絵すぎて、個人的にがっかりしています。どれもこれも似…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ