表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/12

   -第12話 特殊技能は遊園地で<後編>

ゆかりともう一つの影が消えてから10分ぐらいたっただろうか。

周囲の人々の動きは日常を取り戻し、何事もなかったようにアトラクションを楽しみ、友人や恋人や家族とうるさいぐらいに舌を巻いて会話している。人と話すことって意外と多いんだなと思う。

それにしてもさっきのは何だったんだろうか。ゆかりはどこへ消えて行ってしまったのだろうか。

「まあっ、ここにいてもしょうがないから、どっかこうか?」

俺は優斗を元気づけるるために言ったつもりだった。落ち込んでないといいな、そう思って優斗を見ると、ちょうどカレーを食べ終わり、パンペーキを食べ始めたところだった。

(まったく、こいつ心配してないな・・・そんなんじゃ、ゆかり落とせないぞ・・・)

そう思いつつ、食べ終わるのを待った。

それから、会計を済ませ、外に出て、ゆかりを探すことにした。

もはや、アトラクションを楽しんでいる場合じゃない。

なにしにここに来たんだ。

それでも、人?ゆかりを人とするかはさておき、命がかかっているのに助けないわけにはいかない。

俺は自然と耳を触っていた。

本能的にゆかりからの更新を待っていたのだろう。

優斗と手分けして遊園との敷地中捜し歩いたが、ゆかりももう一つの影の正体も何一つ情報を得ることなく、再びさっきのレストランにたどり着いた。

「こっとはいなかったよー」

「こっちもだ^ー」

ぜーぜーと息が切れる。今までのランニング最長距離の中三の時の2kmを上回っただろう。10kmくらいは走ったように感じる。

気づけば夕方近くなっていた。

空が少しづつ青色から茜色に変化している。

もう終わったのか?、何なのかわからなかった。

疲れたのでもう一度レストランに入った。

とりあいず、一服してから考えようというわけだ。

”腹が減っては戦はできぬ”ってよく言うじゃないか。

あーあーと、もう一度背もたれにもたれかかり、首を上に向けて空を見上げた。

飲み物として抹茶ラテを頼んでのどを潤す。

今日、遊園地にきてから食事とランニングしかしてないや、そう、気づいて少しがっかりする。

その時、耳元がなった。

「い・・・ま・・・や・・・ま・・・の・・・う・・・え・・・・・・・・・・・」

・・・がしかし、ノイズがひどくてよく聞こえないうえに、疲れすぎて感覚神経が鈍っているのか、すぐには動けなかった。

抹茶ラテを飲み切って、体が涼んだところでもう一回耳元がなった。

「は・・・や・・・k・・・」

「はやく」の「く」を言いかけたところで音が通信が切れた。

ようやくここで事の重大さに気付き、優斗と共に、助けに行くことにした。

が、しかし、山といっても日本中、ひいては世界中、もっと言うなら、月や火星にだって山ある。火星から宇宙を超えて、大気圏を超えてこれる奴だ、普通の人よりも行動可能な範囲が広い。

捜索は困難を極めた。

ここで優斗と推理が始まる。

まずは、何が起こったのか。

ゆかりのことだから空中に浮いていたことから、特殊技能を使っていた可能性が高い。

じゃあ、次に、なぜ使う必要があったのか。

「緊急事態」っていうことはわかっているんだけど、それ以外は何もわからない。

永遠に迷宮入りしそうだ。

こっちの堅い頭では何も思いつかなかった。

ゆかりに何が起こったのだろうか。














【お知らせ】活動報告はじめました!より、更新がわかりやすくなります!


今回は話は平行線でしたね~すみません。

次回に謎が解けるはず!お楽しみに!


高評価、コメント、レビュー、感想よろしくお願いします!。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ