表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

有無

作者: Drealist

 そこは古びたアパートだった。

 俺の暮らすはずの部屋は二階で、そこへ上るための階段は錆びて今にも崩れそうだ。間取りの割りに安く、初見で契約したのが間違いだったようだ。

 俺は不動産屋のハゲおやじに激しい憤りを感じていた。いや、俺もスキンヘッドではあるが。

 階段は上る度に、ギシッ、ギシッ、と呻くように軋む。鉄の赤錆が、何だか血のように見えるのは気のせいだろう。

 階段を上り切ると、頭に雫が垂れる。反射的に見上げると、空は雲に覆われ今にも泣きそうだった。

 俺は雨を気にしながら部屋に入る。ドアを開くと、カビとは異なる、澱のように沈んだ空気が俺を包む。逃げ出したい気持ちが沸いて出るが、引っ越してきて部屋に入らないで何をすると言うのだろう。俺は意に介さずに部屋へと入った。

 入ってみると、不穏な空気は瞬時に掻き消えた。大雑把な性格の俺は、勘違いを気に留めることなどせずに部屋を見てみる。

 間取りの通り、案外広い。俺は部屋を広さで選ぶことは、余りない。広かろうが狭かろうが、結局は汚れるのだから。

 一応、念のために窓を開ける。

 窓はベランダへと出られるように、床から天井に達するまでの大きさになっている。

 ドアも全開にして、空気の通りを促す。部屋はすぐに湿り気を帯びるが、それでも心持ち気分が良くなった。

 次に押入れを開くと、がらんとした空間がある。特に筆舌すべきこともない押入れである。布団すら入っていないし、持ってきていないから入れることもない。

 押入れの襖を閉めた瞬間、雨混じりの突風が俺の左頬を濡らした。慌てて窓を締め、鍵をかける。カーテンすらない窓を激しく雨が打っている。本降りになった雨はやむ気配を全く見せないので、部屋の空気を入れ替えるのは諦めたほうが良いだろう。

 俺は部屋の真ん中にごろんと寝転んだ。湿った空気と埃の臭いを感じ、わざと呼吸を浅くする。天井のライトを見つめていると、雨のバタバタという音が部屋に鳴り響く。それは俺の呼吸音をいともたやすくかき消す。俺は部屋の中心に寝転んで、何気に天井を見上げた。木目を読んだりライトをじっと見たり、視線を漂わせるが耳では常に雨音が流れている。五感をいらだたせる空間から逃げるため、俺は目を深くつむり眠りについた。


「ん……」

 自分のうめき声で目が覚める。顔を覆っている腕をどけると、光が目に刺さる。もう一度目を閉じ、ゆっくりと起き上がる。両手で目をこすり、ぼやける視界を覚ます。

 ざこ寝をしたせいで痛む腰をさすりながら外を確認する。もう雨は止んだようだ。しかし窓の外には闇が黒い壁の様に、また果てがないかのように存在している。

 寒さに震える体を、自分の両腕で抱く。すくむ顔を、さらに風が舐め上げる。気付けば窓がかすかに開いている。

 窓を閉めようと近づいた時に、ふと足元を見て気が付いた。畳の上に髪の毛が落ちていた。拾って見ると異様に長いことが分かる。俺はスキンヘッドだから、多分この髪は以前この部屋に住んでいた人の髪だろう。俺はゴミ箱に髪を捨て窓を閉めると、飯を買いにコンビニに行くことにした。


 コンビニから帰ってくると、買ってきたインスタントラーメンを火にかけて飯を作る。テレビもない部屋は閑散としていて、湯の煮えるクツクツという音しか聞こえない。しっけた部屋の空気はなおも居心地が悪く、どうにも離れたくなってしまう。

 安い物件に付き物の幽霊の類は、幸運にもまだ見たことがない。だからこそこの部屋を借りたのだが、どうにも背筋が寒くなる。その考えを振り切るために、俺はまだ固いラーメンをすすり、早めに寝ることにした。


「み……」

「ん……?」

 不意の声で目が覚める。寝ぼけた俺はその声に反応をしてしまった。辺りは暗く、慣れた夜目にもほとんどがみえない。起き上がろうとするが体が動かない。これが金縛りというものだろうか。

 俺は恐怖よりも関心や好奇心を感じていた。腕を動かそうと神経を集中するが動かない。足を上げようと試みるが、やはり動かない。色々試した結果、動くのは目だけのようだ。すっかり眠気の覚めた目をきょろきょろ動かすが、闇で何も見えない。窓の方を見るが、もう内と外の見分けもつかない。光がないとここまで暗くなるのかと更に感心する。

 しかし次第に、体を動かせないという不自由さが浸透し、退屈になってくる。ぼおっとして俺はただ天井を見上げる。そこも例に洩れずに真っ黒で何も見えない。

 ふと、光があるから闇があるのか、闇があるから光があるのか、一瞬混乱して訳が分からなくなる。

 その時、ぞわっとした。

 耳を清ませると、何も聞こえない。金縛りにも飽きて目を閉じると、またぞわっと音がする。

 目を閉じたまま、再び神経を耳に集中すると耳元で、ぞわっと何かが這いずる音がした。

 何の音か分からず、古い建物だから取り敢えずゴキブリでも居るのだろうと、心の中で反復し言い聞かせる。

 音が聞こえないようにと、今度は目に力を入れてじっと天井を見る。

 一瞬、天井が揺れたような錯覚に陥る。手でこすれないので、目を二回ぎゅっと閉じてからもう一度天井を見る。するとやはり、天井が左右にずりっと揺れる。地震かと思ったが、体に振動は感じられない。飽くまで視界的に揺れているだけだ。 穴が開くほどに目を凝らすと、天井がずれると同時に耳元でずりっと聞こえた。

 耳元の音は、もう途切れることなく、ずりっ、ずりっ、と蛇が進むように動いている。見える訳ではないが、耳元から首に近づいているのだと、俺はそう思った。

 恐怖に駆られ天井を凝視すると、天井も絶え間なく油が浮いているように滑らかに揺れ続けている。

 そして首筋に何かが触れた。体は瞬時に強張り、痙攣を起こしたようにびくびくと震える。それはきゅるきゅると首に巻きつき、ゆっくりと、しっかりと絞めてくる。

 首を絞められているからか恐怖からかは分からないが、次第に呼吸が出来なくなる。ひゅーひゅーと喉元をすぎる息の音を感じながら俺の意識は薄れていく。白む視界の中、俺の耳元でこうささやいた。

「髪がないのね」

 そして意識は途絶えた。



 やたらと鮮明な声を、未だ俺は忘れられない。部屋は友達に譲り、俺はまた引越しをした。あれ以来、俺は闇が怖い。その闇の一点を、どうしても見つめてしまうのだ。

 俺は少し罪悪感を感じたが、部屋を譲ったその友達は、何事もなく過ごしている。ただ夜寝ていると、頭が痛くてよく起きるのだそうだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こんにちわ。 「有無」というのが○○の有無(の違い)だというオチは大変おもしろい発想だと感じました。 ただ、文章が幾分、荒いと感じました。矛盾を感じて引っかかってしまう点が改善されれば、おも…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ