表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/98

第一話 お飾り人質王妃ですが、何か?③

 今のフィオラは実質的な共同統治者として、王の子の母として、ジディスレン王宮の女主人として君臨する存在だ。

彼女がここに至るまで、決して平坦な道のりではなかった。

血筋ばかりを誇る貴族たちに、下賤な成り上がり者よと散々に見下され、嘲られながらもひたすら擦り寄って、足場を築いた。

そのためにどんな犠牲も厭わなかった。


そうして積み上げたものを、あの王妃は血統だけで軽々と手に入れる――そんなこと、許せるはずがない。

考えるだけで暗い憎悪が燻った。

幼いあの日、凍りついた夜の森で自覚して以来、絶えず身を焦がし続けた感情だ。

あの時は己の片割れがいた。目に鮮烈な光を宿し、震える手を強く握り返してくれた。

その熱を思い出して、フィオラは己を奮い立たせる。


(そう、王妃が妊娠さえしなければ、それで良い。

帝国での婚礼は手出しができないから気懸かりだったけれど、陛下が籠絡されることもなかった。

ならば負けるべくもない……)


 目下の問題は、王妃が身籠るかどうかだ。

ジディスレンでの王の渡りは何としても阻止する。

たとえ身籠ったとしても産ませるものか。

そうすれば、時間はかかろうとも、流れは再びこちらに来るはずだった。

いくら皇女だろうと、王妃であろうと、権威の根拠となる子がいなければ実権は握れないのだ。

皇族に邪魔はさせない。行く手を阻むなどさせるものか。どんなことをしてでも、望む世界を実現させてみせる。

唇を引き結び、そう決意を新たにした。


(政治の世界にも根を広げ、足場を固めてきた。ここからすべきことは……)


 彼女はまず、王の寵愛を勝ち取り、その心に入り込んだ。

言葉巧みに話と情報を引き出し、最初は相談と助言という形で。

やがて会議の場で、王の隣に自分用の椅子を置かせ、実質的に政治の実権を握った。

王を操ることも、今の彼女には容易いことだ。

考えをまとめてから、優雅に王の瞳を覗き込んだ。


「……ですが、そうなるとお気の毒になってきますわ。何かできないでしょうか」


 王はそれに、怪訝そうな顔をした。


「あれはそなたが心をかけるような存在ではないぞ?

……帝国への人質として、ここで息をしてさえいれば良いものなのだ」


「ええ、勿論、お力になることはできないでしょう。

ですが、あのお姿を実際に拝見すると、何だか痛ましい思いが込み上げてきて……」


 王妃に一瞬視線を向けて、優美な仕草で扇を閉じたフィオラは、胸に手を当てて目を伏せる。

さながら雨に打たれた花のような風情であった。


「……あの御方、十二のお歳までまともな教育を受けておられなかったのでしょう?

そんな状態で、縁もゆかりも無い異国へいらしたのが、とてもお気の毒で……

余計なことかもしれませんが、私の友人を遣わしたいのです。陛下にお認め頂ければと」


「無論だ。そなたは本当に優しいな」


「そんな……ただ、申し訳ないだけですわ。

陛下の御心が変わらなかったのは嬉しいことですけれど、安堵する一方心苦しくもありますの」


 現時点で動かせる配下の顔と名前が、目まぐるしく脳内を動く。

……ヨゼフとヴァリナで良いだろう。

あの王妃には指一本分の自由も与えない。

息をすること以外何もさせず、この王宮の片隅で屍のように生きていれば良いのだ。

そんな燻る憎悪を、彼女は優雅な微笑みで覆い隠した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ