表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

クラス全員で撮った集合写真を、勝手に個人アイコンにするのはやめてほしい



正月ネタです。


終業式終わりのクラス会自体は、別になんの問題もない。


過ぎたクリスマスを惜しみ、冬休みのスタートを祝して、正月を迎える準備をする。


そのためなら、焼肉チェーンで馬鹿みたいな大食いをするのだって、寒いなか水風船を投げ合うのだって、ぜんぜん歓迎だ。


しばらく会わないだろう級友と、気色悪いくらい友情を確かめ合うのも別に悪くない。



ただ一つ。


クラス全員で撮った集合写真を、勝手に個人アイコンにするのはやめてほしい。


切り取ってリサイズするのも勘弁だ。

ちょっと編集が下手くそだったりすると、端っこに服や髪が写り込んで残ってしまう。


そんなものが、何になるって?


『ねぇ、佳苗かなえのアイコンに映ってる服って、壮吾くんのよね? ねぇ、もしかして二人で何かしてたの。あたし、聞いてないんだけど』


思わぬ火種に化ける場合があるのだ。

火事に発展する可能性もあるので、要注意である。


こんな時は、早めに鎮火せねばならない。

俺はさっそく消火活動に取りかかるのだけど、


『違う違う。ただ写り込んだだけだよ』

『でも、肩組んでるように見えるんだけどぉ?』


メッセージの相手、凛子はなかなかどうして簡単には頷いてくれなかった。


最近は、特に顕著だ。

彼女とは、中学二年の頃から四年間、高二になる今も交際を続けているから、その変化のほどはよく知っている。


いつからかと言われれば、別々の高校に入った頃から。

彼女の家が引越したことにより、校区が別々になってしまったのだ。


遠距離でこそないが、その距離は近いようで、やはり遠い。


『肩組むなんて、その場のノリ的なやつだよ。他意はない』

『胸に触れてない? 二の腕さわさわしてない?』

『いや、写った角度の問題だって。断じて、俺から何かはしてないから』

『その言い方、向こうからは何かされたんだ?』

『誤解だっての。日本語が難しいだけだ』


いわゆる面倒な彼女、になるのかもしれない。

拘束が強く自信に欠けてネガティヴで、疑り深い。


誰かに話せば、そう断じられることもあるだろう。


でも、俺はそう思わない。

不安に揺れる彼女の思いの一端なら、自分の懐にだって似たようなものがある。



距離は、別に遠くない。会おうと思えば、すぐにだって会える。

でも、好きな相手の日常に自分がいない事実はどうしようもない。


乗り越えられぬ高い壁として、常に二人の間を割くように横たわっている。



たしかに凛子は、面倒な子なのかもしれない。素直で従順とは程遠い。


でも、好きになった彼女がそうならば、その面倒を買ってでも一緒に背負ってやりたい。



それが、彼氏の甲斐性というものだろう。



根気強く、粘り強く、彼女への弁解を終える。

その最中、一つ突飛な案が思いついた。


本来なら言い訳を考えるのも難しいところだが、


『大晦日の夜さ、初詣に行かないか? 知る人ぞ知る、隠れたいい神社を知ってるんだ』


時期が時期だけに、あっさりと切り出すことができた。


こんな最適の口実があるなんて正月には感謝してもしきれない。





「ねぇ、壮吾くん。初詣に行くんじゃなかったの?」

「そうだよ、それ以外なにがあるの」

「でもだって、ここ……。君の通ってる学校じゃない?」


行燈のあたたかい光や、雑多に混ざった屋台の匂い、大勢集まっているだろう参拝客。


それらとは、切り取り線に沿って千切ったかのごとく、全く無縁の雰囲気だった。


いつも通っている場所とはいえ、時間帯が違えば、もはや別物だ。

闇夜に見れば、どうもおどろおどろしく感じる。


でも、俺はもう躊躇しないと決めていた。


「入るか。この中にあるんだよ、隠れスポットの神社」

「…………ほんとかなぁ? それに、いいのかな勝手に入って』

「正月に参拝しない方が良くないってことにしておこう、今日だけは。それでどう?」


校門をよじのぼって、その一番高いところに座る。

俺はそこから彼女へ手をのべた。


少し迷ったふうに、白くけぶる息を吐いてから、彼女は「今日だけね」と俺の手を掴んでくれた。


冷えた指先同士が重なる。にもかかわらず、心はぽわんと温かくなった。


協力して、正門を越える。


そりゃあ休み期間だ。

そこら中に鍵がかけられ、なにをしようにも乗り越えなければならないものばかりだった。


今度は非常階段の鉄柵を越え、錆び付いた階段を二人して駆け上る。



やってはいけないことを堂々とやるというのは、高揚感を生むらしい。

踏みしめられた鉄階段が、がんがん響く音さえ、その高ぶりを助長する。


目当てだった屋上に着く頃には、恐ろしさも罪悪感も消え、腹の底から笑っていた。


なにが可笑しいのかも分からないまま俺は、崩れ込むように床へ座り込む。



普段はどちらかといえば、静かでおしとやか。


はしたない真似はしない凛子も、脚を内股に降りながら、ぺたりとしゃがみこんだ。


「あははっ。ねぇここのどこが神社なの、壮吾くん。夜景は綺麗だけどさ」

「本当にあるんだって。俺、いつも昼はここで弁当食べてるから知ってるんだ。ちゃんと神棚だってある。嘘じゃない」


ほら、と俺はその場所を指差し、スマホのライトで照らす。

そこに浮かび上がったのは、我が高校の神社だ。


といっても、段ボール箱と手鏡で作られた、超のつくまがい物である。

一部の馬鹿が作った悪ふざけの産物、ご利益なんてあるわけもないが、


「ほんとだ。じゃあお参りしないとね。ちょうどさっき日付変わったみたいだよ」


凛子は手を合わせながら目を瞑り、小さくだけなにかを祈る。


なにを祀っているのかさえ分からない即席神社より、その姿の方がよっぽど神々しく見えた。


それは、俺が彼女に思いを寄せているからだろうか。


冬にも関わらず急に顔が熱くなってくるので、


「あー、あけましておめでとうございます。今年もよろしくな、凛子」


こんなテンプレートのあいさつでもって、お茶を濁し顔を背けた。


お世話になったとか、来年の目標は、とかお決まりの会話をする。


「ねぇ、壮吾くん。なんで私をここに?」


やがて、凛子がそう言った。



聞いてこないなと思ってはいたが、気になってはいたようだ。


少し迷ってから俺は、正直に伝えることにした。

ここまでやって、理由を言わないわけにもいくまい。


「凛子に、見せたかったんだよ、ここ。景色が綺麗だからとか、神社があるからってのもあるけど、いつも俺がいる場所だから」

「……それって、もしかしてあの写真のことをあたしが責めたから、見せてくれようと思ったの」

「ちょっと違う。責められたとは思ってないからな」


じゃあ、どう考えたか。


「単に、伝えたかったんだ。離れてても、さ。俺が普段この屋上にいるときも、凛子のことを思ってるんだって」


もともと、キザなことを言うような柄じゃない。

口にした言葉が、真綿のようにだんだんと自分の首を絞め始める。


こめかみをちょこちょことかいて、あー、とか、えっととか、適当なことを口にしていると、いつのまにか彼女は顔を俯けている。


「壮吾くん、そんなことまで考えてくれてたの」

「大したことじゃないだろ」

「ううん、大したことすぎる。だって、私、勝手すぎるじゃん。ごめんね。私、勝手に心配になって勝手に疑って……」


深夜の学校、それも屋上だ。当然誰もいない。

ぎりっと彼女が歯を噛む音がする。


違う、そうじゃなくて。俺が見たいのは彼女が自分の行動を悔やむ姿じゃない。


冬に咲く花のような、可憐な笑顔だ。


「そういうのはいいよ。俺は全く気にしてない。むしろ嬉しかったりもするんだぞ? 俺のことも気にしてくれてるんだな、って」

「うぅ、壮吾くん……!」


なのに、もっと泣かせてしまった。

俺の胸に、ぐりぐりとこすりつけられる彼女の頭のうえ、俺はぽんぽんと手を跳ねさせる。


だめだ、かなわない。

なにをしたって、ここまで俺の心を捉えるのは、やっぱり彼女しかいない。


でもやっぱり笑顔を見たいから、泣き止むのを待って


「なぁせっかくこんなところまで来たんだ。写真でも撮らないか?」


話題をすり替えた。

凛子はたぶん俺の思惑まで理解したうえで、話に乗ってくれる。


「じゃあ肩組もうよ、せっかくだから。で、二人でメッセージアプリのトップ画にするのよ」

「……趣味悪くね、それ。別に佳苗は俺のこと好きじゃないだろうし、対抗意識持っても無駄だと思うんだけど」


「さぁ、どうだか、とにかく、いいじゃない。撮ろうよ。……えっと、今度は本当に触ってもいいよ。胸も二の腕も!」

「もっと趣味が悪いわ! そんな恥晒しはごめんだ」


やいのと言いつつも、インカメにしてフラッシュを焚いて、連写機能を使って何枚も写真に収める。


テンションが高すぎたことも、胸の高鳴りが激しすぎたこともあろう。


手ぶれ補正じゃ済まない乱れ方、しかも過去最悪クラスの不細工な面になってしまった。


二人して、スマホを交互に見ては大笑いする。これが新年早々の初笑いになった。



これじゃあインスタにも、SNSのトップ画にも使えない。

でも、その写真はいま、スマホの待ち受けになっている。




よろしければ、評価などいただけたら嬉しいです♪


よろしくお願い申し上げます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ