表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
75/95

ボスという存在に対する、準備への価値の違い

 トレント。

 有名な魔物であるが、その姿を一言で述べるとすれば『樹の魔物』である。

 ちなみに、先ほどエルフの男を踏み潰したとおり脚があって動く。


 樹、というだけあって、非常に巨大だ。

 それこそ、この森の中であろうと周りの樹よりも遙かに大きいほど。


 私はトレントを視界に入れて警戒しつつ、隣のシンディに声をかける。


「どうしてシンディが先に来たの? お母様は?」


「あっ、えっと……その、確かに呼んだんですけど、手分けして探そうということになって。見つけ次第合流しようと」


「じゃあ、どうして。駄目じゃない」


 危険なことを冒してほしくはない。その気持ちが表面に出てしまった私の言葉に、シンディは押し黙ると……気持ちを爆発させた。


「……だって、だってあんなに魔法の音がすぐ近くで聞こえたんです! もしも、フィー姉様がやられたと思ったら、私、私は……!」


 その言葉を聞いて、ようやく私は気付いたのだ。


 ——ああ、自分はなんと独善的な考え方をしていたのだろう。


 私がシンディのことを心配するのと同じように、シンディが私のことを心配してくれたのだ。

 そのことに、能力の多寡など些細な問題。


 たったそれだけのことにすら、私は気付けなかったのだ。


「……ごめん、心配かけたね。あれは私の風魔法。見ての通り、私もルビーも無事だから」


「そう、だったんだ……。……あの、取り乱してごめんなさい」


「な〜に言ってるの。むしろ、シンディに心配されるって本当に私の中だと嬉しい。私なんて苦労知らずの貴族だし、嫌われても仕方ないって覚悟してきたから」


「……え?」


 あ、ちょっと本音が漏れてしまった。

 実際さ、もしもめちゃめちゃ恵まれた環境の姉とかいたら、小学生なら嫉妬するのが普通だと思うんだよね。

 それは姉にいびられる妹限定で起こることじゃない。

 姉が優しい妹にとっても十分起こりえる話だ。


 だが、シンディは血の繋がらない私のことを『自慢の姉』として扱ってくれる。

 それだけでもう、言うことないよね。


 だから、後は。


「……《マナチャージ》《マナチャージ》。っふぅ〜……よし」


 実践でやってきたからか、随分とこの短時間でマナチャージが上手くなったように思う。

 それこそ強い敵を倒した経験値でレベルアップみたいな、そんな感じ。

 ……もしかしたらそういう要素も、私にもあるのかもしれないね。


「二人とも、もう走れるよね。あっちに街があるから、助けを呼んできて!」


「フィーネは!?」


「まあ大丈夫でしょ」


 私のあっけらかんとした答えに珍しくルビーがきょとんとすると、すぐに吹き出して「まかせてー!」と返事をして走り出した。


「シンディも」


「……わ、私はフィー姉様の傍にいます……!」


「えっ、危ないよ!?」


「危ないのはフィー姉様もではないですか、絶対離れませんから!」


 ……わ、わあお。

 めっちゃ嬉しいのはもちろんだけど、ちょーっとこれは予想外だ。

 悪役令嬢が死ぬぐらいなら、主人公も死んでもいいってぐらいですか。あまりに愛が深くて照れちゃうね。


「仕方ない、シンディのためにも頑張ろうじゃない!」


 私は気合いを入れて、自分の足元を何度もぐりぐり動かしているトレントを見た。

 ……召喚者を恨んでいるのだろうか。最初の一撃で即死だっただろうに、念入りな潰し方だ。


 そのトレントもさすがに満足したのか、ゆっくりとこちらを向く。

 お待ちいただきありがとう。

 さあ、そろそろ勝負といこうじゃないか。


「——《トルネード》ッ!」


 私の叫びとともに、ごっそりと身体の中から何かが抜けるような感覚。同時に現れる、周囲の落ち葉を巻き込んだ巨大な竜巻。

 トレントの周囲に集まった緑の魔力風が、その肌に刃を向ける。


 まずは小手調べ、とはいかない。風魔法の最大クラスのものを、早速ぶつける。

 デビルボア同様、かなり強いボスモンスターなのだ。油断は出来ない。


「……っ」


 目の前に展開される魔法を見て、私は少し焦り始めていた。

 効いている実感が薄いのだ。


 元々風魔法とは自然魔法の一つで、緑の属性。自然属性の樹とは近い属性である。

 葉っぱを散らせるようなことは風の刃には可能でも、木の肌を傷つけるような魔法ではない。

 とりわけ、猪ならともかく相手は巨木だ。質量が違いすぎて浮き上がりもしない。


 足に、震動が伝わる。


 ……震動?

 まさか、このトレントは……歩いている?


「倒し切れる? まさか……倒せない!?」


 属性の相性は厄介だ。

 私の魔法は、どうやら正面の魔物にあまり有効なダメージを与えられないらしい。


 ならば、もう一つ!

 私には普通の人にはない、二つ目の属性があるのだ!


「《ウォーター……あっ」


 その魔法を叫ぶ途中で、私はすぐに発動をやめた。

 何をやってるんだ私は。

 樹に対して水を与えるとか、それで攻撃したつもりなのか!?


 お母様みたいな、氷の魔法を……いや、今使っている風の魔法と同じぐらいの威力だったとして、果たして倒せるだろうか。

 それと同時に、これだけマナチャージをした私の身体が、上位魔法の連発に耐えられるだろうか。

 MPは、数字で表示されないのだ。気を失ったら、そこで終わり。




 いくつか目の前のトレントを倒す可能性を考えてみる。

 しかし、その全てにおいて欠点が見つかるのだ。


 まいったなー、コレ。


「打つ手がないのでは?」


 この状況、打破する手段が見当たらない。

 マジックポーションとか買い溜めてセーブしてから挑んでるゲームでのボス戦じゃないから、本当に相手に合わせた準備ができていない。


 ……ああ、なるほど、これが現実のボス戦ってやつか。

 そりゃあゲームの中の登場人物達は、大きなボスに対して危機感も段違いなわけだよ。

 いつ、どこで規格外の強敵が出現するのか分からないんだものね。

 ゲームを遊んでいたら、攻略サイトを見れば出会う前から出現場所が分かるし、大体洞窟やフィールドの端っことかにいるから不意打ちって感覚はほぼない。


 これ、『災害には常に備えよ』っていうのと一緒だ。

 後悔後の祭りってところも一緒。

 普段から準備しなくては、起こってからでは遅いのだ。

 ……今の私のようにね。


 まだ抑え込めているけど、これ以上はどうするか……。

 追加でトルネードを放つタイミングを見計っているけど、次撃った時に自分があの時のように気絶するのか分からない。


 でも、やるしかない。

 そんなことを考えながら、正面のトレントに意識を集中させていた。




 だから、気付かなかったのだ。


「お姉様が、危ない……!?」


 後ろで主人公シンディが、覚醒しようとしていることに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] シンディ来た!
[一言] 合体魔法くるー?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ