表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/95

『幸福でニューゲーム』

 一通りのことをやり終わって、ティナ姉とシンディにはアンヌお母様からお話があった。

 エドお父様からも話を同じようにして、ようやく実感したのかシンディは泣きながら私に抱きついてきた。

 ちょっとむずかゆいけど、照れつつもシンディを抱き寄せて頭を撫でた。……かわいい娘を撫でているぐらいの気分なんだけど、身の丈の上では変わらないし同い年だから、ちょーっと変な感じだね。


 ……この子の未来を守ることが、今の私の使命。

 童話の主人公には、明るい未来が待っている。アッシェンプッテルも、シンデレラも、シンシアも。

 だけど、その道筋には何よりも苦しみが少ないものであってほしい。

 灰被りの姫達は、あまりに最後へ至る前の道が暗すぎるのだ。


 それに、私は何となく予感を感じ取っている。

 これで終わりではない。むしろ、始まりなのだと。


 あの山賊達がエドお父様を狙ったのは、偶然ではない。

 何故なら、馬車は以前もお店に行ったのだ。その時は家族一緒だったから、当然アンヌお母様も乗っていた。

 今回はエドお父様しかいなかった、だから同じルートを通った馬車を襲った。

 その理由は一つ。アンヌお母様が一緒に乗っていないことを……トライアンヌ・トラヴァーズに勝てないことを山賊達が知っていたから。


 その理由は分からない。

 だけど、何かしらの敵意はあるものと考える。

 襲撃が今回だけで済めばいいけど、もしもエドお父様が一人で移動することを知っていたのなら、その情報を山賊に送った別の盗賊がいるはずだ。


(私は、負けない……!)


 私はシンディの体温を感じながら、見えない敵への闘志を燃やした。




 人生は、波瀾万丈。

 山あり谷あり。

 楽あれば苦あり。

 幸せもあれば、不幸もある。 


 ——誰がそんなこと決めたんだ。


 私はこの可愛い妹に、あんなに苦しい幼少期を送らせるつもりはない。

 既に、世界一美人の若い母親を亡くして、父親の心が折れた姿をずっと見てきたのだ。

 もう十分だろう。一生分の不幸を負っただろう。

 もうこれで、残りは幸せになっていいだろう。


 そうだ、こういう時は……あまり友達に話が合う人いなかったけど、こんな感じの歌の終わりが好きだった。


 この世界には私がいる。だからもう、この世界の敷いたレールのように、悲しいシナリオは組み込まれない。

 何より……もうこれ以上、この子とその周りを世界が攻撃することを、私は許さない。


 ——私がいる限り、灰を被らせない。


 この世に絶望しそうなラストシーンは、私が防ぐ。

 シンディを守る陰の王子様には、私がなるのだ。




 ……あっ、ティナ姉はちょっと手持ち無沙汰にしちゃってごめんね。

 いざという時は頼りにしているから!



 あれから、一ヶ月。

 警戒していた私の気持ちとは余所に襲撃はなく、無事今日を迎えられた。


 今日が、何の日か。


「フィーネ、シンディ、早く早く」


「待ってくださいティナ姉様、まだ二度目の持ち物確認が……」


「もーっ、入園式なんだから教科書なんて要らないに決まってるでしょ!」


「あっ、そうでした……」


 そう。今日は、貴族の通う王立学園の入園式。

 私とシンディが、初めて学園に足を踏み入れる日だ。


 今日まで来ることができた。

 みんなが無事に過ごして、家族五人揃っての入園式。


 ゲーム中ではここからオープニングプロローグでクラス分けをして、後日教室に入ってから操作が始まる。

 既に現段階で、アンヌお母様はニコニコ美人の料理好き、エドお父様は健在で僅か数ヶ月にて人気店舗のパティシエ様と、ゲームの開始地点と全く違う。

 大幅に未来が書き換わった、いわば『強くてニューゲーム』ならぬ『幸福でニューゲーム』である。


 このゲームは十歳から学園生活が始まり、じっくり歳を重ねていく。

 そこまでの期間で育んだ男キャラとの関係が、主人公であるシンディの将来に影響してくるのだ。


 目の前に広がる、学園の正門。

 ゲームで何度も見た光景。だけど肉眼で見ると迫力がある。


 ちょっと気圧されていると……右手に温かな、本来有り得ない存在の感触。


「行きましょう、フィー姉様」


 義妹のシンディが、ふわりと笑う。

 それだけで、周りの男子生徒が足を止めるのだ。


 ゲームでは『絶対に一緒に並ばないで』とフィーネに言われ、俯いたシンディ。

 そんなシンディから、手を握ってくれる。

 なんだかもう、それだけでちょっと泣きそうになってきちゃう。


「うん、行こう」


 私はシンディの手を強く握り返すと、二人で並んで正門を入った。

 その一歩目を踏み出し、心の中でゲームの効果音をピッと鳴らす。


 ——『幸福でニューゲーム』、開始。

これにて一章終了です、ありがとうございました。以前より書きたかった悪役令嬢ものを書けて満足です。

引き続き二章に入っていきますので、ブックマークして追っていただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「幸福でニューゲーム」凄くいいです。(語彙力崩壊)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ