表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/95

順風満帆。そう思った時ほど……

 私は、今の状況を考える。


 悪役令嬢トラヴァーズ家。

 この世界におけるシンデレラ、シンディの新しい家族である継母一家である。


 その懸念事項は、一つ。

 主人公に、殺されること。

 悪役令嬢らしく、それ相応の理由で因果応報の最期を遂げるのだ。




 私は最初、その理由が自分にあると判断した。

 元々のフィーネちゃんはとんでもない面食いであることが日記によって発覚し、私はシンディに嫉妬したフィーネの嫌がらせによって家が破滅したと思った。


 これに対する解決方法は、至極簡単。

 私がシンディと仲良くなればいい。

 っていうか、小学生みたいな子相手に面食いになるかいな。

 ……そう思っていたけど、長い間会話をして親しくなると、どうしてもいいなとか思っちゃうようになってましたね……反省反省。


 私の部分は、全て解決したように思う。

 少なくとも、シンディとの仲は良好だ。

 ぶっちゃけ滅茶苦茶素直で勤勉でいい子ちゃんだからね。あまりにかわいすぎて、嫉妬する暇もない。

 むしろ嫉妬した時点で、自分の性格の悪さに自己嫌悪に陥りかねないってぐらい。


 シンディを超えたくば、顔以外は努力で超えよ! 顔以外は! 顔! 以外は!

 ……顔は無理だというのは、十分に伝わった。




 次の問題。

 ティナ姉は、自分の実父を大切にしていた。その実父ジェイラスさんの次にやってきたのが、エドワードさん。その娘がシンディだ。

 つまり、自分の実父であるジェイラスさんの居場所を奪ったエドワードさんの娘だから、シンディに辛辣に当たっていたという可能性。


 この可能性、結構大きい問題だったみたいでちょっと困っていた。

 ティナ姉は激情家だし、何よりレヴァンティナは自分じゃないのだ。

 自分の力で仲良しにするのは難しい。


 だけど、その心配はもう不要。

 ジェイラスお父様は、結構パワータイプのおじさまだったみたい。

 それに引き換え、エドワードさんはちょっと弱そうなファミリーパパ。

 まるで正反対の二人。


 ——というのは、表向きの顔。

 エドワードさんは、亡き妻と娘のためなら獅子になる、ちょーかっこいいパパだった。

 昼行灯系っていうのかな。あの変貌っぷりは、びっくりした。


 そして、その娘の中に私とティナ姉も入っている。

 正直かなりかっこいい。

 なかなか口でそういう理想を言えても、ああいうことはできない。




 まあ、紆余曲折あったけど……エドワードさんのことを、ティナ姉は受け入れるようになった。

 その結果、エドワードさんの娘であるシンディとも仲良し。


 まだ外のお店で頑張っているエドワードさんには悪いけど。

 それでも、仲良しの女性四人組で家族団欒の食卓は、とっても楽しい時間となった。

 以前のような気まずさはもうない。




 もう、大丈夫。


 もう、大丈夫だよね。
















 ————本当に?







 ◆


 今日は、久々にエドワードさんがまた店舗の抜き打ち視察に行くらしい。

 だけど既に娘も見られている以上、玄関から堂々と入るとのこと。


「それじゃ、行ってくるよアンヌ」


「ええ。折角だから、私達も食べてみたいわね」


「う〜ん……あいつのタルトをアンヌに食べさせるのは、ちょいと妬けるな」


「まあ! 独占欲が強いのね、ふふっ。でも、私も結構舌が肥えてきたのよ。もしかしたら、エドとのタルトの差は私の方が分かっちゃうかも」


「はっはっは、アンヌも言うようになったね」


 見てくださいよ、この楽しそうな会話!

 新婚さんのいちゃいちゃオーラをふんだんに出しています!


 両者ともに、相手をなくして自分の子は既にいる状態。

 新たに二人の愛情が新しい子供の方に向くということもなく、ラブラブっぷりを遺憾なく発揮しております。


 ですが、これは……もしかしたら、弟か妹が増える可能性もあるかも!?


 新しい家族が増えたら、本格的に二つの家族が繋がったみたいになるね。

 んっふっふ、精神年齢高いフィーネちゃんとしましては興味津々ですよ。




 ……。そういえば、ゲーム中ではそんなことなかったですね。

 こんだけラブラブエピソードがあるのなら、アンヌお母様も新しい子供を作っていても……っていうか、仕込んでいても良さそうなものですけど。


 どうしてだろう……。


 ……。


 そりゃ、そうだ。

 だってその時に、エドワードさんはいなかったんだから。

 シンディがひどい目に遭っていても、助ける人はいなかった。


 ——あれ?


 そもそも、この家ってアンヌお母様が一番力が強いんだよね、いろんな意味で。

 それでもフィーネやティナ姉を止めることはなかった。

 黙認だ。


 そりゃまあ、止めるエドワードさんがいなかった。

 そして、アンヌお母様が止めなかった。

 氷の夫人は、そんなことで表情を変えることはない。

 かわいそうなど思わないような、冷徹な人なのだ。


 フィーネがシンディを受け入れられなかった理由は、可愛かったから。

 ティナ姉がシンディを受け入れられなかった理由は、エドワードさんの娘だったから。

 じゃあ、アンヌお母様がシンディの虐待を止めなかった理由は?




 ……そう、アンヌお母様がそうなってしまった理由なんて、決まっている。


 『エドワードさんの娘』だからだ。


 トライアンヌ・トラヴァーズという女性は心を閉ざした。

 かつての温かい心を、氷漬けにして。

 冷酷な氷の夫人になったのだ。




 氷の夫人に、自分の意思で変わった。

 その理由など、一つしかない。




「——お母様ッ!」


 私は、今までで一番の大声で叫ぶ。

 皆が驚いた顔でこちらを注目しているが、構っている暇などない。


 学園への入園は、もうすぐ。

 そのゲームスタート時点で、既にアンヌお母様は氷の夫人だった。

 ならば——エドワードさんが一人で遠くに離れる瞬間は、もう今日ぐらいしかないじゃないか。


 私は続けて叫んだ。


「今すぐ、エドワードさんを追いかけてください!」


「え、ど、どうしたのフィーネ」


 急な発言に、さすがに困惑するだろう。

 特に私は、怒りや緊迫など露わにしたことがない。


 だけど、今の私を説明している暇がない。

 行ってくれないと、全てが終わる。

 終わる、のだ。

 一家で一番力を持つアンヌお母様が変わってしまったら、私達姉妹は変わらざるを得ない。


 少し迷ったが、私は少し卑怯な伝え方をした。


「ジェイラスお父様の時と、同じような予感が……」


 アンヌお母様は目を見開き、すぐに持ち物を整えて扉を開いた。


「私も付いていきます!」


「やめなさい、危険よ」


「絶対に行きます、見届けなくてはいけない。私は、顛末を見届ける義務があります」


「……フィーネ、あなたは……」


 お母様は私を馬車に入れると、ティナ姉とシンディを一瞥し、一言も発さずに馬車を出発させた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 間に合ってほしい
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ