表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

83/120

三十三話 怨呪①

 一同の目の前に現れたのは、十歳前後の少年らしき子供。

 らしき、という言葉を使ったのは、その容姿があまりにも整っていたため。少年というには、あまりにも小顔で中性的、加えて体つきも全体的に細い。

 もしも女の子の恰好をさせても、絶対に誰にも気づかれないだろう、と確信して言える。


 と、そこでシリカの頭に何かが横切った。

 金髪、少年、十歳前後……。

 それらの単語が繋がることで導き出される答え。

 つまり。


「えっと……つまり、この子が、第三皇子のパリス様?」

「え、お姉ちゃん、何で僕の名前知ってるの?」


 小首をかしげながら問いかける少年、もといパリス。

 そんな彼のもとに


「ちょ、馬鹿アンタ何で奥から出てきたのよ!! 出てこないでって言ったでしょう!?」

「えっ、だってゾフィーが虐められてたから……」

「別に虐められてないから!!」

「え、でもゾフィー、動けなくされてるし……あ、そうか。そういうお遊びか」

「何でそうなるのっ!! っていうか、この状況でその言い方はやめなさい!! 変な意味に聞こえるでしょう!! というか、アンタ!! 本当に戻りなさい!! でないと……!!」


 必死になって何かを言おうとするゾフィー。

 しかし、そんな彼女を嘲るように、唐突にパリスの様子が変化する。


「うっ……うぅ……」


 急に腹を抑えながら、その場にうずくまる彼を見て、ゾフィーの顔つきが真剣なものになった。


「っ!! ナイン、お願い、早くこれを解いて!!」


 鬼気迫る口調。

 それを感じてか、ナインはすぐさまゾフィーを捕えてた楔を消失させた。そして、自由になったゾフィーはすぐさまパリスのもとへと駆け寄る。


「くっ……症状が少し悪化してる。仕方ない。焼石に水程度のものだけど、治療しないと……」


 そう言って、ゾフィーはパリスの上着を脱がせた。

 そして。


「これは……っ!?」


 思わず、目に入ってきた光景に、シリカは口を覆う。

 パリスの体は火傷だらけだった。顔には一切ないが、服の下はそれこそ、火傷の痕がない場所がないくらい、ひどい有様。

 しかも、だ。その火傷は、まるで生き物のように、動いていたのだ。


「……怨呪か」

「……ええ。そうよ」


 眉をひそめるナイン。そして、腹立たしいと言わんばかりな表情で答えるゾフィー。

 二人の態度から、パリスの体の火傷が、ただの傷ではないことが分かる。


「えっと……怨呪って何ですか?」

「呪いの魔術の中でも最悪な代物だ」

「最悪?」


 最強とか最高ではなく、最悪。あのナインがそう表現するほどなのだから、その魔術はロクでもないことはすぐさま理解できた。


「本来、魔術は魔力を使い、発動する。が、怨呪は魔力以外に、怨念という感情をエネルギーとして発動する代物だ。これが他の呪いの魔術と違うところは、呪いの効果が非常に強力な面も無論あるが、何より、呪われた本人以外、絶対に解くことができない、という点だ」


 奇妙な言い回しだった。

 絶対に呪いが解けない、というわけではなく、呪われた本人以外解くことができない。それは一体如何なる意味なのか。


「それはつまり、解呪できないってことですか?」

「いいや、違う。呪いを解くことはできる。怨呪は、特定の行動を達成すれば、解呪することが可能だ。だが……その内容は、あまりにも苛烈かつ、非常に困難なものが多い。というか、ほとんどが達成不可能な内容だ」

「たとえば、どんな?」

「返り血を浴びながら、人間を一万人殺せ、といった内容とか、だな」

「っ!? そんなの……」

「ああ。そんなことはほぼ不可能だ。とりわけ、呪いを受けた人間は、激しい痛みを伴うもの。そんな状態で何か行動すること自体が無理難題だ。しかし、怨呪を解くための内容は、それくらい厳しいものがほとんどだ」


 それは最早、詐欺同然の内容だ、と思ったのはシリカだけではないだろう。


「解く方法はあるが、それが限りなく不可能に近い呪い。まったくもって、質が悪い。そして、それは使用者にも言えることだ」

「使用者って、つまりは呪いを仕掛けた方ってことですか?」

「ああ。怨呪の最も特筆すべき点は誰でもできる、という点だ。ほとんどの人間は、魔女や魔術師でなくとも、多少の魔力は持っている。無論、それは極わずかなものだ。だが、そんな僅かな量の魔力でも、怨念と組み合わせれば、たとえ魔術の才能がなくても、発動することは可能だ」


 相手を確実に苦しめるという割に、あまりにも発動条件が緩すぎる。

 けれど、発動することは簡単ではあるが、それが即ち、何の代償もいらない、ということには繋がらない。


「だが、反動として怨呪を使った人間は、ほぼ確実に死ぬ。まぁ、多少の例外は存在するが、それでも大きな代償を支払うこととなる。恐らく、この小僧を呪った奴も、最早死んでいるだろうよ」

「……ええ。ナインの言う通り、この子は生まれたその瞬間に、怨呪をかけられたのよ。十年前、この子が生まれることを何よりも恐れ、憎んだ奴にね。ま、そいつも怨呪の反動のせいで、死んだんだけど」

「十年前…………」

「フロイドさん……?」


 ナイン達の言葉を聞いて、フロイドは口を押えながら、考え込んでいた。

 まるで、そんなはずはない、と自分に言い聞かせるように。

 そして、それを確認するための言葉を口にする。


「待ってくれ。待ってくれ、まさか……パリスを呪った人間っていうのは……」

「ようやく理解できた?」


 しかし、真実というのは残酷なもの。

 フロイドの問いに、ゾフィーは苛立ちを隠さないまま、はっきりと言い放つ。


「そうよ。この子を呪ったのは他でもない―――第一皇子、アンタの母親よ」


 それは、フロイドが一番受け入れたくない事実であった。

最新話投稿です!!

面白い・続きが読みたいと思った方は、恐れ入りますが、感想・評価の方、よろしくお願い致します。

それだけで、作者に元気が湧きます。励みになります。そして、もっと構ってほしい愚かな作者が続きを書こうとします。

なので、みんなで馬鹿な作者に餌をやりましょう!!


今後とも、何卒よろしくお願い致します。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ