表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

終焉

 まるで自分のものとは思えなかった。



 「獣」に支配された腕は私の首をギリギリと締め付ける。

 「獣」は可笑しそうな含み笑いでそれを行っていた。

 抵抗は、儚かった。

 次第に意識が遠のくのを感じながら、「私」という意思が薄まるのを自覚する。

『ソウ。コウスレバヨカッタノダ、最初カラ』

 喉の奥で笑いながら「獣」は言った。

 薄ぼんやりとした意識で、「私」も笑う。

(そう…そうすればよかったのよ、始めから)



 他を傷つけず、破壊せず、死に至らしめず…「獣」の欲求を満足させる唯一の方法。

 それを失念していた自分が愚かしい。

 それでも、「私」は「私」として生きていたかった。

 「獣」が「獣」として生きて、生き続けるために他を殺し続けて行くことを選んでいたとしても。


 最後の手段として、最大の切り札として互いの生を賭けるのを「私」は恐れていた。


 そうすれば、こんなに苦しまなかった。

 しかし、苦しんでも「私」は「私」として生き続けることを選択したかった。



 最後の手段に訴え出たとき、本当の意味で「私」は解放の意味を知った。

 そして、後悔した。

 もっと早くに選択すべきだったということを。

 そうすれば、「獣」の自我に負けまいと感情をすり減らすこともなかったのに。

 必死に抵抗していたのが、無様に思え、「私」は笑った。



 「獣」は哄笑を続ける。

 抗う「私」を嘲笑し、その生を絶とうと躍起になっている。

 そして「私」も嗤う。

 「獣」はまだ気付かない。

 決して、気取られることかあってはならない。

 それは、賭け。

 「獣」が勝つか、「私」が勝つか。

 勝ちがすなわち生だとは限らない。

 しかし、それを信じている、「獣」には悟られてはならない。

 その裏をかくためにも。

 「私」は笑う。そして嗤う。

 「獣」も嘲笑(わら)う。そして笑う。


 笑い声が同調した、ちょうどその時。




*     *     *



 −−総ては闇に閉ざされた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ