表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セーラー服と雪女Ⅱ 「酒井弓子の日常」  作者: サナダムシオ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2/4

チャプター2 体調の異変

 中学1年生になったころから、弓子は徐々に元気を失い始めた。

 小学生までは、そこらの男子より活発で運動能力も高かったのに。

「よく男勝りな私と、見た目が女の子の雪村くんが、セットで話題にされていたな。」 などと、昔のことを懐かしく思うようになっていた。


 でも、そんな雪村くんも、卒業するころには、結構男っぽくなってたっけ。

 そういう意味では、私もただの女の子になって来ちゃったのかな…。

 なんだか寂しい気分になる弓子であった。


 二学期にになると、いよいよ本当に体調が悪くなり、時々学校を欠席するようになった。以前の弓子には考えられない事態である。

 三学期に、病院で精密検査を受けた結果、急性白血病という診断だった。

 ショッキングな宣告だった。


 二年生になってからは、検査や入院が続き、ほとんど通学できなくなっていった。


「こんなことなら、あの時ちゃんと好きだと言っておけば良かった。」

 弓子は今さらながら、小学四年生の時のことを思い出す。

「私のナイトさん」なんて遠回しに好意を伝えたって、鈍感な雪村くんは気づかないものね。


「でも、雪村くんだって私のこと、好きだったはずなんだけどな。」

「やっぱり告白は、男子から言って欲しいものよね。」

 などとガラにも無く、乙女チックな気持ちが出てきてしまう。


「私ってば、すっかり弱気になっているわ。」

 病院のベッドで独り言を言っていると、病室のドアがノックされた。

「はい。どうぞ。」

 弓子が答えると、ドアを開けて入って来たのは、お下げ髪のセーラー服を着た少女だった。


 ウチの学校の制服じゃないな。でもなんだか見覚えがあるような…。弓子が考えていると、その少女が話し始めた。


「お久しぶり。調子はどうかしら?」

「えっと…どちら様でしたっけ?」

「やだなあ。もう忘れちゃったの?アッ、そう言えば、あの時は名乗ってなかったものね。」

「?」


「ヒントは、小学校四年生の時、朝の運動場。木の上で…。」

「あっ、ああ!紫の下着の!」と私が叫ぶと。

「思い出せたようでなにより。」と彼女は苦笑した。

「でも、なんで?ここに?誰から病室を訊いたの?」

「まあまあ、とりあえずここにお花を入れておくわね。」

 そういうと少女は、持参した白いバラの花束を傍らの花瓶にさした。


「…さて、手短に用件だけ話すわね。」

 振り返った彼女は話を続ける。


「アナタの病気は、もちろん簡単なモノじゃないけど、現代医学で完治できないものではないのよ。」

「…そう…なんですね?」

「だからそんなに悩まないで、お医者さんの言うことをよく聞いて、しっかり養生しなさい。」

「…ありがとう。私を勇気づけてくださるのね。」


「あらあら、拍子抜けするくらい素直ね。」

「でも安心して。その治療は、高校受験には何とか間に合うから。」

「そんなことまで、どうしてわかるんですか?」

「なぜって、私には未来が見えるのよ。」


「ちなみに、アナタは人のウソが見抜けるのでしょう?」

 弓子はドキリとした。

 この人はなぜそのことを知っているのだろうか。

 私は誰にも話したことが無いのに…。


「だから、今、私が話したことがウソではないこともわかるはず。」

 そうなのだ。この人はウソをついていない。

 それどころか、この人はいつも本音で生きている。

 私にはわかった。


「ああ、それから…。」

 なんだろう?まだ何かあるのかな。

「私の弟がとても心配していた。チカラになりたがっていた。コレだけは伝えておくからね。」

 満足そうに笑うと、彼女はドアから出て行った。


 ベッドの中からそれを見送る弓子は、なぜか心が晴れやかになるのを感じた。


 不思議な人。

 今度会ったら必ず名前を訊かなくっちゃ。

 弓子は、そう思うのだった。


 コレが1978年6月某日のことである。



挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ