表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

反対車線を歩く君

作者: ピチャ

 通行人の多い通りで、反対車線にいる君を見た。

きっと向こうにも歩道があるのだろう。そこを君は歩く。

あと8年若かったら、道路を渡って声をかけていただろう。

だけど今の私はもう声をかけられない。

はたと振り向いた君は、怪訝な顔をするだろうから。


 年月が経った今、私はただの「昔の知り合い」。

結局、声はかけずに近場の喫茶店に入った。

前の人が頼んだものと同じものを注文する。

ええと、なんかクリームたっぷりの飲み物だな。

普段ならコーヒーに、お砂糖ひとつ。

だけれども気分が落ちているので、むしろ甘いもので良かったかもしれない。

仕事を進めるときはその店定番のコーヒー。なんとなく入店したときは前の人と同じものを頼む。

それは私の、ちょっとしたお茶目。

頭が回っていないときでも新規体験ができる遊び。

奇想天外なものが渡されたときには、そういう運。

なぜか、普通のコーヒーだと拍子抜けする。


 ふと、隣席の人たちの会話が耳に入ってきた。

「どれくらい前の知り合いと連絡とる?」

まさに、今の私にジャストな話題。

「結婚式に呼べるくらいの人はたまに。いつも一緒にいたグループの人はお出かけに誘うときもあるけど」

「やっぱりそれくらいだよね」

20代女性という感じの会話。

ほら、やっぱりさっき、声をかけに行かなくて正解だった。

「でもね、なぜかそんなに親しくない人から手紙が届いたの」

「怪しい。何かの勧誘なんじゃない?」

「それが、そういう内容でもなければ、会って話そうというわけでもなくて」

昔の友人から連絡が来るときは勧誘を疑えっていうもんね。

「これなんだけど・・・」

しばし沈黙が落ちる。

手紙の内容を読んでいるらしい。

「・・・たしかに、害のなさそうな文だね」

「でしょ。返事を書いても大丈夫かな」

「そのくらいなら大丈夫でしょ」

内容が気になる。

「変化のない日常だから、たまにはこういうのも悪くないなって思った」

「そうかもね」

変化のない日常か。

社会人ってそうなりがちだものね。

手紙か。

・・・見かけたって、書いてみようかな。はがき一枚なら負担にもならないし。

うん、きっと悪くない。

新規体験の連鎖。学生の頃はそんなことばかりだったな。

私が席を立つとき、隣席はまだ談笑していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] あー、分かるかも(*^^*)
2024/06/16 21:32 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ