表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
140/222

戦災の子-15

『なぁ、ヴィスナー君。君は彼のやろうとしている事を、知っていたのかい?』


「……どうだろ。アンタが聞いた事とアタシが知ってる事、どれだけ合っているかも疑わしいじゃん」


『全て聞く事は恐ろしいが――その計画の中で、私はやっぱり死ぬのかい?』


「……死ぬと思う」


『なら合っているだろう』


「アンタはさ、死ぬことが怖くないの?」


『怖いさ。君は子供の頃に「死」という概念について考えた事はあるかい?』


「無かったと思う」


『死とは、何だろうねぇ。死んだら人間はどこに行くのだろう? 魂という存在は本当にあって、それらはどうやって報われる? いや、報われるのだとしたら、今まで私達が殺してきた人の命は、報われているのだろうか?』



 ――それとも、死ねば意識はただ闇の中にあるのだろうか。



オースィニの言葉に、ヴィスナーは初めて、身体を震わせた。



『私は死ぬ。けれど私が死ぬことで、君たち子供の命が救われるならば、私の命など全て投げ打とうじゃないか』


「どうして。アタシはアンタの事なんか何も知らない。ズィマーだってリェータだって、リントヴルムだってそう」


『ああそうか。君にはしっかり私の事を教えていなかったね。リントヴルムさんには色々と語ったが……』


「元SASの父親がアンタに技術を叩き込んだんだっけ?」


『そうそう。本名はエミリー・ハモンド、好きな言葉は端麗かな』


「それ以上の事は?」


『無いよ。……無いんだよ。私の過去なんて、殺し殺されの戦場にいた事以上のものが無いんだ』


「無残なもんね」


『日がな一日を、ただ惰性で生きる人々よりは、まともな人生を歩んでいると思っていたよ。……昔はね』


「今は違うの?」


『何も危険な事の無い一日というモノが、尊ばれる世界というものさ。世界はそうした安寧の中にある方が好ましい』


「そんな世界、例えシューイチの成した世界でも、作れないよ」


『そうだねぇ。彼の作った世界では、確かに平和は訪れるだろう。だが平穏ではない。安寧でもない。――しかし、無駄に命を落とす子供たちを救う事は出来るだろう』



 私はそれ以上を求めない。


オースィニとの会話は、それ以上等ない。


何故なら。



『ヴィスナー、オースィニ、機体にいるのかい?』



 二人の間に割って入る、城坂修一による音声通信があったから。



「何よシューイチ。乙女二人の会話に割って入りやがって」


『それは失礼した。だが緊急事態でね』


『何があったのかな』


『敵襲だ』



 修一の言葉と共に。


屋敷全体に響き渡る警報の音が、全員の鼓膜を刺激する。


脳に直接叩き込まれるかのような音が、その場にいる者全員を委縮させるが、しかし五人だけは違った。


オースィニは搭乗しているアルトアリス・試作一号機を起動させる。


ヴィスナーも続けて、搭乗しているアルトアリス・試作二号機を起動させる。


リェータはアルトアリス・試作二号機に乗り込み、機体を起動させる。


リントヴルムはアルトアリス・試作五号機に搭乗し、機体を起動させる。


風神に搭乗するべきズィマーと霜山睦はその場で待機し、整備班の人間によって保護された後、四機はシステム起動を終了すると同時にデータリンクを開始。



『何の警報だいコイツぁ?』



 リントヴルムの質問には、修一が答える。



『敵襲だ。機体識別コードからして、アーミー隊のAD部隊だな』


『アーミー隊だけかい?』



 オースィニが続けて問いかけると、修一は『だろうね』とだけ答えた後、各機にデータを送信する。



『目には目を、歯には歯を……とはこの事だな。連邦同盟で規定されている以上のAD部隊を動員している。恐らくだが、アーミー隊の特殊部隊班をテロ組織に偽装して導入してきた。流石ガントレット、考えたな』



 通常、日本・アメリカ・ドイツの三国他は、連邦同盟という機密協定によって、一部隊における最大保持可能のAD総数が定められいる。


例えばアーミー隊の全部隊では、AD配備可能総数を二十四機と定められており、更に言えば拠点防衛や正規軍務における配備数などを考えれば、実際に遠方で投入できる総数としては四機から六機が限界である。


にも関わらず、現在名も無き屋敷へと向けて敵襲を仕掛けている機体総数は、十二機。これだけでアーミー隊の所有できるAD総数の半数を消費している。


ならば、この襲撃はどのようにして行われているのか。



『機体を書類上横流し、正規軍としてではなく、テロ組織として襲撃する事で、通常投入できる倍の兵力を投入してきた――という事ですね』


『そうだ。アーミー隊の特殊部隊班は、こう言う場合に連邦同盟の規定を超えた作戦を展開する為、正規軍人扱いにはされていないのでね』


『ガントレットの野郎、やる事がみみっちいなぁ』



 リェータが確認し、修一が答えて、リントヴルムが呟いていく。


その間、各機は既に行動開始が出来る状況となっている。


敵は十二機。ADからすれば小さな島にぽつんと立つこの屋敷では、一分もしない内に占拠されてしまう。だからこそ、何時でも動くことが出来る状況を作っているのだろう。



「たかがポンプ付きが十二機でしょ?」


『そうだね。私達ならば、殲滅は容易だ』


『だからこそ、テストにはちょうどいい』



 全員に作戦が伝えられる。


しかしその作戦は――作戦と呼べるものではない。



『ズィマーと霜山睦は、直ちに風神へ搭乗し、敵を殲滅する事。アルトアリス各機は待機し、場合によっては風神の援護を』



 ただそれだけの内容。


だが、全員はそれに納得していた。



風神は、一騎当千の力を持って、敵を殲滅する為の機体だ。


ならば――十二機のADを相手に、立ち向かえなければ話にならない。



ズィマーの手を引き、風神のコックピットに入る霜山睦。


二人の女性が乗り込み、睦が機体のマニピュレータに軽く触れると、機体は起動を開始する。


動き出す機体。乱雑に推進剤等の補充を行うケーブル類を抜き放ったそれは、格納庫奥より開かれたハッチへと向け、歩き始める。



『お姉ちゃん、頑張って』



 リェータの言葉と共に。



『うう――うぁああああああああっ!!』



 ズィマーの絶叫が全員のマイクへと届き、機体は飛び立っていく。



その姿を、これから全員は――ただ見ていたという事だけは、先に記しておこう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ