表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

お引っ越し

誤字・脱字がありましたら指摘をお願いします。

 ある朝のことだった。

「もうそろそろ、引っ越そうかと思う」

 開口一番、親父が円形のテーブルに家族全員を集め、そう言った。

「あれだろ? この家、老朽化してるじゃん?」

 こんな軽い判断をしているが、親父はそれなりに考え込んだ結果だろう。

 かといっても、親父が家に戻るのは年に数回しかない。なぜなら親父は除霊師だ。全国各地を転々と移動して過ごしている。お袋もそんな親父に着いて回っている。そのため、実際家で過ごしているのは俺と妹である樟葉くらいだ。

 そのせいか、俺や妹の樟葉にも霊感が現れた。樟葉は俺ほど高くはないが、霊を視認できるくらいはある。で、普通は霊を視認できるだけでも霊感がめっちゃ強い。普通、霊って触れると通り抜けちまうもんだが、俺は霊に触れることができる。

 それがどれだけ恐ろしいことか。

 想像するだけで背筋に悪寒が走る。

 そんなわけで、家族内でも俺の霊感の高さは一目置かれている。といっても、家族内だけのことだが。

 親父もさすがに俺ほどの霊感は持ち合わせていないようで、あくまで霊と話ができて成仏する手伝いができるほど。これは除霊師の基本。でも、俺はそんなことする必要なし。霊に触れることができるんだから、それを持ち上げて空へピョーン、と飛ばせば成仏完了。

霊はそのまま黄泉の国へ一方通行だ。だが、これは霊の意志を尊重していない成仏の方法。そのため、親父からは使用禁止されている。

 ではそろそろ本題に戻ろう。

 親父が引っ越しをする、ということだ。

 この家も築二十年を迎える古い家になる。それはつまり家の建築に使われた材料も老朽化して腐る。そこに白アリが繁殖したということだ。

 白アリも駆除できる範囲を越し、ちょくちょく家に現れるという結果になっている。

 そこで親父が出した案が「引っ越し」だった。

 話の内容を短くまとめると、ここ近くに使われなくなった家があるということだった。その家を知り合いの不動産屋にキープしてもらっているらしい。

 俺たちの意見を聞くためのこの朝の家族会議だという。

「で、どうだ?」

 しばらく間を空けて、親父が口を開いた。

「いや、俺はいいけど・・・・・・樟葉は?」

 俺の右にいる妹――樟葉に意見を求めた。

 黒髪の肩甲骨あたりまで伸びるその綺麗な髪を後ろで縛り、ポニーテイルにしている。

 尋ねられた樟葉は顔に笑みを浮かべ、

「うん、それも良いと思うよ。あたしの部屋にもちょくちょく白アリが出るから、困っていたんだ」

「そうか、そう言ってもらえると助かる。母さんは?」

 次に、親父の右にいる――つまり俺の左にいるお袋に今度は意見を聞いた。

「そうね、私もその意見に賛成だわ」

  そして、家族全員が「引っ越し案」に賛成した。

すいません、まだ書き始めなので短いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ