表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
パープルハートフォース・ストーリー~Go for Broke ~   作者: 佐久間五十六


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

71/120

大統領部隊感状

 大統領部隊感状は、戦闘部隊に与えられる最高位の勲章で、第100歩兵大隊はこの勲章を通算3度授与されている。

 普通の戦い方や軍への貢献だけでは、この勲章を得る事は難しい。この勲章こそが、日系米国兵の活躍ぶりを物語っていると言っても過言ではない。この勲章を与えられると言う事は、つまり米国大統領がこの部隊の活躍に対して、感謝していると言う事であり、ひいては米合衆国国民の総意と言っても過言ではない。

 つまり二世兵達は、米国国民に受け入れられたと言う事でもある。あれだけ差別され卑下されても、ひたむきに努力を続けた甲斐はあったと言える。勿論、そこに至るまでは、膨大な数の犠牲を払って来た事も事実である。だが、二世兵達はここで足を止める訳にはいかなかった。何故ならまだ、戦争が終わっていなかったからである。

 大統領部隊感状と言う栄誉が彼等の最終的なゴールではない。あくまで、米国の勝利こそが二世兵達の最大の目的であり、使命だと考えていたからだ。残念ながらそれを達成する為には、まだ多くの犠牲が必要になるだろう。それが分かっているからこそ、勲章を与えられても全く興味が無かったのである。

 一時的な喜びはあったかもしれないが、現実を直視すると、そう喜んでばかりもいられない。イタリアが降伏しても、まだ日本やドイツは降伏していなかったからである。しかも、日本は二世にとっては両親の母国であり、二世のルーツとも言える特別な国であった。

 せめてもの救いが、日本と直接戦わなくて済むと言う事であった。恐らく上層部が配慮の判断を下したものと思われるが、今はそんな配慮など知るよしも無かった。それほどまでにドイツ軍の反攻は凄まじかった。戦争がこんなにも辛くしんどいものであると言う事を、二世兵達は痛いほど知った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ