表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

電車

作者: 笹舟

 彼は左足に靴を履かない。靴下も履かない。

アスファルトが焼ける真夏にも、霜の降りる真冬にも、やはり彼は何も履かない。

とうに爪は磨り減り、踵はかさかさにひび割れている。

今では電車にも車にも普通に乗る。だがその左足にだけは、靴も靴下もどうしても履けない。

 スーツの裾を長めにしており、傍目には分からない。それでも気付いて不審に思う人はいる。理由を問う人に彼は、いやあ、どこか狂っているんですねと人事みたく答える。

 気遣った娘が一生懸命彼に編んだ靴下は、まだ一度も履かれることなく箪笥に眠っている。そう、娘はあのころまだ九つだった。

 忘れつつあるし、忘れたいと思う。でも電車の中、扇風機が低く唸るのを聞くと、やはりあの日を思い出す。


 九時二十五分、彼は自宅から最寄の三ツ境駅まで歩き、ちょうどホームに入ってきた急行列車に乗り込んだ。

 車内は土曜日ということもあり、座っている人より立っている人のほうが少ないくらいだった。

 ドア脇には野球部だろう、体格の良い学生が大きなスポーツバックを置いて立っていた。

八人掛けの座席には六人がゆったりと座っており、座れそうな隙間は無い。彼がつり革

に摑まった時、ゆらりと電車が走り出した。

 電車の中で目の向け所に困るのは、自分だけだろうか? そうではないと彼は思う。これほど近くに居て、これほど互いが互いに無関心を決め込む場所は他に無い。

 座席の六人のうち、四人は携帯電話を手にしており、残る二人は瞑目している。

 停車駅の間は狭く、次の希望が丘駅までは一分で着く。ラッシュ時は激しい出入りも、その日は恰幅の良い中年女性が乗り込んだだけだった。

「良かったら――」

呟くような声は、それでも響く。眠っているように見えたニット帽の若い男が席を立ち、女性に声を掛ける。

「まあ、ありがとう」

女性は笑顔で彼の右斜め前、空いた席に腰掛ける。

彼も笑顔を若者に向けたが、若者は平然としたものでそれには応えなかった。何気なく若者の視線を追い、そのまま見慣れた車窓の景色を眺める。

 車輪の刻む二拍子を、電柱がほんの少し間延びしたリズムで追いかける。決して合わさらない二つの微かな苛立ちを、連綿とうねる電線が繋ぐ。

 二俣川駅を過ぎると、もう終点の横浜駅まで停まらない。列車は速度を上げ、より快いテンポで走り始める。


 瞬間。

突き上げる鈍い衝撃。視界が反転し、彼には空の青が見えた。

腹が何かに叩きつけられる。必死でそれを掴む。誰かの悲鳴が聞こえた。

擦れるような金属音。何かの割れる音。足が扇風機に叩きつけられる。

 叫び声。彼は必死で手に力を込めた。右手は吊り革。左手は――。

 

 金属音が止む。彼は左手で網棚に掴まり、必死にぶら下がっていた。

 眼下を視界の隅にみやると、紅の中に叫ぶ白い歯が浮き出てみえた。

「助けて!」

「あっちだ!」

 皆が互いに違う方向へ足掻く。互いが互いを踏みつけ、押しのけ、引き摺り、光の差すほうを目指した。誰かが殴られた。

 誰かの手が強い力で彼の左足を掴む。必死で網棚の縁を掴みなおし、振り払う。

 幾ら力を込めて振っても離れない。見下ろす。

 張り詰めた細い指に、薄桃のマニキュア。乱れた髪の奥。その両眼。捨て去られた子のような、それでいて異常に強い光を放つ。彼女は歯を食いしばっていた。

 革靴が下に落ちた。爪が靴下を通して肌に食い込んでいた。彼の指も限界に近付いていた。右足も使って必死でその手を振り払う。

 ずるり、と靴下ごと抜けた。

 彼女は突き飛ばされる。だが見えなくなるまでの一瞬、視線はずっと彼を捉えて離さなかった。


 素足の左足は網棚にすぐ届いた。彼は身を引き上げ奥の方に縮こまる。

 ニット帽の男が見えた。

 踏まないで踏まないで踏まないで。

 足元のあの女性に彼はもう気付かない。血塗れのその顔を男は踏みつける。鼻が奇妙な方向に折れ曲がっているのが見える。ガラスの散乱した床。頬に擦られ嫌な音がする。


 彼はどこか人事のように感じていた。座席の下には緊急時用のドアのレバーがある。

誰か気付けば良いのに。ぼんやり考える。

 横では学生服の男が、拳でガラスを殴っていた。だが罅割れが僅かに広がるだけ。溝を紅が伝う。

 

 救助が来たのは二十分後。

 残っていたのは、踏みつけられた重傷者の呻き声。

 そして網棚を握り締めたままの彼。



彼はそれから、左足に靴を履かない。靴下も履かない。


このような夢をみました。

作品としては、描写はもっとエグくてもよいのかもしれません。

極限下での心理状態、その結果としての靴下。

その一点に重力の集まった小説になっているかどうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ