表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
179/1534

2/28 その2

 お昼。

 ご飯を食べ終わって、ベッドに戻ったが、きつい。

 小説を書くかは、わからないが、疲れるまで、なにか作業をしようと思う。

 ゲームか、ストック更新か。


 わからないが。

 この感じだとまた今夜飲むかもしれない。


 毎日延々とループ状態。

 しんどい。


 今後のプランだが、夏までは通院を第一としようと思う。

 週一回だけど、一人で遠出するのが、リハビリ。

 次に秋ぐらいから、メンクリの先生と話し合って、状態が回復すれば、B型作業所を探そうかと。

 いろんなB型を経験し、3年ほど通所できたら、次はA型に移る。

 今の計画はこんなところか。


 しかし、となると作業所に通うとなると、酒は控えるように。断酒できるようにならないとな。

 わからない。

 案外、仕事と思えば、次の日を考え、飲むのを控えれるかもしれない。


 責任感ってやつがわけばの話だ。

 今、書いている小説も、責任はない。

 もちろん、創作者として完結させる責任はある。

 だが、時間が制限されていない。

 締め切り、出版社と契約、編集とのやり取り。

 そんなものは皆無だ。


 だから好きな時に自分の意思で、書くだけになっちゃう。

 実際、更新していない作品が山ほどある。


 あと、前々からこのブログについて、書いているがSNSに書けない本音を書くのが、当初の目的。

 それから、自分を振り返る日記として書いている。


 もちろん、ブログだって全世界に発信していることには違いない。

 だが、タイムラインで自動的に流れてくることはない。

 その分、見てくれる人が『選択』をしていると思う。

 小説だって、「あ、これ合わないな」と思えば、すぐにブラウザやアプリを閉じちゃう。

 けど、SNSの場合、付き合いとかもあるし、僕は気軽に「不快に思った」からとブロックはできない。

 人間だから、いろんな感情が出るのは自然なことだと感じる。


 なんか書いていて説教臭い気がしました。

 ごめんなさい。


 ではまた!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ