表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
160/1530

2/13

 朝。

 昨日は短編を書けて楽しかった。

 土日とかはなるべく休んだり、短編を書くようにしてる。

 長編「気にヤン」を進めたい一方で、どうしてもリラックスして、楽しみたい時がある。

 今考えているだけでも、「気にヤン」のストーリーはかなり長い。

 だから、たまに息抜きしたくなる。


 平日にまた書くつもりだが、今週はまた病院が多い。

 あと、明日はたまたまだが、バレンタインデーに妻が休みを取れたので、どこか食事やデートでも楽しもうと思う。


 お酒はやめられてない。

 正直、最近はギリギリで迷っている。

 そこまで飲みたい! という感覚ではない。


 見えない明日に疲れて、酒に逃げる感覚だ。


 話は変わるが、僕は当初SNSをやるつもりは一切なかった。

 アカウントなどを作ったりしていたが、好きなアイドルや芸能人の情報収集をするだけで、下手したら半年以上ログアウトしていた。


 特にTwitterに関しては、かなり慎重に扱っていた。

 なんか、炎上の話ばかり聞いて良いイメージが無かった。

 小説を書くにしても、自分の力だけ、活動報告だけで、どうにか人気を増やしたいと思っていた。

 だが、例の作業所に通うことになるとき、言われた。

 Twitterをやっているなら、宣伝になると。

 つまり、仕事として計算され工賃があがると。

 本当はやりたくなかったが、仕事として、やるというなら、話は別になる。

 だから、僕は覚悟を決めてTwitterを積極的に使うようになった。


 強い言い方をすれば、再起をかけていたから、炎上も覚悟していた。

 やりたくなかったが、今ではやってよかったと思う。

 たくさんの人、作家さんたち、同じような境遇の人に出会えて、「ああ、自分だけじゃなかったんだ」と安心する。

 それに作業所をトラブルで辞めて、メンタルが荒れた時に助けてくれたのは、結果的にネット上の人々だった。

 もちろん、家族とメンクリの先生が基盤なのだけど。


 今後、僕がもし炎上して怖くなって、アカウントを消すことになったとしても、きっと戻ってくると思う。


 それぐらい、助けられたと感じている。

 まあ自分からは、大半話しかけられないコミュ障なのだけど。


 あと、自作の宣伝として、しっかり効果を感じることもメリットだ。


 ではまた!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ