表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/30

【第一話前編】繋がった『外』

「追い出すべきです!得体のしれぬ『外』の人は何を考えているかわからない!」

「しかし…おとなしいし、決まりにも従っている。邪険にするにも可哀想だ…。」

「何を言います!この村の初代の言葉をお忘れですか!?

『外』の人は天使の顔で近づき、悪魔の心で陥れる…決して信じてはいかんと!」

「もう数十年前の言葉だ!彼らも変わっているという事もある!」

「何故分かる!『外』に行ったこともないのに!」

「お前も同じだろう!」


誰が言ってるのかも、もはやわからない位に言葉同士が被さっていく集会所。

お互いの言動が徐々に過熱し、早口になり、掴みかかる所までになる。

お互いの温厚派が止めにかかる。


いつもは優しい人たち。

それがこの数日で変わってしまった。

『外』への猜疑心が飛び火し、身内の意見が違うことにお互いがいきり立った。


ふと僕はその話題の中心の少女に会いたくなり、外に出た。


あたたかな陽気が体を包み中の騒ぎが嘘のようだ。

いつもなら周りの森へみんなで狩りをするはずなのに、

今日は誰も気にかけないようだ。


村の端にその家はあった。


前に人は住んでいたが、「旅に出る」という書置きを残して出ていった。

その入れ替わりのように話題の2人が現れたのだ。

少女はかなり衰弱し、その村の空き家に運び込まれた。


意見は2つに分かれた。

『歓迎しよう』派と『追い出そう』派だ。

確か今している会議は3度目、なかなか拮抗してまとまりそうにない。


「まぁ、生まれた頃から知ってる人ばかりだから、しょうがないよね…。」

1人つぶやいて、その家の前に立つ。

扉を軽く数度たたいた。


返事がない。

扉を開けた。

姿が見えない。


…嫌な予感がした。


机の上に書置きがあった。

「ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

皆さんは私の事は忘れ、以前の生活にお戻りください。さようなら。」


…僕はその手紙をつかみ、集会所に向かった。


その知らせを聞いて、

申し訳なさそうな顔の人と、すっとした顔の人とにまた分かれた。

しかし、その直後から、もう誰も彼女達のことを口に出さなくなった。


「狩りに行こう。」

誰かが言った。

それが合図となり、解散となった。


何事もなかったかのように、僕らは昨日と同じ仕事を始めたのだった。


本作品ではシミュレーションゲームでありがちな、

日常パートと戦闘パートで分けます。

日常パートのみでも、ある程度はわかるよう努力します。

戦闘パートもそこまでどぎつい表現は予定していません。

…が、感受性は人によりけりなので、

保険として「残酷な描写あり」を入れさせて頂きます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ